343948 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MM2022のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
くださいま ヤフオク! - 守田寳丹書幅 守田宝丹書幅 したときの

守田治兵衛商店(宝丹・立効丸)の歴史

延宝8年(1680年)に、摂津の国(大阪府)から江戸(東京)に出て薬業を始めました。以来、15代が相継ぎ今日に至る東京最古の薬舗であります。

宝丹の起源は、江戸後期文久年間(1861~1864年)のオランダ人名医、ボードウィン博士の処方の方剤であります。当社は、煉炭精製の手法を苦心の末に発明し、種々の疫病に実験した結果、驚くべき効果を認めたため、「宝丹」と名付けて発売することにしました。
人と薬のあゆみ
明治3年(1890年)、新政府による売薬取締規制の公布時、宝丹は9代目の治兵衛が早速申請し、官許第1号公認薬として許可されました。当時のコレラなどの諸種の悪疫を宝丹が予防し、家庭や外出に救急の常備薬として賞用されるようになり、明治6年(1893年)には中国の上海、香港、広東および遠くは米国などへの輸出が行われていました。その後、西南の役、日清、日露戦争、青島戦役などの必携薬としても重用されました。「宝丹」は、現在に至るまで更なる改良を続け、効力を高めてきております。

なお「宝丹」は6代目三遊亭圓生の演目「なめる」、夏目漱石の「吾輩は猫である」、森鴎外の「雁」などに登場します。

また「立効丸」は、たん・せき・ぜんそくを止める薬として、「宝丹」同様、現在も多くのお客様から支持されています。


💛「宝丹翁の家法」という文章が明治25年の雑誌に載っていて、これが素晴らしい。

◎美談 宝丹翁の家宝 兵庫県有功員 三枝角太郎
守田宝丹翁の美談は前号にも報ぜしが、又翁は家法として左の十言を家人に教えて遵守せしむと。その富を致せるもの偶然にあらざるを知るべし。
〇一 仇は恩を以て報ゆること 
〇二 人の悪しきは先ず己れの悪しきと思え 
〇三 禍福は皆我が行いより来ると知るべし 
〇四 後悔あるときは是に代る善を行うべし 
〇五 艱難より来る所は安楽にあらざれば甘んずる事なかれ 
〇六 己を正直にして人を疑うなかれ 
〇七 人に欺かれるも人を欺くなかれ 
〇八 心は活発にして常に鬱となる事なかれ 
〇九 誠実勉強百事怖れるなかれ 〇十 全家は和合を以て富貴の基となす





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.01 22:00:31



© Rakuten Group, Inc.