5743539 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

選択的夫婦別姓 New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2012.02.01
XML
カテゴリ:マヌケな昔話
寒い日が続きますね。
こんなに寒いと、逆に暑い時期の記憶を辿って、気を紛らわせてたりします。
子供の頃に行ったスイミングスポットの記憶、どこまで思い出せるだろう…

1975年から80年まで、私は東京都国分寺市に住んでいました。
都内でも内陸に位置するから、海で泳いだ記憶は全く残っていません。
泳ぎに連れてってもらった記憶があるのは、2ヶ所。府中市にある郷土の森総合プールと、あきる野市五日市にある秋川橋河川公園です。もっとも、当時の私はどちらの正式名称も知らず、「府中のプール」「五日市の河原」と呼んでいました。
府中のプールについては、府中街道をクルマで向かう途中に見えた東芝の工場がやけに大きかった(考えてみたら、当時若き日の落合博満があそこで働いていたんだ!)ことや、流れるプールがあったこと、プールの敷地からサントリーのビール工場(ユーミンの「中央フリーウェイ」の歌詞に登場するビール工場です)が見えたことなどが、記憶に残っています。あと、もう時効だから白状しちゃいますが、入場する時、府中市民を偽装していました(苦笑)府中市民ならば入場料が安いんですね。父の勤務先がたまたま府中市栄町にあったので、「お住まいは?」と尋ねられたら「栄町!」と答えたりして。
泳ぎ終わった帰りの足で府中本町駅前のイトーヨーカドーに立ち寄り食事するのも、よくあるパターンでした。当時の国分寺市にも西友とか長崎屋とかそこそこ大きな店はあったけど、府中のヨーカドーはそれよりも大きかった印象があります。ただ、まとまった買い物は、府中市よりも立川市で済ませることが多かったです。高島屋とか伊勢丹とか更に大きなデパートがあったから、月に何度か電車で連れてってもらいました。なお、府中のヨーカドーは一昨年に閉店し、跡地のビルは現在ROUND1になっているとのこと。ちょっと残念ですね。
買い物やレジャーに関しては、クルマよりも電車での移動の方が、圧倒的に多かったですね。学校の遠足もまた電車。西国分寺駅から武蔵野線、京王線と乗り換えて多摩動物公園に行ったり、あるいは西武国分寺線の恋ヶ窪駅から西武線を何度か乗り換えて(何故か萩山駅で乗り換えた記憶がある)西武山口線のミニSLに乗ってユネスコ村に行ったりしてました。校外学習で羽村駅まで電車で出掛け多摩川の河原を見に行ったこともあったっけ。
だもんで、当時の私はクルマに乗り慣れておらず、クルマ酔いも激しい子供でした。国分寺~府中ぐらいならばなんとかなりますが、五日市までとなると具合悪くて横になっているのが常。多分五日市街道をひたすら西進し横田基地の南端も横切っているかと思うのですが、沿道の記憶は殆ど残っていません。
その一方で、五日市の河原については、割と鮮明に記憶に残っています。武蔵五日市駅のすぐ近くにありそんな所でよく泳げるものだと今は思うのですが、水は澄んでいたし、訪れるお客さんも多かった。流れに逆らって泳ぐのは、大人でも不可能じゃないかなぁ? 深さは50センチあるかどうかというところ(というか、深みは遊泳禁止の指定がされていたかも)で、泳ぐというよりは水遊びに適したスポットだったと思います。


【鉄道 キーホルダー】武蔵五日市(むさしいつかいち) 五日市線 JR東日本駅名キーホルダー【鉄道グッズ/鉄道雑貨】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.01 13:17:36
コメント(0) | コメントを書く
[マヌケな昔話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.