3608330 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

空調 New! しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

 ちゃのう@ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) New! MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
 MOTOYOS@ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) New! 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…
 ちゃのう@ Re[1]:だから最後まで見てけって・・・(06/17) MOTOYOSさんへ  東日本では、幕車は絶滅…
 MOTOYOS@ Re:だから最後まで見てけって・・・(06/17) 今は電子式になっているので、こんなこと…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2020.03.02
XML
カテゴリ:建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 二瀬ダム2019編

 ​何かの排水口だろうか?
 それとも!

 建造時に使分けれていた原石を運び出すための穴を塞いだものだろうか?

 だけど・・・(焦)
 まさか排水口っと事は無いよね?


 ​だって!
 ココから排水したら(焦)
 テニスコートに水をぶちまける事になるし(洪)




 でも・・・
 内側のコルゲート巻き

 何処か、この奥に導水管でもあって
 オーバーフローした時に排出するための穴なのか?

 あるいは、地下トンネル内に導水管が通っていて
 換気用として穴をあけているのか?


 ん?



 なんか、奥にも!
 もう1か所あるぞ!!(叫)

 半分、土砂に埋もれかかってるけど


 


 しかも!
 偶然にも倒木が入口を塞いでいる所が・・・

 怪しさ「当社比180%」くらいに盛ってあるし?


 周りのコンクリートブロックは比較的新しいものですが
 この抗口のコンクリートの巻き方は、結構古いものだぞ?

 とは言え!
 型板の継ぎ目とか
 コンクリートの目の粗さとかから見ると
 建造時のモノでは無い?

 そんな感じ

 原石山として、この付近の開削をしていた頃の穴なのかもしれないけど?
 ちょと違う気もする?




 やはり、中にコルゲートを巻いてるし!
 建造時のモノでは無いな?


 あとから造られた物?
 あるいは改造を受けたものだな??





 にしても・・・(焦)
 テニスコートに向かって開いてる2つの穴
 一体何のために?


 なお、このテニスコート
 管理していたユースホステルが休業してしまったので(困)
 現在は・・・

 誰が管理しているのか
 ちょっと不明だったりします。



 その昔は・・・
 たまにネットが架かっている事もあったり
 奥に倉庫があって、その中にネットなどを保管できるようになってたし
 重いコンダラも置いてあったし!

 画像の手前右側にトイレも設置されていたのですが!!

 今では・・・


 ん?




 ん?
 なんじゃアリゃ?

 って言うか、今まで15年近く
 何度もココまで上がって来ながら
 全く気付かなかったぞ!!


 いや!
 今自分が立っている付近にトイレがあったので・・・
 その死角に入っていたのか?


 しかも!




 そのすぐ脇を通って、この上にも行ったことがあるのに・・・

 この奥に!
 東屋があったとか全然知らなかったぞ!(恥)


 し・か・も!!




 今までとは打って変わって、古い石垣
 たぶん・・・

 戦後間もない頃のタイプの石垣だぞ!


 二瀬ダム付近では、あまり見かけないタイプの石垣だぞ
 コレ!!


 
 そして、その奥に!
 どう見ても、建造時の遺構と思われる
 そう。
 戦前から戦後間もない頃のコンクリートの巻き方をした壁の様な物がある!!


 


 しかも、このコンクリート壁!

 なんかヘンだ!


 って言うか!(叫)





 どーしてコーなった?
  ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
 傾いたのではなく!!
 そう。
 最初から斜めって造られている


 ​考えられるのは・・・
 原石山


 ​地下から運び出した原石を




 この下に落とすための巨大なシュートとして使われていた可能性が!!


 ​ちなみに!
 この下側は

 完全に新しくコンクリートを巻き直しているので・・・
 まさか、頭上に「こんな物」が残っているとは気付きません!




 そして
 どうして、この壁だけ残したのか?
 これも不思議だぞ??


 で!




 存在すら知らなかった!(悔)


 二瀬ダム展望広場がココに!!

 案内板も無ければ・・・
 人の気配もないのに

 ちゃんと整備されているっぽい?
 
 って過去の画像を色々チェックしてみたら
 テニスコートや九十九折りのフェンスの色が、水色から葡萄色
 じゃなくて茶色に塗り直される前は、九十九折りの登り口に「展望広場」という文字が書かれた案内板が写ってました!!(焦)

 
 でも・・・
 トイレに隠れて、存在を忘れ去らけていたのね?(涙)

 だけど・・・
 ユースホステルが休業になり、テニスコートのトイレを管理する人がいなくなり?
 撤去されたから??

 再び?
 この世に現れた?


 次回!
 そんな展望台から・・・

 想定外の収穫が??






​​​​​​​​にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.02 06:25:47
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.