945376 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

chery2974のブログ

chery2974のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年08月09日
XML

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

筑紫野市の福岡共同公文書館で開催されている企画展

戦争と人々の暮らし~残された公文書と戦時資料 



こちらの建物は、公文書管理法の制定に伴い平成24年に開館しました。




テレビでも話題になった、暮らしの手帖社『戦争中の暮しの記録』





弾丸切手とは、

戦時郵便貯金切手のことで、太平洋戦争中の日本で発行されていた

割増金付き郵便貯金の債権。

「切手」とは言っても、郵便切手ではなくて、手っ取り早く言えばくじ付き貯金ですね。

よく当たる、預金したお金が武器の弾丸になる、というので

弾丸切手の愛称がついたようです。

子供にお年玉でこれを買え、と煽っていたのです怒ってる




よくさんかるた

「よくさんかるた」のよくさんは、翼賛でしょうね。




外に出ると、きれいな平和な青空が広がってました。








筑紫野市歴史博物館(ふるさと館ちくしの)




常設展示室

P1060854.JPG

  


原始から中世コーナーには大陸からもたらされた銅鏡や金属器、陶磁器など、

近世コーナーには参勤交代や長崎街道に関する古文書、

旅の道具などが展示されてます。








P1060856.JPG

展示に工夫もなされ、なかなか充実した歴史資料館でした。






ロイホでランチをしてから帰りました。

  •      P1060858ランチ.jpg
  • P1060859.JPG






 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年08月09日 21時56分13秒
[おでかけ・散策など] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Favorite Blog

(藻緯羅の庵)この… New! 藻緯羅さん

縄張り New! 愛 つさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

あら!もう6月なの… 〜たんぽぽの綿毛〜さん

「あじさいの散歩道… YUSAKOさん

Category


© Rakuten Group, Inc.