2288837 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年06月01日
XML
カテゴリ:ひとり言
昨日テレビの番組で、驚異のダイエット! というのをやっておりました。
242キロ ⇒ 77キロ 彼女はどのようにして痩せたか!?

確か・・・こんな内容でしたかね?


アメリカの女性でしたがね、いちど百数十キロから、55キロまでダイエットに成功したのでしたが、これだけ痩せたのだから、一口くらいケーキを食べてもいいだろうと、口にしたのがつまづきのもと、たちまちのうちに200キロ以上にリバウンド。

そこで、彼女のとった新たなダイエット戦術は、一年かけて毎日の食事から、一品ずつ食べていたものを減らしていくことを考え、その食事の取り方を実践した。

ある程度痩せた段階で、今度は家の周りを歩くことをはじめた。
最初は、400mも歩けなかったといいます。

しかし、もう二度と昔の自分に戻りたくないという一念で、食事と運動をバランスよく取り入れて、そこから一年で見事に77キロまでになったというのです。


やはり、強い意志がそこには働いていたということでしょうか!!


(A)食べること、(B)寝ること、(C)そして自分の遺伝子を残そうとすること、これがいわゆる生物にそなわった本能というものでしょ。


(B)は、仕事とかの関係で切り詰めることを余儀なくされがちですよね。
まぁ~、ナポレオンのように3時間で大丈夫という人は、めずらしい方ですよね。・・・つか、私に言わせると、かわいそう。

(C)は、相手が要ることですものね。
相手をしてくださる方のご都合もあろうかと・・・・。


そうすると、どうしても本能を満たすということに限って言えば、(A)が一番手短ということになってしまうのでしょう。

さらに、我々のご先祖様が、弱肉強食の世界に身をおいていた時代の名残り、食べれる時に食べておき、余った栄養分を体に脂肪として蓄えるという生物本来の遺伝子は、きっちり今も受け継いでいますからね。


(イ)食べる⇒(ロ)動かない⇒(ハ)太る


これが生物としての人間の持つ、悲しいさがというものでしょう。


自然に身をおく動物は、食べるということが実は非常に困難なのでしょう。
食べるために、その食べることにより摂取したエネルギーの大部分を、動くこととに費やしてしまうのですよね。

だから、自然界には太った動物はいない。


しかし、人間には理性というものがあるのも事実ですね。強い意志も理性と考えれますでしょう。
これを(イ)と(ロ)の間に働かせる。そうすれば、(ロ)から(ハ)を遮断できるというのは、自明の理というものでしょう。


う~む、私もおちおちしては、いられない。(汗!

7月初めに、健康診断があるのです・・・・。Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!



・・・理性を早急に取り戻さなくっちゃ!

毎日、最低30分は歩くように心がけましょう。




酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月01日 12時21分53秒
[ひとり言] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


吞兵衛な製麺会社社長が綴る・・・。

クスっと笑える蘊蓄が満載。酒の文化や歴史、
あらゆる種類の「○○そば」の由来、
偉人の逸話に至るまで。

日本人たるもの、これを知らなきゃはじまらない。

◆「酒とそばと」幻冬舎から好評発売中◆

「酒」と「そば」と


◆酒そば本舗◆

酒そば本舗トップページへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村


酒そば本舗奮闘記 - にほんブログ村


FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル




ブログ村ブログコンテストで優勝しました


[国際紛争トーナメント]
●中国の要人はどこの国製のケータイを使うべきなのか・・・?

[老人を敬う又は若者に敬われるトーナメント]
●「敬老の日」と「老人の日」

[あっと驚く?トーナメント]
●その手は桑名の焼き蛤よ

[みんなで盛り上げるトーナメント]
●坊さんがランウエイを歩く時代

[みんなが 参加できるトーナメント]
●「消防署カレー」

[無差別級トーナメント]
●ピアスの功罪

[なんでんかんでん12トーナメント]
●お隣の大国の弔い事情

[読書を広げようトーナメント]
●年末年の瀬の事件簿

[歴史にまつわる話題トーナメント]
●「偉人たちのカルテ」

[外交に関することトーナメント]
●「桜の起源」

[ちょっと真面目に9トーナメント]
●「挨拶の本来の意義」

[最近のエントリー3トーナメント]
●「 『わびル』の意味 」

[読書で手を繋ごう8トーナメント]
●「 お奨めの一冊『江戸川柳で現代を読む』 」

[忍び寄る秋の気配トーナメント]
●「夜明け前」

[日常9トーナメント]
●「遊遊漢字学」が楽しみ♪

[そんなまさか! 5トーナメント]
●「ラーメンが好きといっても」

[政治記事 93トーナメント]
●「57憶円ポンと出しますとおっしゃる人」

[バんな そカな4 トーナメント]
●「賢者の夢とやら 」

[心温まる生活99 トーナメント]
●「ヒトはなぜ酒を飲むのか? 」


酒そば本舗奮闘記

人気記事ランキング☆ベスト5


このブログが読まれています!


☆ベスト1 (2007年01月20日)
もりそば1枚の量は?

☆ベスト2 (2013年01月12日)
鉛筆の芯の先が尖った状態を何んと表現しますか?

☆ベスト3 (2015年08月7日)
鳴くはずもない動物の鳴き声

☆ベスト4 (2015年05月26日)
セキセイインコに率いられたスズメの群れを見たことがあります

☆ベスト5(2009年08月26日)
モノを売らずに喜びを売れ・・・!





◆酒そばよもやま話◆

● 粒と粉
● そばと蒸篭(せいろ)
● 月明蕎麦花如雪
● そばの食べ方
● 酒中の仙人
● そばは忌み言葉だった!?



カレンダー

カテゴリ

フリーページ

プロフィール

酒そば本舗店長

酒そば本舗店長


© Rakuten Group, Inc.