閲覧総数 85659
2015.02.24 コメント(18)
全207件 (207件中 1-10件目) 料理・おやつ
テーマ:暮らしを楽しむ(361703)
カテゴリ:料理・おやつ
7月に、旦那がお土産に新生姜を買ってきていた。
ふと思いついて、甘酢漬けを作っていたのだけれど、その後すっかり忘れていました。 今日出してみたら、あらま、とても美味しくできていましたよ。 晩ご飯のときに、出してみようかな? ![]() 市販のガリは、もっと薄いですね。 私は包丁で切ったので、厚さ1mmくらいです。 youtubeで見ていたのを思い出して、適当に作ったら、合っていましたよ。 あ、昨夜作ったナスとキュウリの和え物も、美味しかったですよ。 ![]() 最近は、こういうおかずが好きになりました。 やっぱり、加齢かな? 揚げ物とか、ステーキ肉とか、あまりほしくなくなって、びっくりです。 では、7月に買っていた固形シャンプー(シャンプーバー)のその後です。 ![]() 2階の洗面台の石鹸置き場に置いて、毎朝、庭仕事のあとで使っています。 ![]() これは、さっぱりした洗い上がりのタイプだったので、本当にすっきりします。 あとは、冷房の効いた部屋にいれば、1日中頭は快適。 夜にお風呂に入ったときには、どうせ翌朝早くに洗うから、と、シャンプーは省略していますよ。 2,178円もしたので、今後どうするか考えていたけれど、 この調子なら、3か月近く持つかも。 それなら、1か月700円くらいということになりますね。 一度の洗髪に、頭にクルクルクルと3回撫でつける感じ。 それで、十分泡だって、汗や頭皮の油も、すっきり!! 石鹸置きに置いておけるのも、手軽で便利です。 では、今朝の庭。 ![]() 昨年は、ゴリラの花穂は、ほとんど切り取ってしまっていたけれど、 今年は、そのまま放置。 また来年も、こぼれ種で、この辺りに芽を出してくれるかも・・・ と、期待しています。 ![]() 玄関ポーチのフェアリースターの赤が、妙に伸びています。 切り戻した方が良いのかもしれないけれど、なんかもったいなくて、そのまま。 ![]() これも、つんつるてんに切り戻していたスーパーチュニア ビスタミニ。 花は増えたけれど、なんか、模様の紫色が薄い気がします。 ![]()
Last updated
2022.08.13 15:56:11
2022.07.12
カテゴリ:料理・おやつ
一昨日の夜、母がテレビを見ながら
Last updated
2022.07.12 15:35:21
2022.06.20
テーマ:暮らしを楽しむ(361703)
カテゴリ:料理・おやつ
最近、近所のスーパーに並んでいるのをよく見かけていました。
Last updated
2022.06.20 21:34:11
2022.06.17
テーマ:暮らしを楽しむ(361703)
カテゴリ:料理・おやつ
カレーの時に、いろんな好きなスパイスのことを書いていたら、
グリーンカレーが食べたくなりました。 スーパーに行ったら、ちょうどレトルトカレーの割引デーで、全部2割引きでした。 それで、私用に、ふたつ買ってきました。(私以外は食べないので) これは、昨日の朝ごはん。タイ風グリーンカレーです。 ![]() 最近のレトルトパックは、そのままレンジで温められるので、とても便利ですね。 それまでは、別の器に中身を出してからチン!していました。 これは、1人前が税別価格314円なのですが、割引で220円ほどで買えましたよ。 なんだか、けっこうマイルドで、美味しかったです。 そして、晩御飯には、つい買ってしまっていた半額のおからと豚ミンチを使って、 おからハンバーグを作りました。 ![]() ハンバーグの時には、この2つのスパイスを加えます。 ハンバーグヘルパーにも、ナツメッグが入っていますね。 こういう香りは大好きです。 そのままでは、なんかおからっぽくてボソボソになりそうだったので、 ハンバーグヘルパー(香りつきパン粉)や卵、小麦粉、サラダ油など、いろいろ投入 ![]() 外側カリッと、中はジューシーに焼き上げて、特製オーロラソースをつけました。 ![]() このソースは、ケチャップ・マヨネーズ・たこ焼ソース・中濃ソース・みりんを混ぜた物。 けっこう美味しくできていました。 旦那は、野菜もハンバーグもお替わりして食べていました。 では、庭の様子です。 ![]() ユリは、上の方にたくさんの花がつくので、放っておくと倒れてきます。 そうすると、たっぷり花粉がついたおしべが私の服に当たってしまうので、 たくさんの支柱を立てて、通るスペースを確保しています。 通路にたくさん生えていたチリアヤメですが、地上部が枯れて、ぽろっと抜けています。 あんなにたくさん生えていたのに、わからなくなりました。 不思議だなぁ、と思うこと。 万両は、今年の花のつぼみがたくさんついて、新芽が出て葉が大きくなってきたのに、 まだ、昨年の赤い実が、萎れもせず、しっかりくっついています。 ![]() わざわざ取り除くこともないだろう、とそのままにしていますが、 鳥さんたちは、まったく食べる気がないようです。 そして、色が戻ってきた「江戸しぼり」は、玄関ポーチに置きました。 ![]() ここは、よく日が当たり、雨がかからない場所なので、 サフィニア、ペチュニアには最適だと思います。 ![]() ![]() 最後に、昨日から探しているもの。 ![]() 2017年の6/25の画像です。 紫陽花の過去画像をいろいろ見ている時に、この写真を発見しました。 編んだことは覚えているけれど、その後かぶった記憶がありません。 手編みの帽子を置いている場所を見たけれど見あたらないので、 誰かにあげたかな? と悩んでいます。 プレゼントしたのなら、それでいいのだけど、 どこか変な場所に埋もれているなら勿体ないですものね。
Last updated
2022.06.17 11:25:47
2022.06.12
テーマ:暮らしを楽しむ(361703)
カテゴリ:料理・おやつ
今朝、いつものように、ブルーベリーを摘んで、
Last updated
2022.06.12 22:59:36
2022.06.02
テーマ:暮らしを楽しむ(361703)
カテゴリ:料理・おやつ
まずは、今日食べた朝ごはんから。
たいていは、前日の晩御飯のおかずを私の朝食にするのですが、 作り立てを食べたいときには、この汁ビーフンをよく利用します。 ![]() 今回は、小松菜と庭のパセリを入れて、 ![]() ビーフンだから、ラーメンよりは体に良さそうですね。汁もあっさりしているし・・・ 昨夜の残りは、お昼ご飯に食べました。 ![]() 前日の残りご飯が2合ぶんくらいあったので、それをチャーハンにしましたよ。 ニラはふた袋分入れたけれど、どこにいったの? って感じですね。 卵もちゃんと三個入っていて、ニラ玉チャーハンです。 では、庭の写真ね。 いつものように、6時前には庭に出て、水やりをすませてからの庭仕事。 暑くないうちが良いですね。 ![]() ![]() ![]() なんだか、すっかり白くなってしまった「江戸しぼり」を、外に出しました。 スーパーチュニアは、ますます元気 ![]() サフィニアアート・パープルも、去年と同じように広がっています。 ![]() ![]() 星咲きエゾアジサイは、陽当たりの違いからか、場所によって花の色がだいぶ違います。 さてこれは、私の車を整備工場の人が取りに来て、移動させているところ。 ![]() 朝8時半ですが、終わるのは、午後3時から4時の間になるらしいです。 途中で一度、車の状況の説明がありました。 整備するところと、手間賃の説明です。 最終的には、2万円を少し過ぎるくらいみたいですね。 そうそう、今日、更紗ウツギの枝を切り詰めていたら、 いきなりでっかいハチがやってきました。 どう見ても、大型のスズメバチです。(4cmくらいだったからオオスズメバチ) よっしゃ、黒い服は着とらんけん、知らんふりしとこ。 甘い香りの香水なんかもつけてないし、虫よけスプレーをしているくらい。 でも、なかなか私のそばから離れないので、ちょっとあせりました。 一番近いときには、私の手から50cmくらいのところでしたからね。 他の蜂なら写真を撮るところですが、スズメバチだから、刺激せず、 知らん顔しておくのが一番。 そのまま作業を続けていたら、1分くらいで、ようやくどこかに消えていましたよ。 うちに巣を作ったりしないでほしいですね。 最後に、さっき作った物をご紹介。 せっかくお手玉をあげたので、自分でできる級位認定の表を作りました。 10級から4級までは、お手玉1個を使います。 ![]() NPO法人「東京おてだま」が紹介している級位です。 これをA4の用紙半分サイズで印刷して、お手玉をあげた人たちにあげようと思います。 (いらんかもしれんけど、せっかくやけんね。こんなのあった方が楽しいし、続く。) 回し方が違う「ジャグリング」のやり方も、やってみたいなぁ。
Last updated
2022.06.02 17:21:13
2022.05.04
カテゴリ:料理・おやつ
先日収穫していたツタンカーメンのエンドウ豆で、豆ごはんを炊きました。
Last updated
2022.05.04 20:41:43
2022.04.08
テーマ:今日のこと★☆(95975)
カテゴリ:料理・おやつ
今日も、7時前には庭に出ましたよ。
Last updated
2022.04.08 22:17:29
2022.04.02
カテゴリ:料理・おやつ
今日は、いきなり晩御飯からね。
![]() これは、最後まで何味にするか決めずに作っていた具沢山スープ。 冷凍していた鶏団子を煮ている間に、野菜を切って、中華だしを入れて煮込みました。 鶏むね肉は、入れるかどうか決めないまま、別のフライパンで味をつけて焼きましたよ。 だしつゆ、塩コショー、生姜、みりんにつけて置いて、片栗粉をまぶして焼きました。 別のおかずにするかどうか悩んで、結局、スープに投入。 ますます、具沢山になりました。 鍋には、だしつゆ、みりん、合わせだしなどを入れていき、 何度もスープの味見をして、最後の決め手はケチャップ。 これで、なんかミネストローネっぽい雰囲気になりました。 ※ミネストローネって、(具沢山のスープ)という意味で、決まったレシピは無いらしい。 母に最初に持っていったら「美味しかー。」と言っていたので、成功です。 ![]() 庭で育てているパセリを採ってきて、刻んでパラパラ。 香り高くて、さらに美味しくなった気がしましたよ。 では、庭の花ね。 オダマキが咲きました。 ![]() 下向きに咲く花は、大好きです。覗いて見たくなります。 これも、下向きの花ですね。スノーフレークです。 咲き進むと、上向きになりますが、今日咲いたばかり。 ![]() ![]() 通路に植えてあったツツジの横に、肥後スミレが。 ![]() クローバーを踏まないと、通れなくなっています。 しかし、このツツジ。 ![]() なんか、こんなに若葉が出ています。こんなの初めてのような・・・ 葉っぱが先に出るのはサツキだけれど、ここにはサツキはなかった、と思う。 去年悲惨なことになっていた金芽ツゲは、すっかりきれいになりました。 ![]() 右横のスペースには、そのうちアッツ桜が芽を出すので、 生えていたオキザリスやカタバミを抜きましたよ。 これは、上のプランターから、ぶらんと枝を垂らして咲いているオステオスペルマム。 ![]() もっと早い時期に、切り詰めておけばよかったのかもしれません。 まあ、ちょっと高くなっている場所に置いているから、いっかー。 芝桜のシーズンになってきました。 ![]() ![]() ![]() この時期以外は、葉っぱしか見えない芝桜。 でも、咲いたときには迫力があるからね。 ![]() アリッサムも、萎れず、元気に育って良かった。 ![]() 今日の晩御飯のときに、冷蔵庫の上に置いてあるテレビのニュースで、プーチンの支持率が上がった、と言っていたので、(えぇっ? 嘘でしょ!!)と思っていたら、やっぱり、からくりがあったのですね。 あんな滅茶苦茶なプーチンが好きで支持しているなんて、ロシアの人たちは、一体どんな人たちなんだろう、と思ったけれど、心ある人の数は含まれていないのですね。 そんなずるい計算結果を宣伝に使うなんて、これまたひどいです。 国外にいるロシア人の人たち、もっともっと声を上げてください。 ほとんど世界中の人たちが、支援することと思います。 国内にいる心あるロシア人の人たちは、 ひどい目に合わないように、気を付けてくださいね。 早く、軍事クーデターが起きますように。
Last updated
2022.04.02 21:44:49
2022.03.22
テーマ:今日のこと★☆(95975)
カテゴリ:料理・おやつ
今日、晩御飯の支度をしていたときのこと。 そうそう、思いついて作ってみたもの。
Last updated
2022.03.22 23:30:52
このブログでよく読まれている記事
全207件 (207件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|