1693314 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

PC教室 New! 朗らか429さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

日記の編集も、更新… New! かずまる@さん

友達を心配しなくて… New! ハピハピハートさん

経産省、原発「増設… New! tckyn3707さん

トウモロコシ試し収… New! じじくさい電気屋さん

何事? New! エンスト新さん

雨のわりに New! とらきーちゃんさん

暑い日には〜 New! チビX2さん

「坪内逍遥博士生誕… New! chiichan60さん

カテゴリ

コメント新着

エンスト新@ Re:楽天ブログ投稿できません(-_-;)(06/18) New! こんにちは ブログ仲間も今日はUPできな…
ハピハピハート@ Re:楽天ブログ投稿できません(-_-;)(06/18) New! 昨日から画面切り替えの反応が超遅いよう…
いわどん0193@ Re:楽天ブログ投稿できません(-_-;)(06/18) New! ●6/18 ぽち×2、完了しました ^^^)/
naomin0203@ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! そう、これからのことはわかりませんよね…
かずまる@@ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! さえママさんお晩でございます! 今日の奥…
こ う@ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! こんばんは 「さえパパはまるでみんなの…
reo sora@ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! こうやっていろんな方とお付き合いできる…
tckyn3707@ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! こんにちは、コメントありがとうございま…
いわどん0193@ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! >私はさえりん亡きあとに知り合った方々…
ハピハピハート@ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! たしかに! さえりんのことをとても身近に…

日記/記事の投稿

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年04月30日
XML
カテゴリ:心模様
​​​今私は仕事もしておらず、毎日家でさえりんとのんびり過ごしています。
コロナの影響で大学も休校になった次女と3人ゆっくり過ごす日々。

主人だけが毎日仕事に行ってくれてるけど、主人はサービス業なので
長期休暇もなく、我が家はみんないつも通りです。

だけど気が付けばいつの間にか世間は、ゴールデンウイークになっていた。
でもゴールデンウイークになっても何も変わらない
ただ流れていくだけの日々・・・

去年の今頃は何をしていたんだろうって振り返る

去年の今頃は私はとにかくお金を稼ごうと必死だった。
次女を私立大学へ行かせる為の、主人との約束は学費は私が工面する事。
次女の学費は高くて、家計を切り詰めたくらいでは捻出できない。
私が1年扶養家族の範囲内で精一杯働いても100万円。
それではとても1年分の学費には足りない・・・
父(舅)からは奨学金は借りてはいけないと言われていました。
女の子が奨学金を借りたら、返済期間はとても長いので結婚して子育てや仕事が
出来ない時でも返済をしないといけないから、だからダメだという理由。
だから父が学費の一部を貸してくれました。でも私はなるべく父に返したかった。
借りはあまり作りたくなかったのです。だから何年かかっても私が働いて返したい
と思っていました。ただひたすらに私はムキになっていたのかもしれません。

私はもともと大きな病気もしたし、体力もなかったし、仕事はハードで
私は体がきつくて毎日ヘトヘトでした。
仕事以外にももう長年続けていた活動もあり、睡眠時間は毎日4時間。
でもこっちは、きっとさえりんのためになると信じていた私は止めることは
できません。前の年の11月次女が私立大学へ行くと決めてから始めた
このハードな生活も半年となり私は自分の体がどれだけ持つのかと不安でした。

そんな私の体をいつも気にかけ、心配してくれるのは、さえりん。
「ママ、無理しないで!!次女の学費は私も助けるから、仕事辞めたら」と
私が疲れた顔を見せる度に心配そうに、そう言ってくれる心優しい長女。
「さーちゃんいつもありがとう💛どうしてもママが働けなくなったら頼むね」と。
さえりんは「いいよ!!その時は私に任してよ!!だって私は長女だから!!」
と頼もしい笑顔で答えてくれるのです。
「ママが少しでも疲れがとれるようにマッサージでもしようか?」とやってくれる
「いつでも言ってよ!!私に任せて!!」と本当に頼もしく家族思いになった
さえりんの姿がすっごく嬉しくて自慢の娘でした。

でもさえりんの心の中は寂しかったのかも知れない・・・
どうして私はさえりんの本当の気持ちに気付いてやれなかったんだろう・・・

一年前の私は本当に愚かでした。

こんないい娘があと1ヶ月後にはこの世からいなくなってしまうなんて
全く思わず、想像も出来ずにその優しさに頼り切っていたんだから・・・

今思えば、なぜもっとさえりんを気にかけて、もっとたくさん楽しい時間を
一緒に過ごしてやらなかったんだろう・・・

なぜもっとさえりんのやりたいことや、行きたい場所、食べたいもの、
願いを叶えてやらなかったんだろう・・・

なぜもっと、さえりんが一番大事!一番大好きって昔みたいに
ぎゅっと抱きしめて言ってやらなかったんだろう・・・


今はそんな苦い後悔と深い反省から仕事も活動も辞めた。
学費は父に借りていつか次女が働いて返せばいいと、思えるようになり
父に頭を下げて借りることにも抵抗が無くなった。もっと早く素直に
こうしておけばよかったのです。

もっともっとさえりんと一緒にいてやりたかったから・・・
もう遅いかもしれないけど、さえりんのことを毎日毎日考えて
「大好きだよ」って言える心のゆとりと感謝ができる生活をしたかったから・・・


一年前の私は忙しすぎて心を亡くしていたけど、
そんな中、さえりんという何より大事な娘を亡くして、
本当に真っ暗闇の絶望の一年だったけど、
私は今、少しずつだけど心を取り戻そうとしてるんだよ。

あなたの気持ちは絶対に無駄にしないからね!!
今ママは毎日がホームステイ週間、さえりんと一緒に!!

本当にありがとう、大好きだよ!!さえりん手書きハート


(家でカラオケをするさえりん9歳 何を歌ってるのかな??)
 ※答えはさえパパ動画でわかるよ!!








​ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます星




にほんブログ村 家族ブログへ左矢印よろしければ応援お願いします。

左矢印よろしければこちらも応援おねがいします。


さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」​ぜひ見にきてね!!​​​
さえりん動画はこちら下向き矢印
​​​​​​​​​​​さえりんの部屋別館​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月30日 08時27分58秒
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:一年前の私は・・・(04/30)   エンスト新 さん
おはようございます
奨学金もご時世に反映して返さなくていいのもあるみたいですが、返済が必要とイメージする方がまだ多いようですね。 (2020年04月30日 08時52分15秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   naomin0203 さん
なんてかわいい二人の歌声!!!
思わず頬が緩みましたよ。

さえママさん、後悔がいっぱいなのね。
それだけ大切な娘だったから、後悔が尽きないのね。
さえりんちゃんは、幸せで胸がいっぱいになっていると思いますよ。
ママが私のことでこんなにいろいろ思ってくれていると、きっと自分はママの娘に生まれて幸せだったっと思っていますよ。

何の慰めにもならないコメントで、ごめんなさい。
さえママさんが自分を責めていらっしゃるので、どうかそんなに自分を責めないでって、伝えたくって。。。 (2020年04月30日 09時47分36秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   かずまる@ さん
さえママさんおはようございます!いつもありがとうございます!
「最期だとわかっていたなら」と、いろんな後悔に苛まれてらっしゃる事は、経験のない私でも想像できます。
>少しずつだけど心を取り戻そうとしてるんだよ。
失意のどん底に在って、「心が死んだ」と仰ってらした頃よりは・・・気持ちも少し安定されましたでしょうか。
私が心配していたことは・・・さえママさんが何とか安定した心を取り戻し、前向きに、少しでも明るく暮らして行く・・・事に後ろめたさをお感じになってるのではないかという事です。
悲しみのどん底から這い上がる事はさえりんさんを忘れる事では無い、それはさえママさんがいちばん良くご存知と思います。
いつでも・・・明るく元気に暮らせるようになって、あの頃には戻れませんが、新しい「さえりんさんとの日々」を過ごせるようになっていけると良いと思います。ただ、悲しい・苦しい気持ちを閉じ込めたり、封じ込めたりしようとするのも良くないと思いますので、ここにいっぱい吐き出すのが良いと思いますよ?(^_^)
30日☆☆! (2020年04月30日 10時20分48秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   青翠4883 さん
こんにちは。
さえママさん、ご自分を責めないでくださいね。
と言ってもやっぱり責めてしまうのでしょうね。
その時々でできることをしっかりやってきたのだからそれでいいと思うのだけどなあ。 (2020年04月30日 11時00分53秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   悠々愛々 さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

あれも、これも・・・

後悔ばかりが・・・

でも、さえりんちゃんは、

十分幸せだったと、思いますよん・・

の、ポテチ・・


(2020年04月30日 11時29分14秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   ミヤちゃん さん
こんにちは。
ママさん、さえりんさんは事情も理解していて、長女として、姉として、働いて稼いでいる身として、何か助けたいと思っていたのですよ。ですから、甘えたいというよりは、頑張っているママさんを助けることに喜びを感じていたのだと思います。娘の立場から言うと、大好きなお母さんから「ありがとう」とか「助かったわ」とかって言われることは何よりも嬉しいものですよ。
最初の1年目、去年の今頃は、、、とか、カウントダウンが始まっていたんだとか色々考えちゃうのよね。私の場合、2年目になると、2年前の今頃は、、、なんて進歩ないのですが(笑)
カラオケさえりんさん、姉妹の可愛い歌声、たまらないわ!! (2020年04月30日 11時38分54秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   Jun 281新宿そら さん
こんにちは
さえりんも次女さんも
いままでずいぶん頑張ったのですね
姉妹仲良く思いやりがいあって
素晴らしい娘さん達ですね
今はゆっくりさえりんガーデンで
心と体を休めてください ポチ☆ (2020年04月30日 11時57分01秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   チビX2 さん
こんにちは😃
我が家は…3人共に奨学金を借りて大学へ😱
長男以外は奨学金だけでは足らなくて家計から不足分を出していました。

人は後悔するものです。
あの時、あーすれば良かったとか。。。
後悔する事で人は成長すると思います。
少しずつでも前を向いて行きましょう! (2020年04月30日 12時39分05秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   chiichan60 さん
今日は。
次女さんの私立大学の授業料をご主人のお父様に借りたんですね。
お義父さんもかわいい孫のためと思ってらっしゃると思いますよ。

子供を持って初めて親は人間として成長させてもらえるんですよね。
さえりんさんのとても口では言い表せない大きな犠牲があったけれど、さえママさんはさえりんさんにんよってとても心豊かに成長させてもらっていると思います。
心のゆとりはだれしもなかなかできないものです。
あの時こうしておけばよかった、あの時こう言ってあげておけばよかったと年を重ねていっても反省することばかりです。
またそれが人間なのかもしれませんしね。

姉妹でカラオケする姿が可愛いですね。
応援していきますね。!(^^)! (2020年04月30日 13時32分09秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   meron1104 さん
本当に家族思いのいい子だったのね。
でもきっとさえちゃんは、我慢してみんなのために尽くしたんじゃなく、心からそうしたいと思っていたんじゃないかな?!
後悔する必要はないと思うよ。
どうかな?
今度は裁判で、ママが頑張る番だね。
応援しているからね。 (2020年04月30日 13時59分10秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   三人文殊 さん
こんにちは

>父(舅)からは奨学金は借りてはいけないと言われていました。

私は奨学金という名の借金については、反対です。
それを勧める親がいるのに驚くぐらいです。
子供に教育を受けさせてあげたいというのは親心ですが、一方で、私自身が大学を途中で辞めていますので、学歴が絶対とは思っていません。

>父が学費の一部を貸してくれました。でも私はなるべく父に返したかった。

有難いですね。これから晩年で少しでも自分の生活費を確保したいというのが本音でしょうし、それを返したいと思うさえママさんの気持ちもわかります。

>今思えば、なぜもっとさえりんを気にかけて、もっとたくさん楽しい時間を
一緒に過ごしてやらなかったんだろう

それはどうでしょう?
娘さんはさえママさんだけでなくご家族との生活を楽しんでいたのではないですか?
突然の出来事は本当に残念です。
しかし、娘さんは人生を楽しんでおられたように私は思います(*^_^*)
(2020年04月30日 15時01分48秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   シャルル さん
さえママさんが慈しんで育てて居ます 
お庭に 蝶々や小鳥、、今日も来てる?
のんびり 過ごしてください。
さーちゃんは 本当に思いやりが 優しいお子さんですね。
さーちゃんの籠を見てるだけでも 感じます。
丁寧に編みこまれ さーちゃんの魂を感じます。
この籠に お花を飾る事が 私の日課になった。一年前には想像も出来ない事。


カワ(・∀・)イイ!!姉妹の ハーモニー♬
さーちゃんは、やっぱり、お姉ちゃんだね🍒 (2020年04月30日 15時25分44秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   宝ママ さん
1年前の事、どうしても、振り返ってしまいますね。母親は、子供の事は、身を削っても、頑張ろうと思って、行動してしまいます。形は、違っても、昔も今もそうなのでは。
さえりさんは、頑張っているママを応援して、助ける事で、自分にもできる事があるって、それを自身の頑張りに変えていたのでは。
私も去年は、限界に近い状況で、娘の病状が落ち着いたら、退職して、娘との生活をゆっくり、楽しく過ごそうと思っていたのに、いなくなってしまった。まだまだ、後悔の波が押し寄せてきます。 (2020年04月30日 15時49分57秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   じじくさい電気屋 さん
こんにちは
さえりさんは長女で総領、責任感を持って育たれたのでしょうね
どうしても下の子の方が甘えがありますね
次女さんは確か医療系大学でしたね、授業料やそれ以外のお金もばかになりませんね
今日も良く晴れて暑くなりました
この暑さでコロナは逃げ出してくれないかと
今日の東京のコロナ感染者は46人でした
ゴールデンウイーク明けとその二週間後感染者が激減していてほしいです
(2020年04月30日 16時51分01秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   reo sora さん
次女さんの学費を工面するために頑張っているさえママさんを応援してくれたさえりんさん優しいですね。
さえりんさんは、そんな頑張るさえママさんの力になれることを喜んでいたのかもしれません。
後悔する必要はないと思います。
(2020年04月30日 21時08分24秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   こ う さん
こんばんは

さえりんさん
ママさんや次女さんのことを心配してくれる
優しいお姉さんだったんですね
後悔しない人生はないと言いますから
これからはさえりんさんのことを思って
大切に生きていけば (2020年04月30日 21時30分38秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   こたつねこ01 さん
コメント有難うございました(^0^)
今は誰でも大学に行く時代のようですけど・・実際は学費や下宿代が高額になりますね(T-T;
近所には幼稚園から私学付属に通わせて中高一貫校に進学させ、ママさんグループへの見栄もあるのか高級外車に乗り住宅ローン返済に悩んでいる人もいますね(^0^;
我が家も子供達に「ケチケチ星人」と言われながらでも出費に備える努力はしています(^-^;
ドラマなどでは「お金が無くても幸せになれる」と幻想的なセリフがありますが~子供達には「お金が無くては幸せになれるチャンスや手段を手に入れる事が出来ない(でも単にお金だけがあっても楽に幸せにはなれない)」と言っています(^0^)
本人(子供達)の努力や確かな目標意識が重要で、お金は手助けしてくれるものですね(^-^)/

太陽光発電は、土地の活用で設立されているパターンが多いです(^0^)
最近は休耕地に太陽光が目立っています(^-^; (2020年04月30日 21時50分56秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   あみ3008 さん
何か月前は、1年前はってずっと思っていくんだね。
切ないね。
さえりんの優しさがあったかい。 (2020年04月30日 22時26分30秒)

Re:一年前の私は・・・(04/30)   ★☆いっちー☆★ さん
あの時ああしていれば、こうしていれば…
誰しもが思うことですよね。
でもきっと、さえりんさんはさえママさんたちを責めませんよ。
さえりんさんは天使ではなくて人間だったんだから、もちろん個人の感情があって
もっと生きたかったでしょうしやりたいこともあったと思います。
でもきっと家族を責めたりはしないはず…
うまく伝えられなくてすみません。 (2020年05月01日 01時49分55秒)


© Rakuten Group, Inc.