737086 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

休憩時間ときどきワーママ日記

休憩時間ときどきワーママ日記

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

【お取り寄せレポ】… hagi_hisaさん

ゆるぎない自分への… sion7050さん
トレンダーズ 広報… 広報@トレンダーズさん
マリン式ハッピーの… 55!マリンさん
「タイのことならタ… *nui*さん

日記/記事の投稿

2008年10月05日
XML
カテゴリ:読書:海堂尊



『ジーン・ワルツ』 海堂尊
を読みました。

海堂尊さんといえば、現役のお医者さんで
医療物の話のおもしろさでは
有名な作家さんです。

チームバチスタを読んでから
新刊はチェックして読んでいる作家さんなので
今回も期待大でした。

内容は、不妊治療と、地方医療の現実
そして代理母出産でした。

どれも、世間をにぎわしてる
テーマで、本というフィクションの世界からでも
訴えたいから書いているという作品なんだろうな
というのが凄く伝わってくる作品でした。

内容は、代理母出産をした後に産まれてくる
子供は卵提供者ではなく、代理母が母親であるという憲法
(向井亜紀さんの例は有名です)
が変わらない点なども鋭く突いています。

また、自然分娩についての認識が
一般的には当たり前だと思われているところ
についても、それは産婦人科医療が発達したからであって
自然分娩も極めて当たり前ではないということも
メッセージとして発信していました。

女性がこの本を読むと
すごく心に響いてくると思います。
ストーリーとしてもおもしろいし、
かなり勉強にもなるので
女性にはおすすめの本です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月05日 10時34分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[読書:海堂尊] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.