5737621 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

止まらない少子化 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2008.10.20
XML
今日、顧客名簿を入力していた時のこと。
「どれどれ、今度は福岡県のお客さんだ。郵便番号が824-0031…」
何の気なしに入力していたら、住所の表記がちょっと変。
「福岡県行橋市西宮市」???
どうして福岡県に西宮市があるのか、2、3秒考え込んでしまいました。これが「にしみやいち」と読む町名だと気がついて、ちょっと安心した次第。
元々行橋市は「行事」「大橋」「宮市」の3村が合併してできた自治体だったんですね。その宮市の西部にあるから西宮市という訳で。ちなみに、行橋の由来は、行事と大橋の頭文字を合わせたもの。小規模な町村ではしばしば見られますが、行橋ほどの都市で合成地名というのは非常に珍しいです。
ところで、行橋市にはもう一つ、妙な名前のものが。「福岡県立京都高校」ってのがあるんですよね。まぁ「京都」はこの地域の郡名で、読み方も「きょうと」ではなく「みやこ」なんですが、これもまた、字面だけ見ると、一瞬驚いちゃう名前ですね。


行橋市





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.21 00:28:29
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.