4363050 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ルアー職人&フライ巻師のBLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Feb 7, 2015
XML
カテゴリ:フライのお話
 侵入者を意味する、『Intruder』という名のフライを巻きました。
 これはイントルーダーシャンクという軸とラインを結ぶアイだけのものや、ウォディントンシャンクにタイイングして、後ろに取り付けたループにフックを装着するというスタイルの毛鉤。
 ボクは安価に済ませるために、サーモンフックにボディ部を巻いて、タイイング後にゲイプをカットすることにしました。

 ウェイトは先日巻いたゾンカーで採用した、ピギーバックスタイルで。
 最後にゲイプをカットする時に邪魔にならないように、予めゲイプを開いておき、イントルーダーループと、ウェイトのビーズチェーンを巻き止めます。

01下準備
01下準備 posted by (C)matsukuni


 1本目は青いシールズファーをボディに巻く予定だったので、下ごしらえはブルーのスレッドで。

02ピギーバックスタイル
02ピギーバックスタイル posted by (C)matsukuni


 もう1本はグリズリーとブラックのハックルと、ジャングルコックのサドルフェザーを重ねてウィングを巻いて、暗色系のイントルーダーにまとめました。

03ハックルウィングイントルーダー
03ハックルウィングイントルーダー posted by (C)matsukuni


 フックをカットすると、どうしても切断面にバリができてイントルーダーループが傷付き、場合によっては切れてしまうので防止策を施します。
 海釣り仕掛けを作る際に使う「絡み防止パイプ」(ビニールチューブ)を、5mm程度にカットして切断面に被せて瞬間接着剤を滴下。

04ループ切れ防止策
04ループ切れ防止策 posted by (C)matsukuni


 ピーコックハールの長いウィングを持つフライは、『Beauly Snow Fly』というサーモンフライをアレンジしたもので、過去にも巻いて水中での泳ぎに惚れたパターン。
 下のパターンはネットで見つけたパターンから、ちょっとアレンジしてみたもの。

05イントルーダー2態
05イントルーダー2態 posted by (C)matsukuni


 昨日買った『イントルーダーループ』は、中々良い感じです。

(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 7, 2015 06:01:50 PM
コメント(8) | コメントを書く
[フライのお話] カテゴリの最新記事


PR

Category

Favorite Blog

恒例の財布拾いRun New! 慎之介64さん

ドライフライの補填 New! ponpontondaさん

これはお勧め 晴れ太935さん

久々良型 Nori1022さん

かんじ親爺のFF日記 無茶1さん
けんかんこ てんっ♪さん

© Rakuten Group, Inc.