47693630 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































楽天カード

カテゴリ

カレンダー

2017.04.09
XML
カテゴリ:ミニマルに暮らす
4月は、桜の・・・ というよりも  わたしにとっては「雨」のイメージです。
息子が小学生になった年の4月も 毎日毎日 しとしと静かな雨が降り続きました。
大きなランドセルを背負って傘をさして行く姿を・・・
ああ、カッパを着せたい。出発したそばから肩があんなに濡れちゃって、ああ、ああ、と、
ベランダから身を乗り出し、オロオロと(過保護に)見送ったことを思い出します。

この日も、夜から降り続く雨の まったく降り止まない1日でした。
後半の画像が少し暗いのは そのためです。  暗くて見辛くて ごめんなさい。



さて。


「婚礼ダンス」の捨てを夢見て、お父さんの服の収納を 大きく見直した、この日。

  ※ お父さんの大切な衣類を守れ! タンスの衣類、大引っ越し! の 話 ↓
      https://plaza.rakuten.co.jp/0212minimalist/diary/201702180000/



「収納の見直し」が 成功であったか否かを確かめるのには ある程度の時間が必要です。
スッキリ収めて、その日に大成功・大決定! では 決してないのです。
その新しい状態でしばらく使ってみて、暮らしてみて、取り出してみて、片づけてみて・・・
その後のモノの増減などによる「変化」にも 対応させてみて・・・

そうしてみて、はじめて わかる。
この見直しが「大成功」であったか。「要・改善」であるのか、が。

過去の経験を踏まえ、無論 1発成功を目指して取り組みますが・・・なかなかこれが、難しい!


お父さんの、先日のクローゼット改革が、果たしてどうだったのか、と申しますと・・・
残念ながら、失敗ー! 1発成功とは 相 ならずー (´;ω;`)!!
実は、すずひ、ひと月ほど前から・・・そんな訳で 人知れず やり直しに取り組んでおりました。


失敗は、成功のもと!  失敗したからこそ解ったこと、たくさん! 
何度でも、何度でも、くじけることなく やり直す。 腐ることなく 挑戦をする! 

収納も、人生も  全く同じです。



【 before 】

これらの「ステンレスバスケット」に・・・



このようにして収納し・・・



この場所に、このようにして収めたのでした。



 
これの何がマズかったのか。 なぜ「失敗」で、やり直すことになったのか。
それは・・・「ぴったり」過ぎた。 美しく完成させすぎたことに 原因が。

お父さんの服の数には まだ「増減」があるのです。
完結しているわたしのワードローブとは異なり、まだ、総数に増減が・・・動きがある。
増減に対応可能な「余白」・・・つまり「空きスペース」が 必要だったのでした。


そこを、改良いたしました。



【 after 】

上の段のバー収納は、とくに変わらず そのまんま。





さあ、下段です。
収納量に融通をきかせにくい「バスケット・スタッキングシステム」を取りやめ・・・ 
このように、改良!






↓ この 「IKEA]の SKUBB 6コンパートメントを、はさみで切り、
  「3コンパートメント」にカスタマイズして 使用しました。


【★IKEA/イケア★】SKUBB 収納 6コンパートメント ホワイト/802.458.81


クリーニングから戻ってきた ニットやストールは、すっきりと、1番下のスペースに。

そして、もっとも増減が見込まれる「カットソー」のスペースには、これだけの「余白」。





増えても、減っても 対応可能な・・・新・お父さんのクローゼット収納システム!





お父さんのクローゼットには 残念ながら不向きだった「ステンレスバスケット」は・・・




もう 服の所持数に増減のない このわたくしが・・・ お下がりをば、頂戴いたしました(笑)




ああ、なんたる奥深き 「衣類収納」よ。
1回目は失敗してしまいましたが・・・ 改良後は、今度は すこぶる すこぶる 調子が良い!
これならこのまま行けそうです! 
今度こそ「大成功でした!」と 言っても良さそうな・・・確かな手応えと、予感! やった!


一方、こちらは うれしい うれしい「1発成功」でした!



すっきり改良を施して まもなく1カ月になろうとしていますが・・・
快適さ、使いやすさを 今も改めて実感する毎日。
失敗点をあげるとすれば、もっとはやくこうすればよかった! の後悔。それに尽きる。


収納を見直す → 見直した新しい環境で暮らす 

大成功でも たとえ それが失敗でも・・・
飽くなき探求の楽しさと喜び、そして大きな充実感と達成感が・・・ そこにはあります。

一生 やめられそうもない 癖になるよな楽しさ、です (笑)




昨日(4/8)まつげの老化に震えるすずひの日記をお読みくださいましたみなさま、そしてバナーからの応援を下さいました 454名のみなさま いつも尊いクリックをありがとうございます。
「MUJI」のちびっこビューラーが優秀すぎて今度は電動ビューラーの方が要らなくなるかも(笑)


↓ にほんブログ村・ミニマリストランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.09 16:39:01



© Rakuten Group, Inc.