4343412 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ルアー職人&フライ巻師のBLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 18, 2024
XML
カテゴリ:その他
4月に8年振りに眼鏡を購入したことを、ここで書いた。 → 記事はコレね
割と快適にモノが見えるようになったことに気を良くして、初めて「度入り偏光グラス」まで注文した。

度入り偏光グラス
度入り偏光グラス posted by (C)matsukuni


カラーは無難にライトブラウンにしたので、晴天時のドライブや開けた川での釣行の際は文句なし。
この調子なら、秋以降のソルトの釣りでも快適そう。
ただ、これで完璧かと言うと、先日の釣行で木々の中を流れる沢に入った時は、プラスチックレンズ特有の歪んでいるみたいな見え方が少し気になったのは確か。
でも決して使えないレベルではなく、明るめのイーズグリーンのタレックスレンズと比べたら「ちょっとな・・・」と思う程度なので充分に及第点を出せるアイテムかと。

遠近両用レンズにしたいとは思ったけれど、それだけでレンズ代が更に10,000円以上高くなるので、今回は断念して手元で糸を結ぶときは裸眼で勝負する方向にしました。

フリップアップ
フリップアップ posted by (C)matsukuni


総合的にみるとコンタクトレンズを使用する機会が一気に減りそうな、便利アイテムとなってくれそうです。
近くも遠くも良く見えて、かつ眩しいくらいに明るいところも薄暗いところも快適に見える・・・そんなアイテムは中々ないよね。

(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 18, 2024 10:45:55 PM
コメント(14) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:度入り偏光グラス(05/18)   慎之介64 さん
偏光を忘れると仕事にならないもんね。

走る時は別に偏光の必要はないのだが、度入りのサングラスはそれしかないので、大会時は変更サングラスで走っています。
(May 19, 2024 04:28:55 AM)

Re:度入り偏光グラス(05/18)   Nori1022 さん
夜のアジ・メバル釣りのライン結束がやり辛くなってきました。老眼めちゃ困る。 (May 19, 2024 12:24:05 PM)

Re:度入り偏光グラス(05/18)   晴れ太935 さん
老眼進行により最近はノールックでライン結んでます。 (May 19, 2024 10:09:47 PM)

Re:度入り偏光グラス(05/18)   あといち さん
良く無いけどタレックスは年中
車内に入れっぱなしでなんとも
無い 他社の渓流用偏光は1年で
ヒビだらけ やっぱ違いますね ^_^

どっちも度付きでした (May 20, 2024 01:46:13 PM)

Re:度入り偏光グラス(05/18)   あといち さん
良く無いけどタレックスは年中
車内に入れっぱなしでなんとも
無い 他社の渓流用偏光は1年で
ヒビだらけ やっぱ違いますね ^_^

どっちも度付きでした (May 20, 2024 02:18:36 PM)

Re:度入り偏光グラス(05/18)   ponpontonda さん
もう目が見えないので
偏光グラスも下側に凸レンズが付いているのに
してます(^^)
私の目はますます見えにくくなってます(笑) (May 20, 2024 02:38:59 PM)

Re[1]:度入り偏光グラス(05/18)   kuni さん
慎之介64さんへ

>偏光を忘れると仕事にならないもんね。

そうそう。
フライが見えない、魚が見えないのも困るんだけど、水の中を歩く時に足元の石が見えないと簡単にスっ転ぶ。(笑)

>走る時は別に偏光の必要はないのだが、度入りのサングラスはそれしかないので、大会時は変更サングラスで走っています。

そっか、ランの時も舗装路面の照り返しも結構あるだろうし、サングラスは必須でしょうね。

(kuni)
(May 22, 2024 08:57:36 AM)

Re[1]:度入り偏光グラス(05/18)   kuni さん
Nori1022さんへ

>夜のアジ・メバル釣りのライン結束がやり辛くなってきました。老眼めちゃ困る。

だよね。
まだ明るい時は何とか見えても、暗くなると全然ダメになるもんな。

(kuni)
(May 22, 2024 09:00:01 AM)

Re[1]:度入り偏光グラス(05/18)   kuni さん
晴れ太935さんへ

>老眼進行により最近はノールックでライン結んでます。

ボクもコンタクト装着時は、半分以上は心眼で見極めてたよ。(笑)
眼鏡なら外して裸眼にすれば、手元は見えるんだけどね。

(kuni)
(May 22, 2024 09:02:58 AM)

Re[1]:度入り偏光グラス(05/18)   kuni さん
あといちさんへ

>良く無いけどタレックスは年中車内に入れっぱなしでなんとも
無い

やっぱり信頼のタレックスですね。^^

>他社の渓流用偏光は1年でヒビだらけ やっぱ違いますね ^_^

ボクも普通の眼鏡ですが古いのを車内に置きっ放しにしていたら、表面コーティングがボロボロになってしまいました。

>どっちも度付きでした

タレックスで度付きとなると、値が張るのが玉に瑕ですけどね。

(kuni)
(May 22, 2024 09:05:40 AM)

Re[1]:度入り偏光グラス(05/18)   kuni さん
あといちさんへ

しばらく今回作った度入り偏光を使ってみて、タレックスレンズの度入りも検討してみます♪

(kuni)
(May 22, 2024 09:07:00 AM)

Re[1]:度入り偏光グラス(05/18)   kuni さん
ponpontondaさんへ

>もう目が見えないので偏光グラスも下側に凸レンズが付いているのにしてます(^^)
>私の目はますます見えにくくなってます(笑)

いや、もう誰しも身体能力のポンコツ化は、止めることはできないもんね。
あとは、その我が身体と、どうお付き合いしていくかですね。^^

(kuni)
(May 22, 2024 09:08:36 AM)

Re:度入り偏光グラス(05/18)   リコプテラ さん
あ、これ、フリップアップできるんですね。
私は度入りのタレックス使ってますが、最近度が進んで小さなパラシュートポストが見にくくなったのと、ラインを結ぶ時にはいちいち眼鏡を外さなくてはいけないお年頃になってしまったので(笑)、不便を感じていたんですよね。
私も、偏光グラス更新の時かもしれません。
(May 28, 2024 08:00:52 PM)

Re[1]:度入り偏光グラス(05/18)   matsu-kuni さん
リコプテラさんへ

>あ、これ、フリップアップできるんですね。

そうなんですよ。
このフリップアップというシステム、使ってみると本当に秀逸です。^^

>私は度入りのタレックス使ってますが、最近度が進んで小さなパラシュートポストが見にくくなったのと、ラインを結ぶ時にはいちいち眼鏡を外さなくてはいけないお年頃になってしまったので(笑)、不便を感じていたんですよね。
>私も、偏光グラス更新の時かもしれません。

見え辛くなっているのなら、間違いなく変え時ですよね。
とは言っても、決して安いものじゃないから、中々重い腰が上がらないのが本音でしょう?
でも、いざ眼鏡を更新すると、世界が変わりますね。(笑)

(kuni)
(May 28, 2024 10:15:26 PM)

PR

Category

Favorite Blog

豚肉と生キクラゲ炒… New! 慎之介64さん

デカサザエ 晴れ太935さん

渓に降りる梯子を便… ponpontondaさん

久しぶりタコ Nori1022さん

かんじ親爺のFF日記 無茶1さん
けんかんこ てんっ♪さん

© Rakuten Group, Inc.