5743983 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

みすまだかお とは… New! 目玉おやじさん

選択的夫婦別姓 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2005.02.13
XML
今日のテーマソング:加藤登紀子「百万本のバラ」

昨秋以来折に触れて書いている、私の居住地・伊達郡の合併問題ですが、先月に入って伊達・梁川・保原・霊山・月舘の5町で新たに合併協議が進められ、来月の1日には合併協定に調印というところまで進んでいます。
ところが更なる試練があったりするもので、先日発売された某地元政経系ゴシップ誌によると、合併協議会の会長を務める梁川町の町長と新市役所の所在地となる予定の保原町の町長とで新市長の座を巡って確執があるとかないとか。まだ記事を読んでないので詳しい内容はわからないんですが、確かこの雑誌は以前「伊達市の職務執行代行者(初代市長が決定するまで市長の役割をこなす)は梁川町長、初代市長は保原町長でほぼ決定」と書いていたはずなので、単なる憶測記事ではないような気がします。
となると、まぁ合併はすんなり進むとして、住民の方には申し訳ないんですが、初代の市長選挙が、ちょっと面白くなってきました。
というのも、伊達郡はどういう訳か共産党が強い地域で、合併協議会から離脱した桑折町の町長は共産党の支援を受けて当選しているし、同じく合併の輪から外れてしまった国見町の町長は共産党員。合併協議会内でも霊山町の町長が共産党員と、全国的に見たら共産党率がとても高い地域。
実は昨年実施された参議院選挙でも、候補者別の得票数でこんな結果が出ています。

※伊達市内
(伊達町)民主党 2,414 自民党 2,003 共産党 928
(梁川町)民主党 3,796 自民党 3,360 共産党 2,646
(保原町)民主党 4,525 自民党 3,256 共産党 3,968
(霊山町)民主党 1,742 自民党 1,758 共産党 1,594
(月舘町)民主党 986 自民党 1,101 共産党 526
(合 計)民主党 13,463 自民党 11,478 共産党 9,662

※参考
(福島市)民主党 60,055 自民党 47,491 共産党 21,462
(桑折町)民主党 3,025 自民党 2,388 共産党 1,557
(国見町)民主党 2,483 自民党 2,107 共産党 1,143
(県合計)民主党445,560 自民党406,793 共産党128,300

なんと、共産党候補が、民主・自民の候補と接戦を展開しています。県全体の得票数からみても、異常に高い数値ですよね。
実はこれにはカラクリがあって、この時の共産党候補は、保原町を地盤とする元県議。民主党候補は会津、自民党候補はいわきの出身だから地元びいきもあったんでしょうが、それにしても、その保原町で共産党候補の得票が自民党候補の得票を上回り、他の町でもそれなりに健闘しているのには、驚かざるを得ません。
公正を期すために、比例代表でも、一応数値を示します。

※伊達市内
(伊達町)民主党 1,996 自民党 1,574 共産党 339
(梁川町)民主党 2,933 自民党 3,145 共産党 1,063
(保原町)民主党 4,182 自民党 3,610 共産党 1,049
(霊山町)民主党 1,425 自民党 1,746 共産党 762
(月舘町)民主党 737 自民党 935 共産党 231
(合 計)民主党 11,273 自民党 11,010 共産党 3,444

※参考
(福島市)民主党 46,342 自民党 41,082 共産党 11,092
(桑折町)民主党 2,348 自民党 2,259 共産党 723
(国見町)民主党 2,163 自民党 1,930 共産党 451
(県合計)民主党337,319 自民党354,779 共産党 67,648
(小数点以下の按分票は、すべて切り捨てました)

選挙区に比べると共産党の得票率はだいぶ落ちますが、それでも県全体と比べると、高目の数値です。
話がだいぶ他所に流れてしまいましたが、結局何を言いたいのかというと、伊達市の市長選挙が万が一保守分裂(梁川、保原の町長はいずれも保守系)になった場合、共産党の動向が、その結果に影響しかねないということなんですよ。共産党が独自で候補を擁立する可能性もなくはないんですが、県都・福島市や合併協議会には参加していない伊達郡南部の川俣町、あと桑折町でも現職町長が共産党の支援を得て当選していることを考えると、伊達市でも同じようなケースになる可能性の方が、高いと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.13 21:27:10
コメント(1) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.