2740997 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年05月09日
XML
カテゴリ:家族でおでかけ♪

前回の続きです(^^)

大分間が空いてしまいましたが、4月21日に行った
鷲羽山ハイランドでの事を最後にまとめたいと思います。

(1)~(3)までは私のバンジージャンプの話ばかりでしたが、
今回はそれ以外についてお話してみます(^^)b

鷲羽山ハイランドの凄いところは、2500円で園内の乗り物全て
フリーパス!というところd(>_< )Good!!
絶叫マシンももちろん全て無料、(バンジージャンプを除く)
順番待ちもほとんど無しと言うとてもありがたい環境でした。

★鷲羽山ハイランドのアトラクション
http://www.w-highland.co.jp/attraction/


入り口から入ってすぐ目に入る景色。。
ベビーカー持参の私たちはまずこれでやられました~(゚-゚;)ウーン
鷲羽山ハイランドにて


入り口から入ってすぐ、グッズショップや飲食店、
サンバのステージ(鷲羽山ハイランドと言えばサンバです^^;)
があるのですが、私の目的はバンジーに象徴されるように
絶叫マシンをとりあえず全て制覇すること。。
当然、階段は上らねばなりません。
(その日は私のためだけに行ったようなものです(^.^)>)


上に上がったらまずは皆で観覧車。。
ひろくんきょとんとしてました(^^*)
鷲羽山ハイランド観覧車にて

覧車から見えた風景(半分くらいの高さ)
鷲羽山ハイランド観覧車にて


私がちーちゃんと乗ったマシンは、
「チューピーコースター」「ターボドロップ」

★HP『絶叫REVIEW』に上記マシンのレビューが載ってます!
チューピーコースター
ターボドロップ


ちーちゃんはこのようなマシンには今回初めて乗ります。
私は20年以上ぶり(^_^;A
「ターボドロップ」のような、60m上空から落下するような
乗り物にはもちろん初めてです。。(゚- ゚;)

でもちーちゃん意外に平気そう。
となりで心配していろいろと声をかけてやったせいも
あったのでしょうが、乗り終えた後の感じは予想以上に
平常でしたので驚きました。
「ターボドロップ」は、乗る前に逃げ出そうとしたのを
なんとか捕まえて半強制的に載せたのですが。。(^^ゞ

多分体重が軽ければ重力もあまり感じないのかな?
(例えばアリがどれだけ高いところから落ちても死なないように)
私は、次のバンジージャンプのことで気が入っていたせいか、
致命的な怖さにはならなかったようです(^^)


それより大穴は、「スカイサイクル」。。(゚ロ゚;)

★『絶叫REVIEW』さんのレビュー凄いです!
スカイサイクル


自転車をこぎこぎする、どこの遊園地にもあるありふれた
乗り物なのですが、これが怖い。。

こんな感じです((´д`))
鷲羽山ハイランド「スカイサイクル」にて

シートベルトもゆるゆるでしたし、風に煽られたら非常に
危険だと思いました。。

怖いほうに乗ったちーちゃん、顔が少し青ざめてましたね~(σ_σ;)
鷲羽山ハイランド「スカイサイクル」にて


昼からは私1人で寂しく、
「スタンディングコースター」「ウルトラツイスター」にのりました。

★『絶叫REVIEW』さんのレビューです!!
スタンディングコースター
ウルトラツイスター


食後はやっぱり少しきつかったです。。(w_-;
妻は絶叫マシンはからきしダメで、今日は見学専門でした。
「バックナンジャー」という、後ろ向けに走るジェットコースター
はこの日運休でしたので、乗ることが出来ませんでしたが、
なんと、そのおかげで次回入場料タダ券をもらいました。
(この辺太っ腹ですね~d(>_< )Good!!)

★「バックナンジャー」はギネス記録に載ったそうですよ!
http://www.w-highland.co.jp/guinness/

とりあえず、20年来苦手だった絶叫マシンとどうにか
お友達になれたようです。。m(゚- ゚ )


先日、エキスポランドの「風神雷神2」で痛ましい事故がありました。
ここ「鷲羽山ハイランド」でも同型機の「スタンディングコースター」
があるのですが、意外に安全点検などはしっかりとやっているようで
私の中での評価は上がりました。

<ウィキペディア「鷲羽山ハイランド」より>
国内では4機しかないエキスポランドで死亡事故を起こした「故トーゴ社」製の風神雷神と同型機があり事故4日後のマスコミ発表によると、自主安全点検頻度が2番目に多く安全面への姿勢が評価できる。TDR,USJなどとは比較するべくも無いローカルの遊園地で、平日は人もまばらで、半島の高台と言う立地条件も相まって侘びしい風が吹きつけ、久しく存続を心配されているが全国レベルの絶叫マシンが複数機あり安価で無制限に待ち時間なしに乗れる点、スケートリンク、プールなど季節に即した設備など、独自路線の活路を展開しており、呉、宝塚、ポートアイランド、横浜など準大手でさえ廃業が続く時代に良く健闘している



<関連リンク>

★ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド公式HP
http://www.w-highland.co.jp/

★HP『絶叫REVIEW』(鷲羽山ハイランド)
http://drkssk2.fc2web.com/washuzan/park/park1.html
http://drkssk2.fc2web.com/washuzan/park/park2.html
実は鷲羽山ハイランドに行く前にこちらで下見してました。
アトラクションだけでなく、鷲羽山ハイランドについても
とても詳しく書かれています。ただただ尊敬です。。m(゚- ゚ )
(今現在トップページは機能していないようです)

ウィキペディア「鷲羽山ハイランド」


PS.
鷲羽山ハイランドに期間限定で併設されていた水族館にも
立ち寄ってみました。

うつぼとひろくん(^^*)
鷲羽山ハイランドにて「うつぼ」と

何を見ているのかな?
鷲羽山ハイランドにて「はりせんぼん」を見る

私の好きな魚です。
少しひろくんと似ていたりして。。(=^_^=)

鷲羽山ハイランドの「はりせんぼん」

(1)へ (2)へ (3)へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月09日 23時56分10秒
[家族でおでかけ♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.