5056707 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちずらぼのちずらぶ

ちずらぼのちずらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちずらぼ

ちずらぼ

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 大森駅と東急線の蒲田駅の間の桜プロムナ…
人間辛抱@ Re:広島呉道路無料化の明暗(02/14) テーマから外れてしまいますが、 初めまし…
ガーゴイル@ どこのドイツ 三好寿の調査した比較すると低い方が春帆…
Jeraldanact@ Проститутки метро Звёздная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
NBBrett@ От этого источника вы будете в восторге интернет сайт под ключ - https://web-th…

Freepage List

2012.07.01
XML
Googleカレンダーには「リマインダー」機能があります。
「明日は8時出社」「21日15時から打ち合わせ」といった予定を登録しておくと、指定時間が近づいた時に通知してくれる…という便利な機能です。
しかし、「帰りに薬局でシャンプー買おう」「途中のポストでハガキを出そう」といった予定は、時間が決まっていないので登録しようがありませんよね。
今回ご紹介する『Spotus』は「決まった場所に近づいた時、通知してくれる」という新感覚のリマインダーです。
設定はとってもお手軽なので、メモ感覚で使えるアプリです!

起動すると、周辺の地図が表示されます。
まずはスワイプやピンチ操作で、「近づいたら通知したい場所」を地図の中心に持っていき、鉛筆アイコンをタップしましょう。

jp_jig__product_areareminder-007.png

場所を決めたら、通知メッセージを入力しましょう。
今回は「帰りに駅で定期を更新する」という忘れがちなミッションを登録してみます。
音声メモを付けることもできますよ。

jp_jig__product_areareminder-020.png

左にスワイプすると、詳細設定画面になります。
通知時間帯・通知期間は任意で指定可能です。
例えば「朝の通勤中はスルーして、帰りの時間だけ通知する」といった設定もできます。

jp_jig__product_areareminder-017.png

通知させる範囲は、20m~2,000kmまで指定できます。
徒歩の場合、50~100m前後が実用的でしょう。

車などで使いたい場合は移動速度の都合上、範囲が狭いとスルーしてしまう可能性があるので、広めに指定しておきましょう。
電車の乗り過ごし防止などにも使えそうですが、GPS受信などの問題もあるので、事前に何度かテストしておいた方が良いでしょう

jp_jig__product_areareminder-023.png

なお通知時にはバイブのほか、指定した音源ファイルを再生可能です。
スマホをいつもポケットやカバンに入れていて気付きにくい、という人はバイブを長め(最長10秒)にしたり、気づきやすい通知音を設定しておきましょう。

またGPS計測頻度を「オート」にしておくと、登録場所から遠い時には計測頻度を落としてバッテリー消費を抑えることができます。

jp_jig__product_areareminder-018.png

もちろん、複数の予定を同時に登録可能です。

作成した予定はリストで一覧したり、地図上で確認したりできます。
既存の予定の編集や削除も可能です。

jp_jig__product_areareminder-030.png

そして実際にその場所へ行ってみると通知が立ち上がり、音やバイブでお知らせしてくれます。

1回きりの予定なら中央のボタン、次回も通知させたい場合は右側のボタンをタップして消しましょう。

ちなみに本アプリの開発元は、『jigブラウザ』でお馴染みの「jig.jp」。
インターフェースも直感的で分かりやすく、毎日使いたくなる出来です。

ビジネスにも日常生活にも役立つ、オススメの1本です!

(オクトバより)
--------------------

時間でなく位置で知らせるリマインダ。
なるほど、これは需要がありそう。

行き帰りに同じ道を通る場合もあるので、時間による制御もできるらしい。
需要の多くは帰りの買い物だろうから(笑)これは重要。

「途中のポストで郵便を出す」というのは結構用途としてツボかも。
出すつもりでポケットに入れておいて、そのまま忘れて持って帰ってしまう機会は案外多いので…

これは欲しいな。
とりあえずiPhoneアプリを待ちたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.01 00:10:44
コメント(0) | コメントを書く
[地図・位置情報サービス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.