1716347 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 四 季 折 々 (俳 句)

 四 季 折 々 (俳 句)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年08月07日
XML
カテゴリ:秋の歳時記
七夕
七夕

陰暦七月七日の夜、牽牛星と織姫星が一年に一度だけあうことを許されるという伝説に基づく祭りが奈良時代に中国から伝わり、平安時代に宮廷行事となった。
現代では七夕は、小学校や幼稚園の行事として、また商店街などで陽暦の七月に行うところが多く、秋の行事としての実感が薄れつつある。三月十一日の東日本大震災(原発も含めて)に合った町や人々の復興を願うばかりである。しょんぼり

  七夕や復興の文字そこここに

     クリックしてね
        ↓  

  人気ブログランキングへ


 俳句・秋・人事





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月12日 11時47分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[秋の歳時記] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 阿辻雨雄@ Re:冬麗(12/14) パソコンの調子が悪くブログ閲覧できませ…
 ひかり@ Re:冬麗(12/14) PCが壊れたり、体調をくずしたりして、ご…
 あみたん@ Re[1]:冬麗(12/14) ake02さんへ 年齢相応に暮らしています。…
 ake02@ Re:冬麗(12/14) 楽天ブログからの長いお付き合いを有難う…
 あみたん@ Re[1]:冬麗(12/14) ふたこぶ山さんへ そちらは海が近いです…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.