47622201 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































楽天カード

カテゴリ

カレンダー

2022.09.10
XML
偶然にたどり着いたブログに、

その文章やお考えに一気に引き込まれて、

遡って遡って最初っからの何年分もの記事を夢中になって読んでしまうことって

ありませんか?


わたくしには、あります。



それは、今です。



「自慢と愚痴、聞かされてより不愉快なのはどっちか」(だったかな?)とか、


人間関係における、およそ様々なこと、

大変興味深い洞察の日記を、

理知に富んだ言葉・文章で書き綴っておられて、

もう、夢中になって読みふけっちゃった!


続きはまた明日のお楽しみ! とか、

今日はここまでにしとこ! とか、できなかったー (;▽;)


こと気に入った読み物に関して、

寝食忘れる、と申しますか、

全く自己制御のきかなくなるところがわたくしにはあって・・・


1日で約6年分、読破したわ!!


その方のこと、大好きになったわ!!



寝不足 & 目ぇショボショボ(笑)




みなさま こんにちは。  すずひです  ヽ(;▽;)ノ











マリメッコの「Musta Tamma」。

このお馬さんを見ていると

「スーホーの白い馬」を思い出さずにおられないのは、わたくしだけでしょうか。


自分が習ったことはすっかり忘れちゃいましたけど、


音読の思い出と記憶、ね。 お子の、ね ( ´▽`)










自分のためだったら、

きっと選ばなかったであろうテキスタイルなのです。

だからこそ、なんだかとっても新鮮!


2年前?くらいのシーズンの柄だと思うのだけれど、

わたくしにとっては、それこそ新柄。

「 new arrivals 」です  ヽ( ´▽`)ノ










苦手意識のある「オレンジ色」も。


こんな分量ならとっても可愛いね。 


嫌ってごめんね、オレンジ色。



 ******************************



少なく。 より少なく。 

とにかく無駄なく、同じ用途の重複するものなく、と・・・

持ちものの数を絞りに絞って行くことが快感な時期がありました。

なかなかエキサイティングな時期でした。




服もね、オールシーズン素材にこだわって、

夏も冬も、いかにすればとことんおんなじ服で過ごせるか、

ニットなんていらないのではないか、と思ってみたり

いや、季節ごとのアイテムをある程度持った方がやっぱり暮らしやすいのか、や、

コートは1着でいいのか、否か。

迷ったり試したりしながら・・・ 今は「中庸」に。


ちょうどいい「真ん中ら辺」に、自然と落ち着いているように感じます。












少ない服で暮らしていると、

その少なさゆえに、ヘビロテゆえに、劣化が加速してしまうのは

ミニマル界隈の避けられぬ事実、周知の事実、なのだけれど、

エコバッグもそうですね ( ´▽`)










1個よりも2個あったほうが、

どっちも少しずつ長持ちさせることが叶って、

どちらもを、より長く使えることになるのでありましょう。









カジュアルな価格帯で楽しめる、というところも、


エコバッグのいいところ ( ´▽`) ♪










もう8年以上「黒いコート」ばっかりで暮らす、すずひ。

「鮮やかな色を楽しむ習慣」のとことん少なかったわたくしの・・・

 黒コートの新しい楽しみ方!











防災リュックのポケットから、スーホー脱出の日!


オレンジ色との和解 & 新しい人生・2022!!









↓ 可愛い「Musta Tamma(ムスタタンマ)」いろいろ ( ´▽`)ノ









そうそう、冒頭のお話ね ( ´▽`)


「自慢と愚痴、聞かされてより不愉快なのはどっちか」のお話。



あなたさまは、いかが思われますか?


どっち聞かされるのが、より嫌?(笑)



ちなみにその筆者の方はね「自慢」の方が厄介なのではないか、と。

自慢も、愚痴も、

「言ってる方だけが気持ちが良かったり すっきりする」という点は同じこと。

けれど、まだ、愚痴(や悪口)には、

「よくないことを言ってる(聞いてもらってる)」という自覚が本人にも多少はあって、

その罪悪感から、どこか自制が効くところがある。


けれど「自慢」には、それが無い。

むしろ「明るい話題を提供してる」や「いいことを話してる」という感覚すらある。 

だからこそ、厄介です! と。



なるほど! 


「そのつもりはなかった」や「嬉しいことを報告したかった」という悪気なきケースにも、


「自慢」の要素は発生してしまいやすい、という危険 (;_;)





どちらも、言う側と聞く側での(心の状態や状況の)ギャップが大きい話題だから、

そして、どちらも間違いなく「うんざりされる話題」だから、

この2つを全く言わないで生きてゆく事はとても難しいことだけれども、

なるべく言わないように、お互いに気をつけてゆこうね! という。




本当に、全くのおっしゃるとおりで。



そうできればまことに素晴らしいのだけれど、

それがなかなかできないのも人間なのだけれど、

それでも「そうなりたい」「そうありたい」と意識することが大切、という

大きな気づきをいただきました。


もう51歳になっちゃいましたけど、

いいえまだ51歳だと思って、そうなってゆきたい!

言うだけは簡単。

そこを見失わないように生きることの、ああ、難しさよ! (;▽;)



そう、そのお方はね、

「他人を引きずりおろすのに必死な人」というお話も熱く語っておられて、

これも、とても気になるテーマ(笑)

あなたを引きずり下ろそうとする人に困らされたこと、ありませんか?


もしかして、いま現在、困ってる?! Σ(゚д゚lll)







おすすめをして下さってあったこちらの御本を、

わたくしもさっそく読んでみようと思います!

そういう人の心理を、ちょうど学びたい、理解したいと思っていたところなの ( ´▽`)


もう注文したよ!  今日ポストに届くよ!


また寝れないよ!!!(笑)


 
この本を読み終わるまで、本書を読んでいる姿が

  他人の目に触れないように注意してください。




こんな親身な但し書きがある本なのに、

しまった! 思いっきりここで発表しちゃった!

隠れてこっそり読まなくちゃいけない本だったのか!!(もう遅い・笑)











ふと見上げた空の色も、木々の葉も、もう夏のそれではなく、


たしかに「秋」なのでした。


ご飯が美味しく、読書の楽しい秋です。  秋、大好きです。




今日は、そんなお話。




お読み下さって、


そして、スーホーのデビュー画像をご覧くださって、



ありがとう。





                                     おわり






↓  ライフスタイルブログのカテゴリで日記をかけること、とてもうれしいです ( ´▽`)

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

  1日1回 ポチッと応援してくださるお気持ちを・・・ ありがとう!


 「スーホー」は飼い主の名前だわ! 白い馬のお名前じゃなかった(笑)!!
 


↓ 「50代自分らしさ」「心地よい暮らし」のカテゴリにも参加させていただいています。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村


自分らしく暮らす、心地よく暮らす、素敵なブロガーさんがいっぱいですよー  ( ´▽`)ノ






フォローをしてくださっている たくさんのみなさまへ。

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村


更新を楽しみに待ってくださるお気持ち、いつも大きな励みになっています ( ´▽`) りんご




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.11 10:00:15
[ミニマル ワードローブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.