587817 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちっちゃな日記――――。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

松尾大社展 京都文… New! ぶどう^_^さん

2番花の初開花ラレー… New! 萌芽月さん

パソコンの事色々 New! ブルーミント555さん

町の自転車屋さん New! ひろっちゃん☆さん

ポケスリの反応遅く… クク(^^)さん

Comments

 脱力主婦@ Re[1]:HDDをSSDに換装してみた。(06/03) taku-yukiさん、こんばんは! いえいえ、…
 taku-yuki@ Re:HDDをSSDに換装してみた。(06/03) こういうことができちゃうなんて、ほんと…
 脱力主婦@ Re[1]:先月の母の面会 続き(05/17) お祝いのお言葉、ありがとうございます! …
 脱力主婦@ Re[1]:先月は、母の面会に行ってきました。(05/16) taku-yukiさん、こんばんは~ 実家へ行く…
 taku-yuki@ Re:先月の母の面会 続き(05/17) お母様の92歳のお誕生日、おめでとうござ…
 taku-yuki@ Re:先月は、母の面会に行ってきました。(05/16) お母様に会いに行くのは新幹線だけでも4時…
 脱力主婦@ Re[1]:母の日?(05/12) taku-yukiさん、こんにちは! 開所祝いの…
 taku-yuki@ Re:母の日?(05/12) 胡蝶蘭が2鉢とは、すごいです。 しかもコ…

Recent Posts

Category

Free Space

Profile

脱力主婦

脱力主婦

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.05.10
XML
カテゴリ:次男のこと
専攻という物を次男は持っていないので、

声楽に指名された次男。

普段は、大学院の声楽専攻生にレッスンを受けるんだそうです。

先日、その先輩と初めて面接をしたらしいのです。




最初のコールユーブンゲンでは、

次男は音階の名前(ドレミのこと)を結構間違えたそうです。

バイオリンもピアノもそうですが、

音符を声に出して読むということをあまりしたことがないのです。

楽譜をドレミに直して理解しているのではなくて、

目で楽譜を覚え、指の位置と一緒に覚えているらしいのです。

なので、高校生でピアノを習ってからもこの音はなんだ??

みたいなことはたびたびありました。

それがこの歌のレッスンになると

ミは、ミ~と歌うのですが、

譜面上のミをファと読んで、音程はミが取れているという

不思議な現象が起きているんだそうです。


ピアノでミの音を出してから、ミ~♪と歌うのは簡単ですが、

音のサポートなしでミ~の音程が出せるのは、絶対音感がないと出せない。

「君は他の人ができる事ができなくて、

他の人ができないことができるんだね」

と驚かれたそうです。

絶対音感は、幼少期から音楽に触れさせないと身に付かないと聞きますが、

小学校3年生からバイオリンをやらせたのは良かったのかな~

当時は、そういう耳が育っているなんて、思っても見なかったことですが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.10 11:49:39
コメント(2) | コメントを書く
[次男のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.