792174 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ウルトラランナー経理部長

ウルトラランナー経理部長

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…
カバちゃん@ Re:自宅を後に(07/04) お疲れ様でした。 相変わらず、忙しいね。…
元上海副総経理@ Re:1ヶ月振りの自宅(07/02) カバさん、ありがとうございます。 久しぶ…
椛澤勝典@ Re:1ヶ月振りの自宅(07/02) お疲れ様でしま😀 今晩は、ゆっくり出来ま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年05月25日
XML

箱根駅伝ランも大詰めになりました。
残りは2区間です。

9区は、往路の花の2区の裏返しです。
戸塚から鶴見までの23.1kmです。

復路のスタートは、戸塚中継所からの国道1号線になります。
しかし、スタートから走っていくと、急に歩道がなくなってしまい、慌てて戻るなど難儀します。

その後も歩行者が通行止めの区間が続き、なかなか思うように走れません。
そのため、迂回をしながらかなり大回りをします。

こういうことを考えると、やはり本番のレースで通行止めをして車道を走れるのは、本当にありがたいと思います。
かなり大回りをして、ようやく国道1号線に戻りました。

ここから仕切り直しますが、やはり体力を消耗しているので、苦労します。
暑さもじわじわと効いていますので、一旦コンビニで休憩します。

アイスを食べて、リスタートします。
少しリフレッシュして、また厳しいコースに戻っていきます。

戸塚から保土ヶ谷に向かう間は、上り坂が続きます。
権太坂の上りだけでなく、かなりの区間で上りがあり、苦しみながら走っていきます。

保土ヶ谷区に入ると、上りは落ち着きフラットなコースになります。
ここで全体の半分ぐらいですので、残りの半分を粘っていきます。

横浜駅の近くまで来ると、給水ポイントになります。
このあたりまで来ると人も多く出ており、歩道が走りにくく、ペースが狂います。


箱根駅伝に魅せられて(1) (角川新書) [ 生島 淳 ]

横浜マラソンで走るコースも抜けていくと、東神奈川です。
ここからは国道15号線をひたすら鶴見を目指します。

コースは平坦で道幅も広く、走りやすいのですが、やはりこのあたりになるとだいぶ疲れが溜まってきます。
やはり花の2区の裏返しは、タフなコースです。

京急線の線路沿いに走っていきますが、往路で気になったJR国道駅を目指します。
国道駅まで来れば、次が鶴見ですので、あと少しです。

粘っていって国道駅まで来ました。
一度中に入って、再びじっくりと見てみます。

映画のセットのような雰囲気で、まるで廃墟のようですが、降車した人が多く階段を降りてきます。
何とも不思議な駅です。

国道駅を後にして、最後の力を振り絞ります。
残りは1.5kmほどですので、粘ります。

警察署や税務署を過ぎていくと、間もなく鶴見中継所です。
ここは繰り上げスタートの悲劇が見られる中継所ですが、その雰囲気がわかるような場所に辿り着きました。

長い復路9区も、無事に走り終えました。
最後の方はだいぶ苦しみましたが、何とか23.1km プラス迂回分を走り切りました。

いよいよ残りは10区のみです。
最後の10区を楽しんで走りたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月25日 13時54分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン・ランニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.