348545 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MM2022のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.07.03
XML
カテゴリ:報徳
安居院義道 道歌 日めくり3日


〇元値商の歌

雑費やら懸けたほれやら引き去って、その値で売れば同じ事なり




「現代語訳 安居院義道」p.93-94

先生の演説は当時、「ご理解」という言葉で通用した。これは宗教の言葉で説教とか法話とか、あるいはお談義に当る。その理解に当っては床の間を背にして正席について、明朗な語音で勢いよく力のこもった説き方で、近くたとえをとって易しくのみこませ、また深くは天命至上説にも及び奥の院も開帳される。あるいは泣かせ、あるいは笑わせる、相手を思い通りに操ることができる。聴く者の腹底にまで徹底させるやり方である。だからその教えを受けるものは、怠惰な者はよく勤め、贅沢な者はよく戒め、貧しい者は富むように励まし、富んだ者には財を譲るように諭し、その他荒地をひらいて地味の薄い田は改良して地味を養わせ、よく社員を教化し常に他の模範となる者が続々と出てきた。
 また社員が常に縄をなったので、世の人は「報徳縄」と称して賞賛し、耕地の深耕を行えば「報徳打ち」といい、苗代田の改良を行えば「報徳播き」といい、早苗の植えつけの定規植(じょうぎうえ:定規で列を整え、苗の株相互の距離を正しく植付ける田植えの方法)を行えば「報徳植」と称えて、皆これを模倣するようになった。また商業を営めば「報徳店(だな)」といい、紺屋を開始すれば「報徳紺屋」と称せられて、多忙を極め他の業者のうらやむ所となり、社員の行動に報徳の名をもって冠したほどに広くいきわたったのである。
 その商売についての例は浜松の地が最も多い。当時この中心地の田町の巨商は各軒を通じてその教えを奉じている。これに続いては昔の国府である見付町の商業地であって、全町にわたって報徳社が結ばれている。全国において報徳は農業地に専属するように思われるが、我が遠江の地においては商業地に普及されていることは見逃せない。これはひとえに安居院先生の商業知識を報徳に織り込んだ体験から発生した特色と見てよい。


Image




「現代語訳 安居院義道」を蔵書とする図書館(2024年7月2日)
*新しく蔵書の図書館は太字

国立国会図書館

東京都立図書館 栃木県立図書館 静岡県立図書館 奈良県立図書館

大学図書館22
お茶の水女子大 鹿児島県立短大 鹿児島純心女子短大 関西国際大 九州大
静岡大 静岡県立農林環境専門職大 静岡文化芸術大 大東文化大 日本女子大 福岡大
法政大 横浜国大 酪農学園大 高崎経済大 宇都宮大
京都大 岩手大 福岡大 北海学園大 東北大 弘前大


各県公共図書館

福島県 新地町 会津若松市 相馬市 南相馬市

茨城県 筑西市

神奈川県
秦野市図書館 伊勢原市図書館 厚木市図書館 松田町図書館 相模原市相模大野図書館
大井町図書館 開成町図書室

静岡県

静岡市図書館 牧之原市図書館 富士宮市図書館 
浜松市図書館
1中央 2 中央 3 南 4 東 5 南陽 6 城北  貸出中
7 舞阪 8 積志 9 天竜 10 春野 11 引佐 12 三ヶ日
13 都田 14 雄踏 15可新 16 北 17 細江

沼津市図書館 湖西市図書館 御殿場市立図書館
川根本町図書館 東伊豆町図書館 森町図書館 

石川県 羽咋市

鹿児島県 指宿市





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.07.03 00:00:25



© Rakuten Group, Inc.
X