3270334 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.01.12
XML
神経質者は好奇心が旺盛です。
好奇心の発揮と「ものそのものになりきる」ことで人生を謳歌することができます。
たかが人生、されど人生という素晴らしい体験ができます。

たとえばベートーベンの交響曲第九の第4楽章「歓喜の歌」の大合唱です。
準備するものは、ショパンという会社が出しているドイツ語で書かれた楽譜です。
そして練習用のCDです。これは女性用としてソプラノかアルト、男性用としてテノールかバスがあります。ちなみに私はテノールです。
あとから自分一人で楽しむためにテレビで放映されるオーケストラの演奏をビデオなどにとっておくことが役立ちます。一人で楽しむときや仲間と楽しむときそれに合わせて歌うのです。
終わったら祝杯をあげるのです。

第九の合唱は、1回は指導してくれる人について正式に習うことが必要です。
何しろドイツ語で、しかも暗譜で歌うことが条件です。
ドイツ語の発音は教えてもらわないと分かりません。
一人でマスターできるようなものではありません。発声練習のやり方も教えてくれます。
これは今でも役に立っています。これは必要不可欠だと思います。

あとは録音機にとったものに合わせて自宅練習です。
私はテレビ局が毎年やっている練習会に参加しました。初心者用です。
費用は5000円ぐらいでした。7月からはじまりました。
練習会には15回程度行ったと思います。最後には指揮者が来ての合唱指導もあります。
普段話のできないような名指揮者の指導を受けることができます。
そして12月中ごろに本番への参加となります。
2回目からは11月からの参加で十分こなして楽しむことができます。

目標がはっきりしないとモチュベーションが高まりませんので本番にも参加されるとよいと思います。本番では2000人ぐらいの人が各パートを歌いますのでまさに圧巻で感激を味わうことができます。もちろんテレビ放映もありますのでこれも録画をとっておくことです。

合唱の中ごろにクライマックスがあります。ここは聴衆と一緒に歌う部分です。
「人類はみな兄弟となる」というような意味です。

フろイ デ シェー ネル ゲッ テル フン ケン トホ テル アウス エリーズィウム 

ヴィーる べ トれー テン フォイ エる トるン ケン ヒム リッシェ ダイン ハイ リッヒトゥム 

ダイ ネ ツャウ ベル ビン デン ヴィー デる ヴァス ディー モーデ シュトレンゲ ゲ タイルト

 アーッレ メン シェン ヴェる デン ブリューデル ヴォーダイン ザンフ テる フリューゲル ヴァイルト

 ダイ ネ ツァウ べる ビン デン ヴィ デる ヴァス ディー モー デ シュトレンゲ ゲ タイルト

 アーッレ メン シェン ヴェる デン ブリューデル ヴォーダイン ザンフ テる フリューゲル ヴァイルト

ちなみにフロイデは歓喜という意味です。メンシェンは人々、ブリューデルは兄弟です。
みなさんも今年は目標として取り組まれてみてはいかがでしょうか。
人生の楽しみ方というのはこのようなことだと感じております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.04 22:35:56
コメント(0) | コメントを書く
[野菜作り、花、風景、川柳、面白小話など] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯@ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯@ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.