2022883 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

幻想的なおひとりさ… 細魚*hoso-uo*さん

十津川キャンプツー… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2018.11.18
XML

 今月11月は、行かなきゃいけない恵方が3つあります。ほぼ毎週どこかに行かないといけません。今日は北西。で、七五三とかやってなさそうなところは・・・、ということで行き先を決定しました。おちょぼさん、おちょぼ稲荷にしました。
 で、バイクを出しました。めずらしくお昼から出発です。ひとりで行くには訳があります。でも、結果、今回それは果たされませんでした。次回ツーリングのお楽しみということで。
 昼から出発して帰ってこれる、ということでおちょぼさんまでは近いです。往復で150kmくらいなので、ちょうどいい散歩コースです。もっとも、今回のもうひとつの目的は、ガソリンの漏れの有無。出発前にタンク内を確認すると、ガソリンは満タンのままで減ってません。リークはなさそうですが、実走してさらに確認してみます。
 おちょぼさんまでは、自分の住んでいるところからだと、国道23号と長島あたりから中州の堤防をひたすら北上するだけの直線メインのコース。フロントタイヤの中央を減らして今回もプロファイルを整えます。
 単調なコースですが、秋はエンジンも絶好調です。アイドリングが不安定になる気配もありません。原因は真夏の温度だったのか、自作のオイルミスト凝集装置が効いてるのか、GA-01の効果が出てきているのか。いずれ調子は悪くないのでしばらく様子見です。
 ただただ単調な堤防沿い。景色は永谷園。浮世絵みたいです。
 流れも良くてあっという間におちょぼさんまで到着です。いやー、もう少し遅く到着したかったです。
 まだ13時ちょいすぎなので、ひとが多いです。
 じゃあ先に、ということでお稲荷さんにお参り。50円で揚げと献火用のロウソクをゲットです。
 非常に多くのひとがお参りに並んでいました。自分の番なので懇ろにお願い。お稲荷さんなので、仕事のお願いをぶつぶつ・・・しました。並んでいるときから気になっていた、ひとの行列がもうひとつ。通りすがりにみると、あー、なんか聞いたことがあるようなやつです。重軽石?
 かなう願いなら、2度目に持ち上げたときは軽くなる、とかいうそういうやつだと思います。カーリングのストーンみたいな石でした。
 どうだろう、叶うも叶わないも分からないほうが、ベストを尽くすんじゃないかと思うんですが、結果が分かったほうがやる気がでるということかもです。
 これで、今日の第一目的は達成です。
 もうひとつの目的は、おちょぼさんといえばー、の名物を食べてみようと思ったんですが・・・、ダメだ、ひとりだと敷居が高い・・・。
 目的のお店は思ったより、席数が少なく14時近いのにまだまだ家族連れのお客さんとか多いです。またまたひとりで占有する勇気がなかったです。うーん、いったいなんのためにここまで来たのか。
 次回ここに来たときの楽しみにとっておきます。じゃあ、近くの道の駅でお昼にしようとバイクまで戻ってくると、多分、女装おじさん??
 いやいや、実は参道ですれ違ったんです。この格好で歌を歌いながら来たものだから鮮明に覚えているんですが、まさか駐車場で会うとは。
 ところが、バイクによっていくではないですか。それをみていて、近くにいたマスツーリングの一団の方が話しかけました。
 自分はもうバイクに跨っていたので、出発までの短い時間のやり取りしか聞こえませんでしたが、なんと、やっぱりこの格好でバイクに乗るみたいです。
 んで、毎週この格好でおちょぼさんに来てるよう。マスツーリングの方が、
「毎週見ますよ!」
 って言ってたから、毎週来てるんでしょうね。ここでは有名人かと。それもそうだけど、このマスツーリングのひとも毎週来てるんでしょうか。まあ、ちょい食いには最高に楽しいおちょぼさんの参道。帰りに寄り道、なんていうのはありだと思います。
 そう、岐阜のひとから聞いたんですが、おちょぼさんは毎月、月末月初?ほぼ夜通しのお祭りがあるとのこと。
「おちょぼさんは、お稲荷さんじゃないですか、だからよく月末月初の夜は、成功したいキャバ嬢とか来てますよ。」
 マジで?それはなんか、いい・・・。夜は夜で楽しそうです。
 ちょいとサプライズな遭遇はありましたが、おちょぼさんを出発。すぐ近くの道の駅クレール平田に着きました。ここで遅めの昼食をいただきました。14時までというポーク重。14時過ぎてたけど、まだ提供できるということでいただきました。ほんとうは、おちょぼさん名物をいただきたかったんですが、これもうめぇ・・・。
 いつもは早飯派ですが、今日はあとは帰るだけなのでゆっくりいただきました。温かいものをお腹に入れて気力も回復できました。
 さて、まだ真冬じゃないですが危険なコーヒー。寒さプラス利尿作用はやばいですが、食後はどうしても飲みたい!ふぅ・・・、ホットのコーヒーが美味しい季節になりました。
 休憩も終わり。15時でもう、夕暮れの感じです。日もかなり短くなりました。
 帰路も基本的に同じ道で帰ります。国道23号まで南下。久しぶりに旧ドライブイン跡に寄りました。昔は食事も提供していましたが、今はトイレだけです。時間帯から23号は渋滞必至。最後のトイレ休憩をしました。
 この建物をみるといつも思い出します。昔、冬にツーリングしたとき東名阪から大雪になり、急に積雪。当時は9Rでしたが、このドライブインまで走ってきてギブアップ。バイクをここにおいてタクシーを数時間待って最寄り駅に移動。そこから電車で寮まで帰った記憶があります。
 また、思い出した。当時持っていた携帯がバッテリー劣化で満充電なのに発信できず、ここの電話ボックスからタクシーを呼んだ覚えがあります。遭難の記憶は生々しいです。
 今日は、そんな遭難はありませんが、やっぱり23号は大渋滞。渋滞では108度を記録!
 水温は高かったですが、アイドリングも高め。前に設定した1250回転を超えて1500弱。設定よりもアイドリングが高めになってきたということは、GA-01の洗浄が効いてきた??このまま平均値が高めに推移してきたら、もう一度設定を規定までさげてもいいかもです。
 日没頃に帰宅。往復150キロの手ごろな散歩になりました。
 ・・・。
 いつか、おちょぼさん名物、食してみたいです。ネタ集めは失敗でしたが、秋のバイクはやっぱり気持ちよかったです。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.17 00:20:39
コメント(4) | コメントを書く
[ツーリング/散歩日誌] カテゴリの最新記事


カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

シンイチ@ Re:車検終了。せっかくなのにアイドリングが残念かも(06/08) 塗装に艶がありますね。タンクとかウレタ…
@ Re[1]:ウィンドウォッシャーは出るようになったが・・・(06/01) シンイチさんへ シンイチさん、こんにち…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.