【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Everyday is a happyday♪

Everyday is a happyday♪

全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2019.01.28
XML
カテゴリ:ギャラリー
週末は寒かったですね~(>_<)
私は下着を重ね着してなんとかしのいでるんですが・・・・
最近、気になるのは足首の寒さ!!
寒さ対策として「首」「手首」「足首」の3つの首は重要ですよねウィンク



マフラーや手袋で、首と手首はなんとかなるけど、足首って見逃しがちわからん
そういえば一時期レッグウォーマーって流行ってたけど、最近見かけませんね。
私も確か2,3つ持ってるはずと思い当ってタンスを探したんですが・・・・
なぜか見つからず~号泣
やむなく本日、太極拳の帰りに「靴下屋」で↓を買ってきました。

 

お見苦しい画像で申し訳ありませんm(;^_^)m
ちょうとセール中だったから50パーセント引き(450円也)で買えましたダブルハート
いや~、足元も財布もホカホカ(笑)で嬉しいです大笑い



普通のタイプ(足首~ふくらはぎサイズ)のレッグウォーマーも売ってたけど、
そっちは家探し(爆)すれば出てきそうだったので、目新しいショートタイプをチョイス!
この「ミニサイズ」、簡便かつ暖かくてなかなかいいです\(^o^)/
ついでに実家の母用にと思い、同じタイプの色違いも購入しました。
果たして母がどんな反応をするか楽しみです(笑)



今日は「近現代建築資料館」に行ったあとに寄った『田根 剛|未来の記憶 
Search & Research』を~グッド
もう終了しちゃってるので、ごくごく簡単に~<(_ _)>

  

  

  

 
  


『田根 剛|未来の記憶 Search & Research』展
会期    2018年10月18日(木)~12月23日(日・祝)(​終了しています)​
入場料   無料
会場    ​TOTOギャラリー・間


♦展覧会概要♦
フランスを拠点に世界各地でプロジェクトを進め、現在幅広い注目を集める
気鋭の建築家・田根 剛。20代の若さでドレル・ゴットメ・田根(DGT.)として
〈エストニア国立博物館〉の国際設計競技に勝利し、選出から約10年の歳月を
経た2016年秋に同プロジェクトが竣工を迎えるなど、国内外の注目がさらに
高まっています。また、2012年に行われた新国立競技場基本構想国際デザイン競技
(ザハ・ハディド案選出時)に参加し、11人のファイナリストに選ばれた
〈古墳スタジアム〉は幅広い層に知られるきっかけとなりました。(HPより)


乃木坂にTOTOのギャラリーがあるとは知りませんでしたびっくり
リクシルギャラリーと同様、とても充実した内容でしかも無料!!
ありがたいことです手書きハート


田根剛さんのことも全く存じ上げなかったんですが、まだ40才という若さで
既に国際的な活躍をされてるとは驚き~w(゜o゜)w


♦田根剛♦
1979年、東京都生まれ。
フランス・パリを拠点に活動する建築家
現在「エストニア国立博物館」(2016年完成予定)をはじめ、フランス、
スイス、レバノン、日本で多数のプロジェクトが進行中。
現在、コロンビア大学GSAPP、ESVMD(スイス)非常勤講師。


さほど広くない会場には、これまで田根氏が作った建築の模型や資料や映像等、
まさに所せまし!とばかりにギッシリと展示されていて充実の内容でしたダブルハート
それぞれの建築完成にいたるまでの田根さんの思考プロセスが伝わってくるようで、
すっかり魅了されてしまいました目がハート


♦-田根剛氏の言葉ー♦」
まだ誰も見たことのない、経験したこともない、想像すらしたことのない、
そんな建築をつくりたいと思っています。
でもそれは奇抜な未来型の建築とは違う、場所の記憶からはじまる建築、
そんな途方もないことを考えています。
建築は記憶を継承し、この時代を動かし、未来のその先の記憶となります。
まだ誰も見たことのない未来の記憶をつくること、建築にはそれが可能だと信じています。
(パンフからの抜粋)



新国立競技場基本構想国際デザイン競技での「古墳スタジアム」は、お言葉どおり
「過去から未来へ」を感じる素晴らしいアイデアだと感じましたきらきら
これが採用されて実現すると面白かったでしょうね~^^
今後も田根さんの活動には要注目です星




​<ps>​
福岡の​三菱地所アルティアム​で同内容の展示会が開催されてるようです!


​田根 剛|未来の記憶Archaeology of the FutureーImage & Imagination​




会期    2019年1月19日(土) − 3月10日(日)
      10:00 - 20:00
休館日    2月19日(火)、2月20日(水)
入場料   一般:400(300)円 学生:300(200)円
アクセス   http://artium.jp/access/


こちらは有料のようですが、とても興味深い内容の展示会なので、
ぜひぜひおススメします(^_-)/






​この日のコーヒータイムは以前、ご紹介した「​バイキングベーカリー エフ​
(VIKING BAKERY F)
​」でコーヒー




「あんこバターサンド」と~っても美味しかったですぺろり









◆◆田根剛 アーキオロジーからアーキテクチャーへ / 田根剛/著 瀧口範子/聞き手 / TOTO出版





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.30 21:52:08
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.