2027937 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

思ってたんと違った… 細魚*hoso-uo*さん

十津川キャンプツー… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2019.07.21
XML

 梅雨明けはまだですが、今日はずーっと流れていたツーリングが決行されました。日曜日は曇りの予報で、雨ではないので確実にあると思ったのですが、なかなか幹事から連絡がありませんでした。こちらから連絡したら、やることになったんですが、どうも遠方で海釣り中だったようで失念していたようです。
 ということで、8時半出発にむけて、集合場所に出発しました。自分としてはかなり遅めの出発。今日のチェックポイントはFI警告灯が点くかどうか。とりあえず暖機状態までは点きませんでした。ガソリンを入れてから出発です。
 集合場所のファミリーマートには1番乗り。朝ごはんがまだだったのでここで軽くお腹に入れておきます。コンビニのレギュラーおにぎりは苦手ですが、各社のプチ高級おにぎりはおいしいです。
 ご飯を食べていると今日のほかの参加者の面々も到着。8時半前にスタートです。今日の目的地は北浜名湖方面。ということで集合場所からだと、R301で新城へ抜けるんですが、この時間の301はすでに交通量が多くて。
 基本的にいつも走ってるハヤブサとNinja250の2人に参加してる体なので、自分だけBluetooth通話外。今日の先行はハヤブサの旦那。国内仕様のハヤブサですが、加速は速い!300cc以上差があるので、車重もあるけど図太いトルクで豪快な加速。速さの質がGSXと違います。
 301はダメダメでしたが、オレンジロードは貸し切り状態でした。今日のGSXは最近になく好調。点検に出してオイル交換後というのもあるけど、排気デバイスの復調か、ストレスなくのびーる感じです。久しぶりにオレンジロードを堪能しました。
 今日の第一の目的地はハンバーグレストランさわやか。自分は全然食には疎いので知りませんでしたが、こだわりハンバーグの有名店のようです。日曜日は10:45から開店ですが10時からの整理券をゲットしないと、1巡目には座れないほどの人気店。
 10:15分くらいに到着したところで整理券12番。他にもクルマやバイクの方々もすでに多くて、待ってる間にもどんどんクルマが来ます。開店前にすでに満車になりました。
 開店まで20分少々。みんなのバイクをみてワイワイ。フルエキを交換したNinja。相変わらずビレットパーツがふんだんに奢られたハヤブサ。みんなリッチ。自分も投資してるけど、現状維持のための整備メイン・・・。中間パイプ、レギュレーターとかとか。
 そんな話をしていたら開店。無事、1巡目で案内されました。ここの名物げんこつハンバーグをオニオンソースでオーダー。運ばれてきた真ん丸のハンバーグをアルバイトの女の子が目の前でカット。それを熱々の鉄板にぎゅうぎゅう押し当てて、中を焼いてくれます。その間のトークが萌える・・・。カットされた中のひき肉はまだ赤身がありますが、カットしている間に鉄板の熱で焼けてきて、順次食べごろになる具合。
 まだ11時ですが、ビーフのいい匂いが食欲をそそります。
 では、ひと口・・・。
!!.gif
 うまい!オニオンソースがまた絶妙。ほかの方はライスでしたが、自分はいつもブレッド。バターといい、動物性脂肪、たんぱく質のうまみをしっかり堪能しました。
 あっという間に完食。食後のコーヒーもうまいなぁ・・・。ひとっ走りしてきたので、腰も落ち着いてしまって重いんですが、店内も混んでいるしで、退散しました。ビーフだけで満腹になる幸せはこの上ないです。
 で、12時前ですが次の目的地に向かいます。時間には余裕があったので少し遠回り。天竜川の堤防沿いを南下します。
 着いたのはスズキ歴史館。GWに子供を連れて行こうと思ったけど、当日に要予約を知って一旦断念、行けてませんでした。今回はリピーターのハヤブサの旦那が予約しておいてくれたようです。
 館内にはいるといきなり記念撮影用のカタナ。またがって、疾走背景とパチリすれば、まんまキリンです。今見てもかっこいいけど、各所の仕様の旧さは否めない感じです。ほんと、来る人来る人跨っていきます。ほんと、有名なんだなー、と実感です。モトGPのマシンも展示されていますが、人気はやっぱりカタナに軍配の気がしました。
 2階はスズキのクルマづくり、ものづくりの展示。3階は歴代のバイク、クルマがずらり。中にはロータリーエンジンのバイクも。噂だけ聞いていたバイク。その実車があるなんて・・・。
 1階にジムニーの実車展示があったんですが、そのインテリアの渋さに驚き。昔、実家にもジムニーがありました。なのでなんとなく印象に残ってるクルマなんですが、思わずほしくなるカッコよさ。嫁さん、意外にSUV好きだから、デカいのは無理でも、このくらいでテイストを味わうくらいならいいかも。うーん・・・、ほんと悪くないです。
 本日のツーリングはここでおしまい。みんな想像以上の蒸し暑さで疲労。下道で帰りの峠をクルマについていく気力もなくなっていたので、高速で愛知までジャンプです。
 帰宅して、くたびれたダセーブーツをみて買い替えを決意しました。
 でも、地味に急務なのがバイクカバー。去年から破れは気になっていましたが、一気に劣化が進んでいます。今朝カバーを外したら、タンクに水滴が付いていたので、カバーの役目を果たさなくなりつつあります。台風前には買った方が良さそうです。カバーも安くないので萎えます。
 今日の走行距離は240キロ。途中FI警告灯は点きませんでした。いろいろ換えすぎてなにが効いたかわかりません。そもそも直ったのかどうかも不明。ただ、点灯の頻度は明らかに減った気がします。バッテリーはパルス装置を外しているので、もし効いているなら劣化のほうが加速します。ガリ傷もあることだし、これもこのまま買い替えでもいいですが、セルはまだ元気。夏のツーリングは今のバッテリーで行きます。
 来週末は洗車したいと思います。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.17 00:26:08
コメント(2) | コメントを書く
[ツーリング/散歩日誌] カテゴリの最新記事


カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

2式noraneko@ Re[1]:登山怖いな(06/24) New! 細魚*hoso-uo*さんへ こんばんは、細魚さ…
細魚*hoso-uo*@ Re:登山怖いな(06/24) こんにちは 山、夏は涼しそうです いいで…
2式noraneko@ Re[1]:あと2年間仕様に変更(06/22) シンイチさんへ シンイチさん、こんにち…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.