5161075 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちずらぼのちずらぶ

ちずらぼのちずらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ちずらぼ

ちずらぼ

Calendar

Category

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 大森駅と東急線の蒲田駅の間の桜プロムナ…
人間辛抱@ Re:広島呉道路無料化の明暗(02/14) テーマから外れてしまいますが、 初めまし…
ガーゴイル@ どこのドイツ 三好寿の調査した比較すると低い方が春帆…
Jeraldanact@ Проститутки метро Звёздная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
NBBrett@ От этого источника вы будете в восторге интернет сайт под ключ - https://web-th…

Freepage List

2008.06.28
XML
カテゴリ:地理
北海道議会で27日、現在14ある「支庁」を来年度、9地域に再編する条例案の成立が確実になった。
これにより、北海道庁の出先機関であり、地域名としても一般的に使われてきた支庁が、100年の歴史に幕を閉じることになる。

14支庁は1910年(明治43年)に国の出先機関として設けられ、戦後に道に引き継がれた。
近年では交通網の発達で生活圏そのものが変わったことで見直し論が浮上。
5兆6千億円の借金を抱えて財政再建を迫られている道は支庁の名称を「総合振興局」に改めて9箇所に再編する方針。

道内では天気予報の単位としても支庁名が使われ生活や風土に根付いているため、地域の特性が希薄になるとの懸念もある。
また、この影響で支庁単位で置かれている様々な団体の支所や民間会社の支社も見直される可能性もあり、地域によっては打撃を受けるのではとの心配もされている。

ここ数年の全国的な市町村合併ラッシュでも見られたことだが、地域という生活単位の統合は行政としては合理的であっても文化的には衰退の危険をはらんでいるように思う。

人がその土地に暮らすということで自然に形成されてきた地域としての特性を合理性だけで整理してしまうのはやや乱暴な気がする。

高度成長以来地方を置き去りに一極集中を進めてきたことが現在の日本のアキレス腱になっていることは明白。
同じ過ちを繰り返すことだけは勘弁願いたいものだが。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.28 00:51:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X