46275933 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

4月の死亡者数も高水… New! Condor3333さん

今のお金 New! fuzzo728さん

【極小】時価25億円… New! わくわく303さん

老いては若者に従う slowlysheepさん

WDBホールディングス… lodestar2006さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

モンゴル62位? モンゴル2008さん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Category

Rakuten Card

Apr 4, 2015
XML
カテゴリ:優待株について
さて今日は久々に幕内銘柄概況シリーズです。

 

 

 

 

27位 9876 コックス (東JQS、2月優待) 

 

 △(バリュー株投資家としての評価)~

 ◎~◎◎(優待族としての評価)

 

 

 

 

 

 PF時価総額27位はイオン系のカジュアル衣料専門店のコックスです。前回は45位だったのですが、買い増しと株価上昇によって大きく順位を上げてきました。ここは2009年2月期からなんと6期連続の最終大赤字が続き業績はズタボロ&利益剰余金マイナスという厳しい状態ですが、2014年2月期は基幹ブランド「ikka」の既存店売上高が対前年比で102.1%と戦闘力の回復が著しく、 久方振りの最終黒字浮上の見込み となっています。

 

 

 

 

R0120739.JPG

 

 

 

 

R0120740.JPG

 

 

 

 

R0120741.JPG

 

 

 

 

IMG_7022.JPG

 

 

 

 

IMG_7023.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現在の株価は251円、PBR0.53、株主持分比率は62.1%、前期予想PER179.29、配当利回り0%(0円)、総合利回り4.8%(0+12=12円、優待券はヤフオク平均落札価格の額面の60%で換算)で優待は100株保有で2000円相当の株主優待券です。

 

 

 

 

 

R0102581.JPG

 

 

 

 

R0120985.JPG

 

 

 

 

R0120746.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 コックスの旗艦ブランドの「ikka(イッカ)」はシンプルかつ上質なアイテムが満載で、以前に較べて店舗戦闘力が明らかに上がっていることを実感します。月次の回復がお店を徘徊するとリアルに体感できるんですね。今日は実際の買物とその使用例を御覧戴きましょう。

 

 

 

 

 

R0127440.JPG

 

 

 

 

R0127445.JPG

 

 

 

 

R0127458.JPG

 

 

 

 

R0127465.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 コックスのような「業績不振&低位優待株」を迷わず買って、「不遇の期間を御機嫌で楽しくホールド」できるのはこの広い株式市場の中でも我々優待族にしか出来ない芸当です。

 

 

 

 

 

 

 そして、

 

 

 

 

 

 

「優待ボロ株投資」というのはいつも言いますが、トータルでは意外なほどに勝率が高い

 

 

 

 

 

 

んですね。それは業績復活によって株価が爆裂上昇するところが出るからですが、今、まさにこの瞬間に、赤字地獄から抜け出して黒字転換を果たそうとしているコックスには、

 

 

 

 

 

 「一筋の確かな光明」

 

 

 

 

 

が射しており、数年後になって「コックスは実に良い子だったな。」ということになっても全く不思議ではない気がしています。

 

 

 

 

 

 

 

 またそれ以外でも、低位株のコックスはたまに株価が「プチ噴火」することがあります。そういった時には優待MAX分を残して売却し、また落ち着いて休火山になったら買い戻す、そして再噴火するまでは優待を楽しみにゆったりのんびりホールド、という「優待休火山作戦」が有用な銘柄ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 4, 2015 11:27:54 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.