|
テーマ:今夜のばんごはん(49246)
カテゴリ:男の豚肉料理
![]() 若い頃は夏が好きでした。 青い空、入道雲、碧い海!紫外線なんて気にせずに(昭和の頃は日焼けしている方がかっこいいなんていわれていました)ガンガン焼いて青春を満喫したものです。でもねぇ、年を重ねると暑苦しいのが苦手になってくるんですよ。 暑くなると欲しくなるもの やっぱり「かき氷」ですよね。イチゴやメロンは子供の食べ物。やっぱり男は「みぞれ」に限ります。それも昔ながらの氷を削った「かき氷」じゃないとね。キューブアイスを使った物は「かき氷」とは呼べませんねぇ フラッペ?かき氷? もともとフラッペはクラッシュアイスにリキュールをかけた物をいうそうですが、日本では曖昧ですよね。地域や年代によって呼び名が異なるようです。 私の地域と年代では「アイスクリームが乗ったかき氷=フラッペ」なんですが、場所によっては「和風喫茶や甘味店=かき氷」「喫茶店やレストラン=フラッペ」と呼び変えたり、かき氷を手でぐっと押し固めたものにシロップをかけたものをフラッペと呼んだり・・・皆さんの地域ではいかがなものでしょう? みぞれ 「みぞれ」はご存じのように、かき氷にガムシロップをかけたシンプルなものです。昔は粋に「スイ」なんて呼んだものです。「スイ」とは砂糖水(サトウスイ)の略なんですよ。最近は台湾風の「マンゴービン」やフィリピン風の「ハロハロ」。九州風の「白くま」などバリエーションも多彩ですが・・・やっぱり男は「みぞれ」に限ります。 やっぱりみぞれ 暑くなるとかき氷の「みぞれ」も良いですが、サッパリとダイコンおろしの「みぞれ」はいかがでしょう? 昔から「大根おろしに医者いらず」との格言があるように、大根おろしは体に良い成分がたくさん含まれています。特に消化を助ける働きが抜群に優れているんですね。加えて、ビタミンCを始めとする各種栄養素が豊富に含まれているので、暑い時期の食欲減退や消化不良に効果的なんです。 きょうは サッパリと「豚肉のみぞれ南蛮」。豚肉に豊富に含まれるビタミンB1は夏ばてに効果があると言われています。これにダイコンおろしが加わりますので、夏に最適な料理といえますねぇ(自画自賛!!) <作り方> 肉に軽く塩胡椒し小麦粉を振る。だし汁・酢・レモン汁・醤油・砂糖を合わせスライスした玉ねぎ・生姜・人参を合わせ電子レンジで1分加熱。 フライパンにサラダ油少々を入れて火にかけ肉をまぶしつけてフライパンで両面焼き合わせ調味料につけ込む。冷蔵庫で2時間以上なじませる。食べる直前に、かためにしぼった大根おろしとトマトを加えてざっくり混ぜ皿に盛る 千切りの大葉を散らして出来上がり 甘酢ダレとダイコンの辛みがマッチして、野菜と豚肉がモリモリ頂けます。 コツはつけだれに肉をよく絡ませることと、ダイコンは食べる直前におろすことです。ダイコンは時間がたつと、せっかくの辛みと栄養が抜けてしまいます。 詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載 今日の料理は 男の肉料理(豚肉)にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!! MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に500以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。 「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中! 今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね! ![]()
最終更新日
2007/06/17 06:57:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
[男の豚肉料理] カテゴリの最新記事
|