1242682 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

むかしのこと

むかしのこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.07.02
XML
カテゴリ:正本ノン
ランダム・ハーツ コレクターズ・エディション

ランダムハーツの楽天内検索

99年の映画です。もう10年めかぁ。

ハウスのフォアマンの父シックスフィートアンダーの死んだ父(リチャード・ジェンキンス)、『4400』のライランド(ピーター・コヨーテ)、そ・し・て『CSI』のブラス(ポール・ギルフォイル)とマイアミのレベッカ(クリスティーナ・チャン)なんかも出てて、(24のデニス・ヘイズバードも)今見たら楽しめるかも。でも見たけど、殆ど覚えていない。
似た設定の別の映画と勘違いしているかも知れない。

***

ランダムハーツ パンフこれがパンフの表紙で、

ノンさんのページは、ランダムハーツ 解説これです。

***引用文があります***

***ご注意ください***

***太字が何がしかの引用です***

***ご注意ください***



「人が何かに捕われるのは、それが謎だからだ。」

これは最近読んだ、富島健夫さんの『本音で語る恋愛論 愛のなかの偽りと真実』にも出てきた、

「なぜ同性ではなく異性を慕う場合が多いかというと、異性はその人にとって同性より神秘であり、おのれにない要素を持っており、美しさを感じるからである。」

と同じ意味合いであり、両氏にとどまらず、いろんなところで語られてきたことだろうと思う。

***

この解説文には、今までの正本ノンさんの作品の、あとがきに書かれていたことと
似たことが含まれている。
異性への愛が、人の精神的行動のなかでいかに重要か、
そしてそれが根拠に、裏切られたときの、または裏切られているかもと疑い始めたときの
自分の心の混沌。

私なんかが好かれるはずはない。
私なんかが幸せになれるはずがない。

そう思い込んで恋愛や、その時打ち込んでいることを台無しにしてしまう人を
誰だって見たことがあるのではないかなー

その気持ちがわかるからこそ、それまでの時がどれだけ生命力と幸せに満ちているかを
知っているからこそ、
正本ノンさんはこの解説文を書いたのかな…

最近やっと、『オレ様なに様ジーコ様』を読みました。

この、転校生オレ様からして、謎めいていて、
謎めいたものにひかれる好奇心=恋に象徴される=破れることもある=しかし何度でも立ち上がる
これが、正本ノンさんが著作でいつも伝えたかったことではないかと、
思い出させてくれる解説文でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.21 13:29:39



© Rakuten Group, Inc.