118817 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気がつけばバスケットボール人生                    

気がつけばバスケットボール人生  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

e n o

e n o

カレンダー

コメント新着

フィットネスの勧め@ こんにちは こんにちは。突然のコメントすみません。…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
BIRDミニコーチ@ Re:いかにして杉野は強くなったか!  その4(10/27) 4月からはじめた子供ばかりの中で ミニ…

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2013年04月12日
XML
カテゴリ:ゴールデンエイジ

 

こんにちはenoです。

 

ゴールデンエイジとは一般に9~12歳頃。

その前後の5~8歳頃をプレ・ゴールデンエイジ。

13歳以降をポスト・ゴールデンエイジと言われています。

 

スキャモンの発育発達曲線によると神経系統は生後5歳頃までに

80%の成長を遂げ、12歳までにほぼ完成に近づくと言われている。

 

そしてこの時期は神経系統の発達が著しい時期で、様々な神経経路が

形成されていく大切な過程である。

 

神経系統は体力などと違い、トレーニングを休止しても減衰することは

ほとんどない。

 

そのため一度回路が形成されてしまえばほとんど失われることはなく、

スキーなどで、滑れるようになってしまうと1年間スキーに行かなくても

次の年にスムーズに滑ることが出来ることからも理解できる。

 

この時期に多種多様の動きを経験させることで神経回路に刺激を与え、

様々な回路を形成させることが重要である。

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 榎本のまぐまぐメルマガ(当ブログと内容が違います)

『 Never give up! ~バスケットボールと共に歩んだ道~ 』

 はこちらから http://archive.mag2.com/0001186611/index.html

■ このブログに関する、ご意見、ご質問、ご要望はこちらまで

 enosann★gmail.com

( 迷惑メール防止のため、★を@に置き換えてください。

■ ブログランキング参加中。押していただけると励みになります。

 人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月13日 00時49分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[ゴールデンエイジ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.