2382971 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Pastime Paradise

Pastime Paradise

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.05.04
XML
カテゴリ:香港電影
 どうでもいい80年代PV大賞発表の前に、ちょっと一息日本茶
このGWは香港電影三昧だった。日本人には到底理解不能な、やたらとハイテンションなギャグ映画ばかりを特に好んで観ていたせいか、脳の1/3ほどは腐ってしまった気がする…ほえー
 さて今回は香港の新・喜劇王、星爺(しんいぇ)ことチャウ・シンチー(周星馳)映画の、個人的お気に入り5作品を紹介したい。
 ちなみに香港の旧・喜劇王といえば、勿論マイケル・ホイ(許冠文)先生であるきらきら

 星爺といえば、01年に公開されるや世界的ヒットとなった「少林サッカー(少林足球)」ですっかり日本でもお馴染みになったが、映画デビューは88年。「霹靂先鋒」という刑事モノで、無論シリアス。何と初出演ながら、いきなり台湾金馬奨最優秀助演男優賞を受賞し、香港電影金像奨助演男優賞にもノミネートされた。
 星爺初めてのヒット作となったのが、90年公開の「チャウ・シンチー マイヒーロー(一本漫畫闖天涯)」。“無厘頭(もうれいとう)”と呼ばれる彼のアドリブ・ギャグが開花し始める。
 そして星爺人気を決定づけたのが、同じく90年公開の「オール・フォー・ザ・ウィナー(賭聖)」。前年に香港で特大ヒットを記録した、チョウ・ユンファ(周潤發)主演、アンディ・ラウ(劉徳華)やジョイ・ウォン(王祖賢)共演のギャンブル映画「ゴッド・ギャンブラー(賭神)」のパロディ映画だ。
 以降、星爺映画は香港映画歴代興行収入記録を更新し続け、香港喜劇王の座に君臨することとなった。

  ワイルド・ヒーローズ.jpg  カリー&ペッパー.jpg  ゴッド・ギャンブラー2.jpg  トリック大作戦.jpg  ミラクル・マスクマン.jpg

 お気に入り星爺映画5作品。向かって左から
ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち」(義膽 * 英) 88年
超アブない激辛刑事 カリー&ペッパー」([ロ加][ロ厘]辣椒) 90年
ゴッド・ギャンブラー2」(賭侠) 90年
トリック大作戦」(整蠱専家) 91年
ミラクルマスクマン 恋の大変身」(百變星君) 95年

「ワイルド・ヒーローズ」は、錚々たるスタッフ&キャストのノワール物で、若き日のシリアスな星爺が格好いい。コメディだけに留めておくのは本当に勿体無いと、初期作品を見る度つくづく思う。

「カリー&ペッパー」は、若手刑事コンビが活躍するとても微笑ましい映画。邦題には決して騙されないように。おすすめです(^^) 

「ゴッド・ギャンブラー2」は、「ゴッド・ギャンブラー」で賭神の弟子となったアンディ・ラウと、「ゴッド・ギャンブラー」のパロディ「オール・フォー・ザ・ウィナー」で大スターになった星爺が共演という、いかにも香港的な作品。これだけ見ても充分可笑しいが、前作を見てからの方がより楽しめる。

「トリック大作戦」も星爺とアンディの共演。公開当時、二枚目アンディがここまでバカするか!?びっくり とかなり話題になった。星爺に負けじと体を張ってバカに徹するアンディ(でもやっぱり二枚目オーラはバリバリ)が素晴らしい。星爺作品では、この作品が最も好き♪

「ミラクルマスクマン」…邦題の示すように、まんまジム・キャリーの「マスク」なのだが、「マスク」を100倍おバカにしたような作品。くだらなさすぎて愛しさが湧いてくる。監督は90年代香港おバカ映画界の帝王・バリー・ウォン(王晶)。「ゴッド・ギャンブラー2」も「トリック大作戦」も彼の監督作品だったりして(^^ゞ

 豪門夜宴.jpg 「豪門夜宴」 91年 …こちらは残念ながら日本未公開(T T)
 中国広東省の洪水による被災者救済のため、香港映画人がボランティアで制作、出演したコメディ映画。撮影日数は1週間、出演者は200人超というオールスター出演映画。
星爺とマイケル・ホイ先生が同じ卓で鶏を取り合い丁々発止とやりあうシーンが嬉しい泣き笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.05 22:41:09
コメント(0) | コメントを書く
[香港電影] カテゴリの最新記事


PR

Free Space

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.