11218859 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Y's Cafe

Y's Cafe

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

フリーページ

サイド自由欄

お気に入りブログ

アゾフは死なず  下 New! maki5417さん

夫との会話が楽しめ… New! ハピハピハートさん

病院に行って、作り… YUSAKOさん

現在のカメラ事情 ひより510さん

福田平八郎展@大阪… como★さん

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

MAY3557@ Re:夏に向けて。。(06/16) New! 昨年ぴ猛暑でしたが、今年もすでに暑いの…
ハピハピハート@ Re:夏に向けて。。(06/16) New! ほんと、可愛いデザインですね✨ 夏❗️っ…
YUSAKO@ Re:夏に向けて。。(06/16) New! 普段、あまり外に出ないので、ついつい日…
夢香里@ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) YUSAKOさんへ、 実はうずら玉子のフライ…
夢香里@ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) ハピハピハートさんへ、 子供ってうなぎ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カレンダー

Dec 18, 2013
XML
カテゴリ:インテリア

今日は整理ダンスの中のストッキング類の収納を見直しました。

どうしても出し入れするたびにごちゃごちゃになりやすい小物類。

仕切り板を使おうと無印で買ったのですが、サイズが合わずで空き箱を利用して収納しました。

計らずに買ったらいけないですね^^;

 

interia1744.jpg

クローゼットの中の整理ダンス上段の右側にストッキング類を収納しています。

 

 

interia1749.jpg

お出かけ用のタイツは蓋つきの箱へ。

カラー、厚さが違う同ブランドのタイツにはパッケージを使ってわかるようにしました。

 

interia1740.jpg

お出かけ用のストッキングは足先から丸めてウエストゴムのところでくるりと丸めて収納。

こうするとブランドタグなどが見えて分かりやすいです。

 

interia1739.jpg

こちらもお出かけ用のハイソックス。

同じように丸めます。

 

interia1741.jpg

冬のスカートに合わせるウールタイツは黒、グレー、パープルの三色を揃えています。

 

 

結果、

interia1738.jpg

こんな感じになりました。

取り出しやすいです。

また箱収納なので今は冬用が前面にきてますが、夏になったら入れ替えることが可能。

これは箱収納の利点ですね。

 

interia1743.jpg

無印で買ったざっくりと編まれたお気に入りの蓋付バスケット。

 

 

interia1751.jpg

この中には未使用のストッキング類を入れてたん上面奥に置いています。

 

 

結局、仕切り板の行く末は、、、

interia1735.jpg

後で知ったのですが、このタイプの仕切り板は100yenshopにもあるんですね。

せっかく買ったものだから無駄にはしません。

 

interia1745.jpg

サニタリールームのキャビネットに使いました。

 

 

一番下の引き出しには、

interia1746.jpg

家族のコンタクトとケア用品などを入れています。

今まではそれぞれを袋に入れて収納していたんですが、ちょっと見苦しいですよね。。。汗

 

 

interia1747.jpg

仕切り板を使うとこんなにすっきりしました^^

 

収納を改善すれば、家事効率もアップするし、何と言っても取り出しやすいし、そのおかふげで物がちらからない。

これからも随時収納の見直しをしていきたいと思います。

 

 

 

衣類と言えば、

クリーニング代の節約にこんなものを買いました。

 

fashon1717.jpg

ドライマーク用の衣類の洗剤です。

 

fashon1718.jpg

商品と一緒にお洗濯マニュアルもついてました。

種類別の洗い方や干し方など洗濯のノウハウが書かれています。

 

本来は漬け置き洗いが基本のようですが、我が家はドラム式なので洗濯機の機能についているクリーニング仕上げを使ってみました。

カシミアのセーターもふんわり仕上がり、問題なく使えました。

 

 

 

 

 

fashon1719.jpg

マニュアルに書いていたんですが、平干し用ネットがない場合、お風呂の蓋にタオルを敷いて乾かすといいそうです。

早速試してみました。

我が家のお風呂には衣類乾燥機能がついているんですが、やっぱりふたと接している部分は乾きにくいです。

途中、水分が抜けて軽くなった時点でお風呂の上についている干しもの用のポールにかけて乾かしました。

やっぱり専用の平干しネットがあったほうがいいかなあとも思いますが、かさばるものだし、しばらくはこれでやってみます。

 

 

簡易なものもあるけれど、

こんなのほしい。。。

 

 

今日のご褒美にこんなお弁当をいただきました。

cyusyoku2013121800.jpg

以前にテレビで紹介されて気になっていたデパ地下のお弁当。

「シノワーズ厨花」のイタリアン牛めしです。

ラタトゥユのように野菜たくさんで味付けもトマト味。

そこに牛肉と下にはごはん。

これを混ぜていただきます。

とっても美味しい~♪

 

 

cyusyoku2013121700.jpg

ついでに昨日のお昼ごはん。

残り物のカレースープにチーズ入りナン。

これも大好きなメニューです^^

 

 

カレーの日には、

昭和モダンのグラスがあう。

 

 

 

トラコミュ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

 

 

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村


にほんブログ村

☆☆☆

最後まで読んでいただきありがとうございます。

3つのカテゴリーに参加しています。

いつもたくさんの応援クリックに感謝しています^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 18, 2013 06:27:20 PM
コメント(2) | コメントを書く
[インテリア] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:おしゃれ着洗いとストッキング類の整理♪(12/18)   イチゴ さん
スットッキング収納、私もいつ見ても納得できず悩ましい所です。今回も、すごくスッキリ片付けられてて見ていてこちらも気分爽快です。セーターの平干しですが、ご参考までにですが、私はお風呂の蓋をして、その上に百均で買った折りたたみのキッチン棚(どう説明すれば良いのでしょうか?シンク下とかにも使える棚です)の一番大きなタイプを2つでセーター1枚として置いて使っています。なかなか平干し専用のを買う勇気もなく、この百均のを4つ購入して、セーター2枚まで干すのに使っています。 (Dec 19, 2013 11:43:00 AM)

Re[1]:おしゃれ着洗いとストッキング類の整理♪(12/18)   夢香里 さん
イチゴさん、

やっと重い腰をあげてストッキングの整理をしました^^;
それでも計画通りには行かず、箱収納に切り替えました。
結果オーライでしょうか^^

お風呂で平置き、すでにされているんですね。
私も今度100均で何か代わりになるものを探そうと思ってたんです。
イチゴさんのおすすめの棚もチェックしてきますね♪
主婦同士のこんな細かい会話って意外に普段はできないのでとってもうれしいです。
ありがとうございました^^ (Dec 19, 2013 07:18:43 PM)


© Rakuten Group, Inc.