2175182 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 マムの素 *             青カバ・ウィリアムはかく語る

マムの素 * 青カバ・ウィリアムはかく語る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
poco-mom@ Re:こんにちは!(02/27) momo、ときどきモモ夫さんへ お元気ですか…
momo、ときどきモモ夫@ こんにちは! おめでとうございます♪♪♪ (*゚▽゚)/゚・:*【祝…
poco-mom@ Re:おめでとう🎉❕❗(01/26) ようこちゃんへ ありがとう。 シコシコト…
ようこ@ おめでとう🎉❕❗ マムちゃん お久しぶり❗ ここは田舎なの…

Favorite Blog

桜の余韻。。。。 New! poco14さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

書留カバンを再び作… New! 革人形の夢工房さん

Microsoft AI関連設… New! ひでわくさんさん

アブソリュート・チ… 一村雨さん

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.08.21
XML
カテゴリ:和歌山
前回 慈尊院



2010年8月14日11:00

2010年08月14日_DSC_0037
2010年08月14日丹生官省符神社




高野 町石道登山口鎮座
丹生官省符神社
にうかんしょうぶじんじゃ

住所:和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835番地




2010年08月14日_DSC_0043




2010年08月14日_DSC_0039



2010年08月14日_DSC_0044



この神社の脇から高野山への参道が続いていきます。

町石には番号が彫こんであります。

2010年08月14日_DSC_0045
百七十九町石



2010年08月14日_DSC_0051
百七十八町石道



2010年08月14日_DSC_0049




2010年08月14日_DSC_0056




はっきり言って、怖い!

なにが怖いって









マム一族はDNA的に蛇がだめ。




と、

言うことで、先ずは皆々さまに謝らなければっ。




IMG_0001_NEW_0001





実はね、マムはこれより電車に乗って高野山に行き

なおかつ大門に行きそいでもって大門から参道を下り、

そして登るという町石道参詣疑似体験をしたわけです。


ありていに言えば、ズルしたの



歩きづめで町石にであうごとに詣り、また歩く。

やっと登り切って見上げる朱色の大門は

それはそれはありがたいものだと思います。


そしてそれは、目にしみるような朱色でなければ

いけない・・・そう思います。




2010年08月14日_DSC_0074




2010年08月14日_DSC_0076




2010年08月14日_DSC_0077





2010年08月14日_DSC_0090




2010年08月14日_DSC_0093





2010年08月14日_DSC_0094






車の行きかう音がしてきました。

ずっと歩かれた方には救いの騒音だと思います。

もうすぐです。

登り切ればそこが、

高野山大門です。












2010年08月14日高野山大門
2010年08月14日高野山大門



                               つづく





*もし参詣されるのでしたら夏と冬は厳禁です。出発遅くとも9時までです。
 いずれマムも参詣してみようと思います。



ここのあたし さんがおひとりでこの町石道を登られて高野山詣でをされた
ブログです。興味のあるかたはご覧になればとても参考になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.22 22:05:40
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ああよかった   ヴィータちゃん さん
そんな狭くて怖い道を一人で行かれたのかと。
蛇も出そうですが、人も怖いです。
人があまり歩いてなさそうな雑草の生え具合ですね。
朱色の門鮮やかですねー。
木の色そのままの門もいいですけど、緑と朱色のコントラストがさわやかです。 (2010.08.22 14:21:49)

Re:ああよかった(08/21)   poco-mom さん
ヴィータちゃんさん
>そんな狭くて怖い道を一人で行かれたのかと。
>蛇も出そうですが、人も怖いです。
>人があまり歩いてなさそうな雑草の生え具合ですね。
>朱色の門鮮やかですねー。
>木の色そのままの門もいいですけど、緑と朱色のコントラストがさわやかです。

ごめんなさ~い。
メール更新していて、みなさんがかん違いされていて困ったなあと思っていたんです。

夏は無理です。木立ばかりではなくて平野もかなり歩くのでね。
そのうえ8時にはスタートしなくっちゃね。

本の少しの体験だったけど凄いなあと思いました。
朱色の鮮やかさが苦労して登って来た人には目にしみていいんじゃないかと思いますよ。
(2010.08.22 15:14:36)

Re:酷暑の三都見仏記3 丹生官省符神社から大門へ(陳謝編)(08/21)   hide8351 さん
やっぱり人のいない道は一人じゃ寂しいし怖いですよね。
僕は蛇自体は平気だけど、雰囲気がダメです。
こないだも高尾山から一人相模湖へ降りる途中の東海自然歩道は誰もいないし。。。
急いで山を駆け下りたのは内緒です(笑) (2010.08.22 15:31:21)

Re[1]:酷暑の三都見仏記3 丹生官省符神社から大門へ(陳謝編)(08/21)   poco-mom さん
hide8351さん
>やっぱり人のいない道は一人じゃ寂しいし怖いですよね。
>僕は蛇自体は平気だけど、雰囲気がダメです。
>こないだも高尾山から一人相模湖へ降りる途中の東海自然歩道は誰もいないし。。。
>急いで山を駆け下りたのは内緒です(笑)

あ~ら 笑。
マムはひとりは平気なんだけど・・・蛇が!
だってね、町石道をひとりで行った人のウェブにね、
「歩いていたら枝がどさりと落ちてきてみたら大きな青大将だった」って記述があって、それが本当におっかなくってね!

ひとりで怖いなあとおもったのは室生寺の奥の龍穴神社でした。
なんだかゾワゾワってして逃げるようにもどりました! (2010.08.22 15:47:23)

とにかく、   ジャコウネズミneo さん
マムさんが、星の王子様の象みたいにヘビに丸ごと呑まれないで良かったです!
石畳道が古道らしくて、ジャコウも歩きたくなりました。
挑戦するために修業します。 (2010.08.22 16:25:44)

こんちゃ(^^)   ここのあたし♪ さん
リンクありがとぉ~♪

町石道のお遍路道は結構安全なので~一人歩きも可能ですよ♪
町石が導いてくれるので 道に迷う事もないと思いますし(^^)
とても素晴らしい道です♪

マムさん 次回はぜひ歩いてみてくださぁ~い!

(2010.08.22 19:52:55)

Re:とにかく、(08/21)   poco-mom さん
ジャコウネズミneoさん
>マムさんが、星の王子様の象みたいにヘビに丸ごと呑まれないで良かったです!

お~!
星の王子様がでてくるとは。
嬉しいですね。
ハイ、良かったです。

>石畳道が古道らしくて、ジャコウも歩きたくなりました。
>挑戦するために修業します。

ジャコウさんはマムに比べて、すっごくお近くなんだからやってみてくださいな。
アップ待っていますよ。 (2010.08.22 21:26:16)

Re:こんちゃ(^^)(08/21)   poco-mom さん
ここのあたし♪さん
>リンクありがとぉ~♪


いえいえ、どういたしまして。
とても尊敬しているんです。

>町石道のお遍路道は結構安全なので~一人歩きも可能ですよ♪
>町石が導いてくれるので 道に迷う事もないと思いますし(^^)
>とても素晴らしい道です♪

>マムさん 次回はぜひ歩いてみてくださぁ~い!

マムもやろうと思いますが、なにせ東京でしょ。
8時に慈尊院につかない。
その前に1泊しないといけない・・・というのがネックなんです。仕事をしているのでね。
(2010.08.22 21:32:31)


© Rakuten Group, Inc.