1263374 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

里山暮らし、ときどきヨーロッパ・ロングステイ

里山暮らし、ときどきヨーロッパ・ロングステイ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

rimin(リミン)

rimin(リミン)

フリーページ

コメント新着

人間辛抱@ Re:あの日‥3.11(03/12) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
秦野市民@ Re:あの日‥3.11(03/12) 訃報を聞いて、ショックです。あまりのシ…
morikana5625genkimorimori @ Re:介護保険★手づくりの幸せレシピ パート2(03/07) 医師の常識は世間の非常識。医師の非常識…
花(*^^*)@ Re:あの日‥3.11(03/12) リミンさんの事 大変驚いております  …

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年09月21日
XML
maron.jpg
ウチの裏山「弘法山の栗」大地の恵みがたっぷりと詰まって‥

秋の味覚の中でもとくに嬉しい‘栗’
縄文の昔から保存が効く貴重な食材として、また
豊作や勝利を祈願する縁起物でもあったようです。

そういえば「折形」にも「勝栗包み」(カチグリツツミ)といって、
武士が戦に出陣する時、勝つための験担ぎとして栗を贈った
そうですが、その際の正式な包み方があるんですよ。

里山の秋.jpg
秦野・ふるさと公園も秋の気配

また旧暦九月九日の「栗節句」
江戸時代に、七草・桃の節句・端午の節句・七夕と並んで
「五節句」に制定され、この日は菊酒を飲み、栗ご飯を食べて
菊の花を観賞したといわれます。

里山の秋3.jpg
恵みの秋、収穫の季節の到来です

ちょうど新暦では十月で、田畑の収穫も行われる頃。
初穂を神仏に供えたり、栗ご飯を炊いたりと豊作を祝う季節。
栗ご飯は、恵みの秋の“ハレの日”のごちそうです。

里山の秋2.jpg
稲穂もすっかり黄金色

そんなわけで、我が家も今夜は‘栗ご飯’
初物だから、笑って食べなきゃ!と喜ぶのは私だけ。
ウチの彼は‘真っ白な銀飯’が一番好きなんですって。
(そういう世代です‥)

オマケでウンブリア州の栗の村
サンタ・レスティトゥータ村をご紹介します。

栗の季節3.jpg

ここの人口は、全部で15人いるかいないかだそうで、
「15人の村」が現役というのもすごいです。
『栗ならここの村じゃなきゃ』と連れて行ってもらいました。
プリっと小粒でしたが、とても甘くて美味しい栗でした。

栗の季節工房B.jpg

イタリアは栗ご飯じゃなくて焼き栗の季節らしく、
専用の穴が開いたフライパンがお店に並んでました。

最初見たとき、穴の開いたフライパン?
はて、何に使うの?と、とても不思議でしたが、
以前「幸せは、すぐそばに♪」でもご紹介した
暖炉の火にかけて焼き栗にするための道具でした。

栗を売ってくれた人たちは、山の達人といった感じ。
大きなキノコが二本、工房のすみに置いてあって
『さっき、採ってきた。今日のお昼ご飯なんだ』と
嬉しそうに話してました。
ふだんは樵(キコリ)さんなのかしら。

栗の季節工房C.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月22日 22時57分26秒
コメント(8) | コメントを書く
[スローフードな幸せ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.