4547985 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2006.11.08
XML
テーマ:虫!(814)
カテゴリ:昆虫(蝶)


 先日紹介したコミスジの前蛹は、当然のことながら次の日にはチャンと蛹になった。

 しかし、垂直にはぶら下がらず、少し斜めになっている。「原色日本蝶類生態図鑑」を見るとタテハチョウ類の蛹は得てしてこういう形になるらしいが、どうも写真を撮るときに気になる。枝にくっ付いている「足場」の部分が随分と頑丈なのだろう。



コミスジの蛹1
コミスジの蛹.蛹になったばかり
横から(2006/10/15)
コミスジの蛹2
コミスジの蛹.蛹になったばかり
背側から(2006/10/15)



 写真では余り明らかでないが、蛹の背側に金属光沢を放つ部分が数個2列に並んでいる。これまで見たことのあるタテハチョウ科の蛹は僅か数種でしかないが、知っている限りでは、総てにこの様な光沢斑があった。こう言うのがタテハチョウ科では一般的らしい。
 蛹化してから丁度1週間経った日の朝、蛹を見ると色がすっかり黒ずんでいる。一瞬ブランコヤドリバエにやられたのかと思ってドキリとしたが、そうではない。近づいてよく見てみると、蛹の殻を通して成虫の羽の斑紋が透けて見える。

 いよいよ明日は羽化だ!!


コミスジの蛹3
コミスジの蛹.羽化直前
横から(2006/10/22)
コミスジの蛹4
コミスジの蛹.羽化直前
背側から(2006/10/22)



 ・・・と思ったのが大間違い。



 その日の夜8時前、蛹を一寸見てみたら形がおかしい。いや、形がおかしいのではない。もう既に羽化してしまっていたのである!! しかも、羽は充分に伸びていて、触角もピンとしている。

 写真を撮る為にハギの枝を少し動かしたら、蛹の殻からハギの枝先に飛び移ってしまった。羽化してからかなりの時間が経っているらしい。


コミスジ1
羽化したコミスジ.室内なので背景の色が茶色(2006/10/22)



 今まで飼育した蝶は、総て夜明け前か、早朝に羽化した。コミスジが夕方に羽化するとは思いもよらなかった。

コミスジ2
羽化したコミスジ.表面(2006/10/22)



 今度は羽をハタハタ開閉させ始めた。このままにして置くと飛んで燈りの中に入ったりするかも知れないので、可哀想だが小さい飼育箱(只のプラスティックの箱)の中に入れてしまった。

コミスジ3
羽化したコミスジ.裏面(2006/10/22)



 しかし、室内では気温が高いから、元気になって箱の中で飛び回ったりすると羽を傷つける。そこで、蓋を取ってそのまま屋外のテーブルの上に置いておくことにした。

 表は結構寒いから体力を余計に消耗することもないだろうし、テーブルの上ならばヤモリなどの捕食動物も来ないであろう。蓋をしていないから、もし明朝に直射日光が当たっても、暑くなる前に何処かへ飛んでゆくことが出来る。(続く)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.18 08:39:41
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.