46313978 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

メモ New! 4畳半2間さん

2024年6月のパフォー… New! らすかる0555さん

6月末運用成績&PF New! mk4274さん

モンゴル語で受験可… New! モンゴル2008さん

2024年6月月次 New! GoldmanSacheeさん

KDDI(9433)---ローソ… New! 征野三朗さん

日本はウクライナと… Condor3333さん

2024 2Q終了 bluebonnet7385さん

【監視】四季報夏号… わくわく303さん

株主総会のカラー slowlysheepさん

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Category

Rakuten Card

Aug 25, 2014
XML
カテゴリ:優待株について
 私は兼業投資家なので平日はどうしても本業の仕事に追われています。そのためこのブログの運用の実際と言うのは、週末の時間が取れるときに集中してぶっ通しでラフな下書きを書きまくり、それを最終的にネットにアップする日に修正と細かなアップデートを入れて仕上げるという流れになっています。

 

 

 

 

 

 

 先週末は通常のPF概況シリーズの下書きをどんどん書いていたのですが、ちょうどPF140位前後の銘柄に取り組んでおり、偶然化粧品会社の4922コーセーに辿りつきました。「うわあ、コーセーっていつの間にかこんなに上がってたのか。成長力もほとんど無いのにPBRが2を超えてるやん。そういえばしばらく前に4928ノエビアHDの日記を書いたときにもえらく上がってるなあと思ったけど、化粧品会社って元々総合利回りの高い優待株が多いから、やっぱりアベノミクスバブルの元でどこも高くなってるのかな? でも確か4921不安消える、じゃないファンケルなんかはまだ安かった気がしたし、ムラが出てるかな?」ということが気になりました。

 

 

 

 

 

 

 そこで今日は自らの復習のためにPF内の化粧品銘柄の現在の株価水準をざっと見てみることにしました。なおデータは2014年8月24日現在のものとなっています。

 

 

 

 

 

化粧品会社20140824.jpg

 

 

 

 

 

 

 4901富士フイルムHD(みきまる評価○)は最近写真フイルムから液晶フイルム、医療機器、化粧品等への必死の転換を計っています。そしてその関係で100株で化粧品サンプル、

 

 

 

 

R0111840.JPG

 

 

 

 

 500株以上では自社グループ会社のヘルスケア商品などが戴けるという優待を2012年に新設したのですが、これに「500株&3年以上継続して保有した株主のみ」という極めて厳しい条件が付いています。私は優待新設後に500株買いましたが、多分優待を戴けるのは2016年3月期からだろうと思います。全上場企業の中でも優待獲得のハードルが最も高いものの一つといっていいでしょうし、私は優待族として「これはどうしても死んでも獲らないかん。」と決意しています。

 

 

 

 

 

 

 

 4917マンダム、4922コーセー、4928ノエビア、4929アジュバンあたりは全て△評価となります。どの銘柄にもそれぞれ魅力的で個性的な優待が付いていますが、妥当な総合利回りと考えらえる位置まで既に株価が上昇していると思うからです。

 

 

 

 

 

 

 

 4921ファンケル(みきまる評価○)は業績不振に苦しんでいますが、財務鉄壁でPBR1.18&総合利回りも4.8%出ており、「ま、今からでも持ってないなら買えなくはないかな?」という印象です。

 

 

 

 

R0122287.JPG

 

 

 

 

R0122288.JPG

 

 

 

 

R0124918.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 また4927ポーラオルビス(みきまる評価○)も指標的にはやや高いですが、その分成長力があり、「ま、いい銘柄だな。」という風に思います。

 

 

 

 

R0119745.JPG

 

 

 

 

R0119749.JPG

 

 

 

 

 

 

 

  次に4926シーボン(みきまる評価◎)は安いと思います。ここはその業態がどうも胡散臭いというか妖しさ満点なので投資家からは敬遠されがちなのですが、総合利回りも非常に高いですし実に良いと思います。

 

 

 

 

R0122975.JPG

 

 

 

 

R0109888.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ま、トータルで考えると、化粧品銘柄と言うのは「優待ディフェンス株」として抜群の安定感がありますし、優待族的にはどうしても外せない鉄板セクターです。これからも新規優待新設があれば積極的に狙っていこうと思っています。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 25, 2014 07:48:44 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.