5743469 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

選択的夫婦別姓 New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2012.12.03
XML
いよいよ明日、総選挙が公示されますね。
福島県民としてはやはり、被災地のことを真剣に考えてくれる候補者を選出したいし、そのような政権の枠組みを希望しています。だから、被災地についての言及が殆ど見られない日本維新の会あたりの言動は、ちょっと受け付けがたいですね。
それはともかく、福島県を含む東北地方について、議席獲得状況がどのようになるのか、軽くシュミレーションしてみました。まずは、6県計25小選挙区の状況についてズバッと書いちゃうと、

青森県 1区自民、2区自民、3区自民、4区自民
岩手県 1区民主、2区自民、3区民主、4区未来
宮城県 1区民主、2区自民、3区自民、4区自民、5区民主、6区自民
秋田県 1区民主、2区自民、3区維新
山形県 1区自民、2区民主、3区自民
福島県 1区自民、2区自民、3区民主、4区維新、5区自民

合計 自民15 民主7、維新2、未来1

となるでしょうか。また、定数14となる比例ブロックの議席は、

自民5 民主3 維新2 未来2 公明1 共産1

になると予測します。
従って、小選挙区、比例を併せた獲得予想議席数(定数39)は、

自民20 民主10 維新4 未来3 公明1 共産1

となります。
この状況が全国的に敷衍されるかどうかはわかりませんが、恐らく自民+公明の枠組みで過半数を獲得し、民主は100議席前後の惨敗。関西で強い維新は50議席前後を獲得しますが逆に未来は東北で強い(と思われる)ので全国規模だと20議席に届くかどうかといったところではないでしょうか。
で、私が特に気になるのは、比例での獲得議席が誰に配分されるのか? 公明、共産を除く各政党の名簿上位は重複立候補者で占められる傾向がありますので、今回もそのような状況になった場合、復活当選の可能性が高いのは、

自民 宮城1区 山形2区 秋田1区 秋田3区 福島4区
民主 青森3区 山形1区 福島5区
維新 青森1区 宮城2区
未来 岩手1区 岩手3区

の候補者ではないかと推察しています。
従って、福島県関連の代議士は、選挙区、比例をあわせて7人誕生すると見込んでいます。そうそう、忘れてた。福島5区を地盤とする自民党の前職が比例中国ブロックの名簿上位で単独立候補すること(つまり当選がほぼ確実)が決まっているから、8人になりますね。党派別にみると自民5、民主2、維新1ですか。となると、自民党中心の政権ができれば福島県の復興には有利に働くということになりそうですね。


総選挙を100倍楽しむ本 選挙観戦マニュアル (単行本・ムック) / 総和社編集部/編





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.04 05:45:03
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.