【浪人生長女】私立大学出願。私立大学の受験って高い!!!
おおむね一校一回3万5,000円!!
(本人の希望+保険かけた)×(学校+回数)だと、50万円近くなり、とても無理😱
こちらの予算を伝えると、回数がかなり減り、
昨年の私立大学の厳しさ及び二浪はできない、という我が家の状況を考えると、やや心許ない。
ってことで、本人の最上パターンからは削ったけど予算上乗せし、受験校確定。
私立大学の受験をみてて思ったこといくつか。
1)とにかく高い。
一回3万5,000円。
そのほかに手数料が1,000円ほど。
で、郵便で簡易書留の速達で、700円ほど。
高!
ましてやセンター利用なんて判定しかしないのに、一万円以上。
何なのさ、、。
2)複数回受験できる=受験したくなる=費用がかさむ
センター利用から、科目ごとに選べるなど、受験機会が増えてる。
最初は、へー、いいじゃない、と思ったけど、
もちろん無料ではなく。
3)原価いくら?
二回受験すると一回割引
二回受験すると二回目は無料
など、ピザ屋か?みたいな割引もあり、
ますます最初の価格設定に疑問が。
4)ネット出願は便利
出願のポータルサイトがあって、
そこに登録すると、各大学の出願画面に個人情報が連携して便利。
さらに、入力したその内容が連携した宛名ラベルや書類も出力できる便利さ。
ここはやはりITって素晴らしい。
長女に「昔はこれ全部手書きだったんだ。大変そう」と言われたけど、、
いや、昔はこんなにたくさん受験しなかったから!
5)大学により差が、、
センター利用をそもそもしてない大学、
二回受験しても全く割引のない大学、
センター利用の出願をしたら
「もう一学科いかがですか?無料ですよ!」的なポップアップがでてくる大学など、もはやピンキリ。
しかしその割引率は偏差値と反比例してるような、、。
とりあえず一仕事終わった。
でも第一志望は国公立なのでゴールはまだ遠い、、。