4774118 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
February 28, 2018
XML
カテゴリ:お花のお話
5階ホールのHさんのサンパラソルのつぼみが大きく膨らんできました。

あと、2,3日で開花するでしょうか。楽しみです。

目立つ蕾は2個ですが「6個も蕾があるのですよ」と

ご本人は楽しみになさっておいでです。

「おかげさまで、ありがとうございます」と感謝されます。

私が、昨秋に鉢上げして屋内で育てることをお勧めしたからです。

そのような訳で、私も冬越しがうまくいくようにと気になっていました。






こちらのお花もHさんの鉢、

小さな芽が出てきて「何のお花かな?」と気になっておりました。

2月の半ばからぐんぐん伸びてきました。




「何のお花ですか?」「ゆりねです」ということでした。

百合にしては葉っぱがちょっと変わっていると、

よく見ると「デイリリー」とタグが付いていました。



「デイリリー」は英名ですがヘメロカリスといい、

初夏から夏にかけて次々と花を咲かせる多年草です。

日本にはニッコウキスゲやノカンゾウ、ヤブカンゾウが自生し、

古くから親しまれているお花なのだそうです。

田舎にいたころは原っぱのあちこちどこにでも咲いていた「エゾカンゾウ」も

この仲間だろうと思います。



暑さ寒さに強いうえ、土壌もあまり選ばず、植えっぱなしでよく育ち、

「デイリリー」のとおり、花は一日花ですが、1本の花茎にたくさんの花を咲かせ、

何本も立ち上がるので、長期間花が楽しめるそうです。

開花盛期は主に6月から7月ですが、5月から咲く早生品種から8月に咲く晩生品種まであります。

園芸品種は2万以上あるといわれ、花色、花形、草姿などさまざま、

白,赤,ピンク,オレンジ,黄,など、様々な色があるようですから

今年の夏には花畑に植え代えたこのヘメロカリスが楽しみです。



rain

日本ブログ村ランキング参加中です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

 mari いつもご訪問いただきありがとうございます。 vabi





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 28, 2018 07:16:05 PM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.