閲覧総数 33
2022年07月04日 コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目) 1 ファイトー
テーマ:今日のこと★☆(95375)
カテゴリ:ファイトー
ちょっとワケあって、
メタリックヤーン(たぶん昔懐かしい作り方なのかな) の小物を作ってまして、 ゆっくり練習する時間もないので、これならいきなりできるかも、と、 『初心者に』『リハビリに最適』『制作時間 約50分』 につられて、 これを 2個作ろうと思い、今日はそれをやっていました。 私がこういうことをするなんて滅多にないことなので、 家族が口々に、「珍しいなあ」 それにしても。 これ・・50分って絶対ウソやわ。と。 私は器用ではないですが、いくらなんでもこれを50分で完成させられるなんて、ちょっと不自然。 ましてや、初心者とかリハビリにこれを選んだ人は、 『50分なら頑張れるな』 と思ってやり始めたところが、 『なんやのこれ・・50分って絶対ウソやわ』 と思うに違いないです。 そばにいた娘も、「50分は無茶やな」 私も、 ヨーイ❗️スタート❗️ でプロがストップウォッチで最短に挑戦した時間だと思います。 ・・言い訳はこれくらいにして、 ボンドが乾くのを待ってる間に夕方自閉くんが帰ってきたので途中で終えましたが、 (*≧∀≦) はい、 "分" に直すのが難しいぐらい、時間かかってます。 続きはまた明日以降に やります。 出来上がったら、自閉くんにメッセージを書いてもらって完成です。 (無事完成できたら写真撮っとこ💦) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 少し前、初めてのPCR検査をしました。・・ は自閉くんで、 職場の全員検査だったらしく、キットを持ち帰りました。 なので、 私が説明を読んで、自閉くんにやり方を伝えないといけなくて、 へえ~こういう仕組みなのね~ でした。 (ダンナが年末に使ったキットとは少し違うみたいなので、似てるけど違う、とか あるのかしら) ・・で、だいぶ経つんですが音沙汰がないので、 陽性でない限り連絡はないんだと思いますが、 いきなりピリピリした気分で本番になるのは嫌だなあ、一度 練習させておきたいなあと思っていたので、 思わぬ機会がめぐってきてよかったです。 よかった、というのもおかしいですが、 知的障害があると、こういうことは難しい、という人が少なくないんじゃないかなと・・ (ダンナが「実は(自分は) 手こずった」と今頃言ったのが笑けました)
2021年08月10日
テーマ:今日のこと★☆(95375)
カテゴリ:ファイトー
長野に住んでいる弟からLINEが来ました。 なんだろう。 2019年秋の台風で千曲川決壊した時、弟の一家が被害にあった時 以来!? いや、以来と言っても あれはこちらから連絡した形に対する返事だったので、 向こうから連絡来たのは2017年 父が入院した時、 あれ以来か~(*≧∀≦) 母から聞いている愚痴で(^-^; 弟が元気なのは知っているのでいいのですが、 用件って、 あ~ 甥っ子のBMX見て! とか、スケボー動画見て! かな~ と思ったら、 そうか!時期的に吹奏楽コンクール!! 長野大会前のホール練習動画で、 えーっ!公立中学でこのハイレベル!? ビックリしました。 (余裕で東海大会 行け○○!!(^q^)) あー!オリンピックとか高校野球に注目が集まる夏だけど、 やっぱりこれだね、吹奏楽コンクール!! がんばってね~🎺 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今日は内職関連行って、歯医者さん行って、自閉くんのコロナワクチン2回目行って、 なかなか慌ただしくバタバタしてたのに、またまたダンナが割り込みに・・・💥 (自分のペースや都合を優先する為には、こっちのスケジュールに割り込むのも厭わない) でも、良いことがありました。 ブーブー文句言いながら毎日無償でやってきた、内職ネットショップのTwitter、 来月から いくらか払ってくれることになりました\(^-^)/ワーイ
2021年03月24日
テーマ:今日のこと★☆(95375)
カテゴリ:ファイトー
以前は熱心に、でもその後10年程は意識の外、そして最近は再び 影ながら応援、 そういうミュージカル俳優さんがいまして、 先日、お誕生日で、今後の長期活動について、自身でブログに書かれていたのですが、 そこに、 2008年にファン有志の方から楽屋の暖簾を贈られたが、 未だに『一人楽屋』級の役者に なれていなくて、しまいこんだままであること、 自分はあと数年で50歳、 それまでに、この暖簾を一人楽屋に飾れる役者になりたい。 と・・ ああ、あの暖簾だ・・ 自分も当時、その有志の中の一人だったことを思い出しました。 最高に素敵な暖簾なんです。 ( ̄▽ ̄;) 10年程、意識の外に放ってた私ではありますが、 (観劇はお金がかかるのと、東京まで そうそう何度も行けないのとでフェードアウト・・) まだあの暖簾が新品のままであることを知って、 一瞬、何とも言えない気持ちになったけど、 あの暖簾の存在が、目標に向かって新たな気持ちで頑張るキッカケになるなら、 贈って良かったと思いました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 私は直進で信号待ちだったのですが、 右折レーンの対向車のオバチャンを何となく見ていて、 あ、あのオバチャン、きっと私を待たずに先に右折するんでは・・な気がして、 (右折やのに あかんやん) あ、でも横断歩道を渡ろうとしている おばあさんのことは見ていなさそう。 (危ないな・・) 信号が変わり、 ああ、思った通り、オバチャンは直進の私よりも先に右折を始め、 またまた思った通り、横断歩道のおばあさんの存在は予想外だったとみえて、 でも、おばあさんが先に気付いていたので、 車がブレーキを踏むことができ、 はぁ、よかった。。。 オバチャンーーーーー・・ だんだんこうして不注意になっていくんですね。 気をつけなくては。 それ以前に、 オバチャン、直進が優先なの、知らないのか??? 交差点に先に入ったもん勝ちとちゃうで。
2020年04月20日
カテゴリ:ファイトー
今朝、「もぅ~眠っ!」 と起きて、 いつもは、髪は朝ごはんも終わってから最後に ちゃんとするのですが、 今朝は、眠くてボケていたので、 起きてすぐに髪を ちゃんとしてしまい、「あ、間違えた💧」 とか言っていたのですが、 なんだか過去最高に朝早く、クロネ◎がきて、 うわ!(○_○) 出れん! と思いかけて、 そうだ、間違えて髪をちゃんとしたから、出れるゎ(*≧∀≦) と受け取りに出ると着払いで、 身に覚えがないのでよく見ると、大学からの教科書。 (要るものとはいえ、着払いの旨は教えといてもらわんとビックリするやん) 受け取りに出れてよかったです。 家に戻ると、 「髪をちゃんとしとくと、いいことあるやん!」と娘。 (--)/===卍 アンタが出ればええやろー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 友人のダンナさんは私立高校の先生なのですが、 パソコンが苦手なところに、今回の新型コロナウイルス感染拡大による休校で、 いきなり、オンライン学習という形になって、 先生はいろいろと配信しないといけなくなり、てんてこまい💦 配信は、そういうのが得意な先生に頼んだりされる様なので、それはいいとして、 問題は、そこまでの形は自分でやるわけで、 期限もあることなので当然慌てるし、家族も巻き込んで(^_^;) 大変らしく、 友人はブーブー言っていました💦 その話を娘にすると、「なんか、大学も やねんけど・・」と(^_^;) ぼちぼち、受講科目も決まって、 今週ぐらいから、オンライン講義や、それに似た形での授業が始まるらしいのですが、 授業の形式や、方法、親切度合いがバラバラで、 詳細は“こちら” の、“こちら” が存在しなかったり、 昨日アップされてたものが今日は消えていたり(笑) なかなかの混乱ぶりらしく、 人数の多い科目だと、学生同士LINEで、 「◎の講義、とってる人います?なんか昨日載ってた情報が消えちゃってるの私だけ?」 「あ、私もです」 みたいな、顔の知らないもの同士で確認し合ったり、 「先生自身、このことに気が付いてないんじゃね?」 みたいなやりとりをしたり(^_^;) 一方で、得意な先生はあらゆる手段を使おうとし、 その差がすごいと・・ こちらは新入生なので、入学式もなく、どの先生もわからないし、 大学には一回、数時間集められただけで学生同士も わからないし、 手探り感満載のスタートの模様・・
2019年05月05日
テーマ:今日のこと★☆(95375)
カテゴリ:ファイトー
こどもの日。
ウチはまだ2人とも未成年なので、子ども? こどもの日の “こども” とは違う子ども?? >ちなみに昔の風習だと、15~17歳を期に端午の節句のお祝いをやめていたようです。 >これは昔は15~17歳が元服の年齢にあたり、 >大人だと認められる年齢でもあったことが由来しています。 >今は、何歳まで祝う、という決まりはありません。 なんか、 大人だけが家にいる、今日の こどもの日 です。 自閉くんは仕事、娘は模試で夜まで帰らないみたいです。 忙しい子ども。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 朝、6時半過ぎに娘を送り出して、やれやれ・・と、ツイッターを見ていると、 同じく模試に我が子を送り出したらしき知らないお母さんが、 すごくカワイイお弁当画像をアップしていて、 (「今日は模試♥ファイトー♥」みたいな) 我が家の、見るからにオッサン弁当を思い出し、あまりの差にウケてしまいました (≧∇≦*) (食べればおんなじだ。ファイトだ 娘~✴) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ![]()
2019年04月16日
テーマ:障害児と生きる日常(4249)
カテゴリ:ファイトー
昨日は、 買い物の神様 (が、いてはるとしたら) が、 なんでか私に、とても沢山のいい思いをさせてくれた1日でした ![]() ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 断捨離ではないけど、 これ、明らかに入らない服だろうし、(子どもらの保育所の卒園で着たフォーマル的な) コートも形が古いし、(子どもらの小学校の卒業式で着たフォーマル的な) いや、捨てる前に、ちょっと着てみるか、と、 (普通に考えて、入るわけがない。6キロぐらい体重増えたのに ![]() 着てみよ・・ 着てみ・・ 全然着れんーー! ![]() すごいですよね。 太るって。 どこがどう太って入らなくなったのか、まるでわかりません。 とにかく無理。 ぜんっぜん無理でした。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ * クビになったらどうしよう * 働いて2年目の自閉くんに、高校の同窓会のお知らせが来ました。 一期生なので、去年は初めての同窓会だったわけですが、 開催日だった日曜日、自閉くんは勤務なので、去年は欠席しました。 (ほかにそういう子は何人かいました) 仕方ないとはわかりながら、どうしても行きたかった様で、何日もブーブー。 そして、一年経って、今年もお知らせが来ました。 「休みをもらって行きたい」 今年はハッキリとそういう気持ちだそうで、 でも、一年経って、いろいろ職場の事情がわかったこともあり、 「あんなに忙しい日曜日に休みなんてもらえるんだろうか。 休みをもらえたとして、でも、クビになったらどうしよう」 ものすごく不安。 でもでも、同窓会には行きたい。。。 こういうことを申し出るのは初めてなので、気持ちが大揺れみたいで 上手に事情をしゃべれる自信がないので、 一緒にセリフを考えて、メモに書き、 「これをそのまま読み。絶対に休ませてもらえるから。」 と、今日はメモ持参で行きました。 他の人々はシフト制で働いているので、 自閉くんが気がつかない間に休んでいる筈です。 そのタイミングからすると、全然余裕で申し出ていることになりますが、 障害者雇用だとどうなんだろう・・ そこらへんが私はわからないので、ものすごく余裕をもって申し出る形です。 自閉くんも、 上司(店長、副店長)に話しかけるのは土日は避けよう、と思っていたみたいで、 先日の土日は、見送って、 「火曜日、言ってみるよ」 と言っていました。 クビになるのは極端すぎますが(どんだけブラック)、 さて、今日、話しかける勇気が出るかな どうかな・・という感じです。 ![]() 今日は、親の会の総会で、 また新しい年度の始まりです。 役員、少なくなっちゃったのですが、令和元年も、頑張らないと~ です ![]() 全6件 (6件中 1-6件目) 1 総合記事ランキング
|