2382832 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Pastime Paradise

Pastime Paradise

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.22
XML
黄金伝説』 シンプル・マインズ
New Gold Dream (81–82–83–84)Simple Minds (82)
 全英アルバム・チャート第3位に輝くシンプル・マインズ初のビッグ・ヒット・アルバム。永年の “黄金の夢” を現実のものとした彼らはロック・シーンの最前線に躍り出た。
A面
 1. さらば夏の日 - Someone Somewhere in Summertime
 2. カラーズ・フライ・アンド・キャサリン・ホイール - Colours Fly and Catherine Wheel
 3. 奇跡を信じて - Promised You a Miracle
 4. 安息のとき - Big Sleep 
 5. 至上の愛 - Somebody Up There Likes You (Instrumental)
B面
 1. 黄金伝説 - New Gold Dream (81–82–83–84) 
 2. グリッタリング・プライズ - Glittering Prize
 3. 狩人の詩 - Hunter and the Hunted
 4. キング・イズ・ホワイト - King is White and in the Crowd
 スコットランド出身のシンプル・マインズ(Simple Minds)が82年にリリースした5thアルバム「黄金伝説(New Gold Dream (81–82–83–84))」を取り上げてみた。

 まぁ普通の邦題なのだが、「黄金伝説」というとどうしてもココリコの番組を思い浮かべてしまう。田中さんが中国で中華料理検定取得を目指す伝説や、チュートリアルが一週間を獲った貝だけ食べて過ごす伝説、麒麟の二人が凍った湖の上で極寒生活をしながら釣った魚だけで一週間過ごす伝説、くりぃむしちゅーの二人が一週間でクリームシチュー500杯食べきる伝説とかを覚えている。無人島0円生活でのよゐこのちねり米や、1ヶ月1万円節約生活でのオードリー・春日さんのダクト飯も懐かしい…(牛丼を3回ぐらいに分けて食したり、水の入ったボトルに飴を入れてジュースにして飲む姿には衝撃を受けた)。

 いやいや、バラエティ番組の方ではなくて、シンプル・マインズについてである。
 このアルバムが全英3位に輝き、続く6thアルバム「スパークル・イン・ザ・レイン(Sparkle in the Rain)」(84)で初の全英1位を獲得。でもってシンプル・マインズの名を世界中に知らしめたのは、85年2月にリリースしたシングル “Don't You (Forget About Me)”。80年代青春映画の傑作「ブレックファスト・クラブ (The Breakfast Club)」の主題歌であるこの曲で見事全米1位(全英7位)となり、7thアルバム「ワンス・アポン・ア・タイム(Once Upon a Time)」(85)からシングルカットされた “アライヴ・アンド・キッキング(Alive and Kicking)” も全米3位(全英7位)を記録した。

 ♪ど~んちゅ~ ふぉげらばみ~ ど~んど~んど~んど~ん
というジム・カー(Jim Kerr)のもっさりヴォーカルから当時は勝手におじさんだと思っていたが、“Don't You” 当時でまだ25、6歳だったことに驚いた。デュラン・デュラン(Duran Duran)のサイモン・ル・ボン(Simon Le Bon)が58年生まれでジム・カーが59年生まれだったとは!
 ジム・カーといえばプリテンダーズ(The Pretenders)のクリッシー・ハインド(Chrissie Hynde)と84年に結婚したが(90年離婚)、姐さんが51年生まれということは8歳下だったのか…。ジム・カーは92年にエイス・ワンダー(Eighth Wonder)のパッツィ・ケンジット(Patsy Kensit)と再婚したが(96年離婚)、パッツィは68年生まれなので次は9歳差婚であった。20代の頃は頼れる姉御に惹かれて、30代になって小悪魔的ロリっ子ちゃんに参っちゃったのかなぁ。

 シンプル・マインズは現在も活動中だが意外とメンバーはちょくちょく代わっていて、創設メンバーで今も残っているのはvo.のジム・カーとgのチャーリー・バーチル(Charlie Burchill)の二人だけだ。「黄金伝説」の頃のメンバーはジム、チャーリー、そしてbのデレク・フォーブス(Derek Forbes)、dsのマイク・オーグルトリー(Mike Ogletree)、keyのマイケル・マクニール(Michael MacNeil)だった。制作時はdsの交代時期だったようで、マイク以外にメル・ゲイナー(Mel Gaynor)とケニー・ヒスロップ(Kenny Hyslop)が叩いている曲もあるみたい。

 おばはんになってからシンプル・マインズの曲を聴くと何だか気持ちが落ち着くような感じがして、ずっと聴いていられる。HR/HMやプログレもいいけど、こういうほわ~ん、もわ~んとしたロックもいいよね(感じ方には個人差があります)。

 そんなシンプル・マインズに興味を持たれた方は、こちらをどうぞ♪
 さらば夏の日 
 奇跡を信じて
 黄金伝説





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.31 23:42:08
コメント(0) | コメントを書く
[懐かし邦題アルバム] カテゴリの最新記事


PR

Free Space

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.