カテゴリ:購入パーツ
旧ブログからの移植(2010・11・15)
![]() 自転車がとっても速い知人が言うには「下りはセラミックベアリングに変更してから速くなった」という。 たしかに、うしろから見ていると、下りだけでなく、平坦路でも他の人よりペダリングしている回転数が少ない。 総合的にはセラミックベアリングを導入してからは疲れにくくなったようだ。 理屈は本人にも説明できないみたい。 賛否両論のセラミックベアリング。 オレの場合、「否」を決定する以前に、実際に試してみないと気が済まない性分。 が、そのお試しをする前に、セラミックベアリングは、いかんせんコストがバカ高い。 でも、オレのハブは一番下のグレードの105。DURAならまだしも、MAVICやフルクラムなどのカートリッジタイプベアリングじゃなくて、カップアンドコーンタイプだ。つまりベアリングボール単体で取り寄せなければならない。 で、いろいろネットで探しみた・・・あった!・・・(有)舟辺精工。セラミックベアリングボールを1個から販売。 等級は最高グレードのG3。 セラミック素材はジルコニアやアルミナとは違い、高強度の窒化珪素。分子式でいうとSi3N4だ。 すげー!市販のセラミックベアリングの半値もしくは1/3ぐらい。格安なので、直接問い合わせしてお取り寄せ。 今日さっそく宅配着いたので、会社から帰宅後、即行で夕飯すませて、いつもの近所の自転車屋さんへスプロケ工具を借りに・・・。(毎度すみません。ちゃりんこ店長。結局ハブ組み立てを手伝ってもらっちゃって。ありがとうございます。) ハブにセラミックを導入後、定例のプールへ行く時間が迫っていたため、一旦スイミングへ。 さっき帰宅して、再度自転車にタイヤはめて、いざ!ご近所試走! 「えっ?軽い!」 これが第一印象。 軽いにもいろいろあると思うが、主観的に言うと「失速しにくくなった」。 たしかに知人の言うとおり、脚が疲れにくくなったという意味が、これならわかる。
Last updated
2011.03.11 04:54:02
コメント(0) | コメントを書く
[購入パーツ] カテゴリの最新記事
|
|