【静岡】地元ならでは!トレトレのキンメダイとサザエのお刺身@なかがわ (下田)
閲覧総数 318
April 10, 2021
全43件 (43件中 1-10件目) フランス
テーマ:海外旅行(5655)
カテゴリ:フランス
![]() ポルトガル🇵🇹から帰国するにあたり パリからANAで羽田に帰りたいなー なぁんて目論んでいたら パリ24時間トランジットになっちゃった というか、してしまった ならは、行きたかったところ ジベルニーのモネの庭園にGO 睡蓮が寂しかったけれど モネはここで睡蓮の絵を いっぱいいっぱい描いたんだよね 良いとこだった ☆★ブログランキングに参加しています★☆
May 11, 2016
カテゴリ:フランス
![]() 有効期限が無いので いつの間にかたまっていたデルタのマイレージ 一気に消化しちゃうもんね ってことで 身の程知らずの贅沢しちゃったぜい おかげでむくみ知らずの快適旅スタート ま…辛口コメにはなるけど 思ったほど食事はいけてなかったかな 映画もあんまし新しくないかな ☆★ブログランキングに参加しています★☆
September 9, 2015
テーマ:ヨーロッパ旅行(4056)
カテゴリ:フランス
![]() Mont-Blanc posted by (C)nana モンブランを眺めるにはモンブランの近くに行ってしまうより 谷にあるシャモニーの街を挟んで反対側の山に上ったほうが きれいに見える …確かに理にかなったお話し シャモニーの駅前からバスで10分、プラ村の教会前にあるロープウェイの乗り場から ![]() 途中駅のフレジェールでまるでスキーリフトのような ブランコのようなリフトに乗り換えてランデックス(2385m)へ ここまでくるとようやくモンブランが一番高いことがわかるのよね ![]() 筋肉痛にも関わらず白い湖ラック・ブランを目指して歩きました ほぼ下りだから楽だという言葉を信じちゃったのよね 嘘ではなかったけど… これまたかなりつらい行程でした ![]() ま、針峰群はきれいだし ちょん切れてしまったかのような氷河も見ることができるし ![]() 高山植物を見つけるのも楽しかったのだけど
白い湖(2352m)についた時には息も絶え絶えよ 何をまじめに歩いてんだか… ぶつくさぶつくさ… それよりよく母がついてきたもんだ と思ったら口もきけないくらい疲れていたんだと そりゃそうだ… もうこんな山歩きは止めようっと 今頃気づくやつ ![]() 山小屋があったのでここでランチ ![]() やった モンブランビールがあったぁ ガソリン切れだった母娘はこれで生き返り… モンブランビールは3種類ありこれは白ビールのヴァイツェン オムレツが熱々なのがうれしくて すっかり疲労回復
途中駅のフレジェールに戻るまでやっぱりこの日も3時間以上歩いてた… いったんシャモニーに戻り、この日はもう一つの展望台 モンブランをシャモニー越しに正面から見ることができるブラバン展望台へ 結局のところ… 元気なんだな ココからのモンブランが一番きれいかも くっきりハッキリとモンブラン なんともハンサムなフォルムを見せてくれます ![]() モンブランビールのローズがあったわと モンブランとモンブランビール きれいに撮れたと思ってたら… あ、モンブランにかぶっちゃった これがこの後延々と続く「山と酒シリーズ」の第一弾かも… ![]() エールのブロンドもあったのでもちろん グビッ モンブランビールのラベルが怖キモな感じ ![]() ロープウェイで降り、プランプラでゴンドラに乗り換えて街に戻ります ![]() シャモニーには2日間乗り放題の「マルチパス」を購入していたので 2日の間にシャカリキに乗り物乗ってました ![]() シャモニー最後の晩餐はモンブランを望みながらトマトチーズフォンデュ まずはモンブランに乾杯
2人前からしかオーダーができないのだけど… トマトチーズフォンデュならトマトの酸味であっさりといただけて一人1人前OK パンと一緒に出てくるポテトをぐちゃぐちゃと崩しながら チーズをさらうようにして完食
Le Fer a Cheval 25, Place du Poilu, 74400 Chamonix, France シャモニー地方はワインの生産も盛んで 特にロゼが んまっ でした …何本買ってんだか ![]() 9時半くらいまで明るいこの時期 バルコニーでロゼを飲みつつ 夕焼けモンブランを眺めるなんて贅沢な時間を過ごせます ![]() 2015年7-8月:フランス&スイス・アルプスに滞在する旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
September 8, 2015
テーマ:ヨーロッパ旅行(4056)
カテゴリ:フランス
![]() Mont-Blanc posted by (C)nana シャ モニー観光のハイライト シャモニーの街は標高1,035m、そこから3,842mにあるエギュ・デュ・ミディ展望台へ もちろんロープウェイを乗り継いで連れて行ってもらうのよん
あっという間に上っていき 雲の上に ![]() 乗り換えてあの上まで行くの …高っ ![]() 20分ほどで到着 らにエレベー ターで65メートル上がれば モンブランは目前 360度の大パノラマ~ でもそんなことより(そんなことじゃないか) 寒っ 冷たっ 凍っ モンブランは… どれ ![]() って これ↓ でつ ![]() ココからゴンドラに乗ってイタリア側のエルブロンネルへ行くことも可能 ![]() 軟弱者(ワタクシのこと…)には想像もつかないけれど トレッキング目的の人がいっぱいなんで 尾根の上には歩いている人が …連なってます スゲッとしか言いようのない風景 ![]() だってこんなにクレパスもあるのに いつ氷河が崩れるのか とか思っちゃうんだよね ![]() 目を凝らすと… というか双眼鏡レベルの先にマッターホルンが見えてます ![]() シャモニーの街はこんなに小さく遠く 3,800mって富士山より高いわけで そんなとこまでロープウェイで連れてきてくれるってありがたや ![]() 街に向かって氷河が流れています 雪崩とか氷河の崩落とか… 危険と隣り合わせな立地の気もするんですけど ![]() 経由地点標高2,310mのプラン・ド・レギュキーユまで降りて いざ歩き始めます …ここまで降りてくるとちょっと暖かくてダウンを脱ぐことができるくらい アルペンローズを眺めつつ3時間半のハイキング ![]() 初めて見る高山植物はどれも珍しくてついつい撮ってしまったわ ![]() 針のような峰々には氷河が張り付いているのだけれど ![]() やはりここでも温暖化 どんどんと氷河後退しているそうで ![]() こういう途中でぶった切れているような氷河や 溶けて激流のように流れて滝のごとく… という景色も ![]() モンタンベールの氷河を見下ろす展望台へに到着 ここまでほぼ3時間強 ヘロ 標高2,204mなので始点とほぼ高低差なく歩いてきたものの アップダウンもあり、かなりつらい行程 でした
それでもほんとに針みたいなミディ針峰を眺め ![]() 巨大なメール・ド・グラス氷河をのぞき込み… なんとも達成感に満ちた瞬間だったわ 筋肉痛確実だけどさ ![]() ここから300mを急降下して標高1,909mのモンタンベールに到着 登山列車でシャモニーに戻ることができます …もう歩けないもん ![]() 国鉄のシャモニー駅の隣にある登山列車の駅前には蒸気機関車なのかしら… ![]() フランスにいる間にムール貝いただいときましょ 今回の旅行はあくまで「スイス」メインなもんで っとメイン通りのパカールストリートにあるひと際にぎわっているカフェへ
お鍋いっぱいのムール貝 と山盛りフリット 疲れた身体に染み渡る貝の旨味 …たまには歩かなきゃってね ![]() 焼くタイプのラクレットはポテトの上にたっぷりチーズ やっぱりワインがすすんじゃうわ ![]() La Potiniere 38 Place Balmat - 74400 Chamonix Mont-Blanc 2015年7-8月:フランス&スイス・アルプスに滞在する旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
Last updated
September 9, 2015 04:49:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
September 7, 2015
テーマ:ヨーロッパ旅行(4056)
カテゴリ:フランス
![]() Chamonix posted by (C)nana ※7月7日からのスイス長期滞在旅行記です 内容・画像が時系列になっていない部分があります スイスに長期滞在したいという母のリクエストで1か月の避暑決定 モンブランの麓シャモニーに3泊、マッターホルンの麓ツェルマット アイガーの麓グリンデルワルド、最後はサンモリッツに1週間ずつ滞在することに 1か月日本食を食べることないかも… と成田でお鮨 こはだ、鯵、水ナス、シシャモ、カツオ、トリガイ、アナゴ… やっぱり んまっですな ![]() 安いヒコーキはLCCだけじゃないよね ヨーロッパに行くには中東経由だとかなりお安い …昔の南回りみたい ってかなり古い話過ぎて、ご存じない人のほうが多いかも 悲し エミレーツは、ビジネス以上ならは空飛ぶホテルなんでしょうけど… エコノミーは至って普通 けど …実はこの日なぜかガラガラ 1人1列占有できて180度フルフラットベッド状態 こんなこともあるのね ![]() ドバイでトランジット5時間っていう乗り継ぎの悪さも安さの原因かも ラウンジが充実していて楽 …とはいえ、ドバイまで11時間弱 からのスイス、ジュネーブまで7時間 辛っ かった スイスに到着したものの 本日向かう先はフランス~ アルプス最高峰モンブラン(標高4810.9m)の麓の町シャモニーに向かいます ちなみにモンブランは西ヨーロッパでは最高峰だけれど ヨーロッパ最高峰はロシア、コーカサス山脈のエルブルス山(5,642m)
1時間半の車中、目の前を流れてきそうな氷河に驚き アルプスにやってきたんだなぁ~ と実感 メルキュールホテルにチェックイン ![]() 部屋に入って窓から外を眺めると 目に入るのは氷河とモンブラン けどこの時点では知らなかったのよ …モンブランってどれぇ? 氷河の源、この画の中じゃ一番低く見える丸みのあるドーム型の山~ なの ![]() シャモニーはモンブランから続くモンブラン山群のふもとの渓谷の町 世界でも有数のスキーリゾート地で 冬季オリンピックの記念すべき第1回大会(1924年)の開催地 1786年8月8日にモンブランが初登頂されてから 登山発祥の地として登山家の聖地とも呼ばれているそう ちょっと街散歩 ホテルの隣にはシャモニー・モンブラン駅 ![]() 氷河から流れてくる川は石灰が含まれているので白濁した緑色の激流 ![]() 街のどこからでも望めるモンブラン この日はこの辺りでは珍しいというくらいの陽気 ってことは… ビール休憩も気持ちいいいっ
でもモンブランがこんなに低く見えるとは知らなかったぁ 近くから見すぎている ってことなのかしらん ![]() モダンなステンドグラスがあるサンミッシェル教会 もしかしてスキーとか登山がモチーフ??とも思ったのだけど… どだろ
山を眺めるのもいいけれど 街中にさいている花々もとてもカラフルできれい コスモス、ダリア… 季節感は今一よくわからない状態
スイス料理だと思っていたラクレット でも、この辺りはフランスとはいえスイス文化圏なのでしょうか… 普通にメニュにラクレットの文字があります ![]() けど、ジャガイモの上に溶かしたラクレットチーズをかける だけがラクレットではないようで… ![]() ジャガイモやひき肉の上にラクレットチーズを焼いたもの なんてメニュもありました …グラタンにラクレットチーズをかけて焼いたって感じ? コクのあるラクレットチーズの味にしっかりハマってしまい この後いろんなところで何度もいただきました ![]() Brasserie de L'M 81, rue Joseph Vallot, 74400 Chamonix 2015年7-8月:フランス&スイス・アルプスに滞在する旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
Last updated
September 9, 2015 09:04:07 AM
コメント(0) | コメントを書く
July 11, 2015
テーマ:ヨーロッパ旅行(4056)
カテゴリ:フランス
![]() シャモニー滞在中 幸運にも天気に恵まれ モンブランだらけという日々 どの展望台からも それぞれ違った表情のモンブラン もちろんそんな展望台で飲む モンブランビールは最高 ![]() 明日からスイス まずはツェルマットに向かいます ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
Last updated
July 11, 2015 12:57:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
July 10, 2015
テーマ:ヨーロッパ旅行(4056)
カテゴリ:フランス
![]() 昨日シャモニーに到着したとき ホテルの部屋から氷河が見える‼︎ って興奮気味だつた… のが 一夜明けみてみると 氷河の先には モンブラン鎮座してました(^○^) 氷河はモンブランから流れてきてたのでした ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
Last updated
July 10, 2015 12:08:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
July 9, 2015
テーマ:ヨーロッパ旅行(4056)
カテゴリ:フランス
![]() モンブランが見たくてシャモニーにきました ホテルの部屋から氷河が見えるってぜいたく〜 しかし… 暑いです よく氷河溶けないなあ もっとも近年の温暖化で かなり溶けてしまっているんですよね ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
Last updated
July 9, 2015 01:14:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
June 17, 2015
テーマ:ヨーロッパ旅行(4056)
カテゴリ:フランス
![]() Dijon posted by (C)nana ランチの後はコート・ド・ボーヌ地区へ コート・ドールの北半分がコート・ド・ニュイなら南半分はコート・ド・ボーヌ コート・ド・ボーヌでは赤も白も生産が盛んで、赤のみ生産するポマールとヴォルネイ 白のみの生産のムルソーやピュリニー・モンラッシェなどがあります 美しいコルトンの丘の麓、アロース・コルトン村に位置し ブルゴーニュ地方の伝統である黄色い瓦屋根 コート・ド・ボーヌ地区では唯一グラン・クリュ畑の中に建つ シャトー・ド・コルトン・アンドレ ![]() 1920年代後半メゾンの創始者であるピエール・アンドレがこのシャトーを気に入り ボトルにエンブレムを彫り込んだそうです 現在ではこの瓦屋根がラベルのデザインになっています Château de Corton Andrée Rue de Corton 21420 Aloxe-Corton どこかエキゾチックなシャトーです
ワイナリーの中に入ると ずらっと並んだワイン樽とワイン瓶が壮観 地下のひんやりした空気の匂い …好きです
カーブでティスティングです この方がガイド兼ドライバーさん すっごくワインの説明が分かりやすくてうれしいんだけど ホントに、ちょっと飲んでんじゃね ![]() (絶対最初の一杯は絶対飲んでたよ) 運転だいじょぶ ![]() ![]() 白から始めるティスティング ここでも白赤3本ずつ… グジェールもいただいちゃいました んまっ
ピノノワールは好き …なんだけど おいしいな って思うのはそれなりのお値段なんだよね このお値段でこの美味しさ ![]() それでもこんだけいただくと …けっこう酔っ払いです ディジョンに戻り 爆睡 ![]() とうとう帰国日になってしまいました 早っ 飛行機が夜便のため午前中は ヒマだわっ ってことで フィリップ善良公の塔に上ることにしたの 何とかと煙は高いところが好きってヤツでして… どこに行っても上れるところには上ってる気がする母娘 ![]() ブルゴーニュ大公宮殿正面にそびえる「フィリップ善良公の塔」 15世紀当時の姿のままの塔に上がるには316段の階段 ふぅ ガイドツアーで上ることができます 途中で説明をしてくれて休憩できるので思ったよりは楽 だったかな
316段先の屋上は 上ってよかったぁ …な景色が広がります すぐ北に隣接するノートルダム教会も見下ろしちゃいます(トップ写真) レンガ色の屋根が続く街 その外側に広がるぶどう畑 長閑です 西側には教会が3つ ![]() サン・ベニーニュ大聖堂とサン・フィリベール教会 ![]() サン・ジャン教会 …全部下からは見上げていたけれど こうやって上からだとまた全然違う姿を見ることができます ![]() 最後にガレットをいただくことに ![]() ガレットにはドライシードルでしょう… 迷わずオーダー ![]() ガレットはクラシックなものから変わり種まで8種 その中で気になったのはディジョン風というマスタード入りのもの ![]() チーズとキノコ、そこにマスタード入りのクリームソース これとってもツボにはまる好きな味でした …大満足 ![]() Les Moulins Bleus 4 rue Musette, 21000 Dijon 帰国便はシャルル・ド・ゴールから仁川経由成田便 ほとんど深夜な時間ですもん、即爆睡で気が付いた時には離陸後何時間 ![]() 寝起きの「辛ラメーン」って… 罪悪感ありだけど美味しいんだよね 着陸2時間くらい前の軽食に配られた「お粥」はパックのまま カップラーメンはカップのままでいいけど 機内食として供されるのがパックままってびっくり パス
何はともあれ日本に帰ってきました ![]() 2か月連続でヨーロッパ 去年の2か月連続アフリカや南米に比べると近くて楽だからいいのだけれど 中世の文化にどっぷりと浸る旅を連続してしまうと記憶がゴチャゴチャになりそう …ブログ停滞のせいでもあるんですけどね それでもやっぱりヨーロッパ好き 何時行っても大好きで落ち着きます 今回も長い旅行記にお付き合いいただきありがとうございました 次回の旅は… 明日からっ ![]() 2015年5月:ドイツ、ハイデルベルグ&フランス、アルザス地方の旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
Last updated
June 17, 2015 04:43:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
June 16, 2015
テーマ:ヨーロッパ旅行(4056)
カテゴリ:フランス
![]() Bourgogne posted by (C)nana ブルゴーニュに来たのはやっぱりワイン目的… が半分 ワインは詳しくはないけれど大好きですんで コート・ドール地区を訪れるテイスティング・ツアーに参加 ディジョンを出発して1時間もすると周りはブドウ畑だらけ ![]() ぶどう畑って昔ながらの方法で人がケアしているのね… ![]() お馬さんとか… 牛さんとかも動員されてました ![]() ロマネコンティ ![]() シャンベルタン エシェゾー ![]() クロ・ド・ヴジョ ラ・グランド・リュ等々 延々と続く有名ぶどう畑を散策中 ![]() ドライバー兼ガイドさんがビッグサイズのクロワッサンを 「朝食だぜぃ」 とばっかりにくれたの 美味しいんだけど… ついでにコーヒーもくらさい… ワインでもいいんですけど… ![]() ぶどうの木は思ったより小さいものでした(いろいろだけど…) そして実もこんなにかわいいサイズ(今のところ…)
ブルゴーニュのワイン産地コート・ドールの北半分がコート・ド・ニュイ地区 ニュイ・サンジョルジュにあるモワラール・グリヴォーというワイナリーに到着 モワラール・グリヴォーは1850年に設立され ニュイ・サンジョルジュでは最大規模のストックを持つネゴシアンだそう Moillard Grivot 21700 Nuits St Georges ![]() 入るとそこは明るいストアになっています ![]() 超ドデカボトルが飾られています ね …奥深く入っていきます ![]() ワイナリーですもの… すごい数の樽が並んでいます 壮観 ![]() でも目的は… あくまでこっちかな ![]() いただいたのは白赤3本ずつ 透き通る淡い黄色がきれいです ![]() でもやっぱり最後にいただいたピノノワール Moillard Corton Les Maréchaudes Grand Cru 2011 モアラール コルトン レ・マレショード グラン・クリュが美味しく感じます ![]() コート・ドール(黄金の丘陵)の中心に位置するボーヌ 「ブルゴーニュ・ワインの首都」とでも言えるところ… ここでランチの予定… 観光客も多く、賑わっています… その中でひときわ賑わっているビストロに行ってみました ![]() キールロワイヤルで乾杯 ホワイトアスパラガスがメニュにあったので速攻オーダー 昨日のブルゴーニュメニュに今一歩満足しいなかったので 再トライのエスカルゴとブフ・ブルギニオン うん、ココの方が美味しいわ
Brasserie Le Carnot Rue Carnot, Beaune 食事後ピックアップの時間までもう少しあったので散策を… オテル・デュー(神の館)は1443年ブルゴーニュ公国の宰相であった ニコラ・ロラン夫妻が貧しい人々を救済する為に建てた治療院 治療費を払う事が出来ず利用できない人のために 自らの所有するブドウ畑を寄贈しその畑から獲れるブドウで造ったワイン オスピス・ド・ボーヌの収益金で運営してすることにし 貧しい人のみが利用出来る病院となったそうです なんと1971年迄現役の病院だったので、500年以上も存続したんですね 今は博物館です ![]() だまし絵の窓があったり 街はかわいらしく… 散策するには良いサイズ
路地に迷い込むように歩いていると ワインのお店があり… 試飲させていただき… お土産物屋さんを覗き… ![]() 面白いもの発見 この筒のようなものに鼻を近づけると香りがするの 「これな~んだ」っていうものなんだけど ワインの香りを試しているみたいで楽しかったわ ![]() 2015年5月:ドイツ、ハイデルベルグ&フランス、アルザス地方の旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
このブログでよく読まれている記事
全43件 (43件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|