サイズが違う人
少し前に通販で靴を買った義母、履きにくいものを買ってしまったらしく、つま先立ちしたり片足で立ったり、靴べらを使ったりもできないので、履くのにひと苦労、頑張って履いたのに、その日の夜は足がつってしまったと聞いたので、じゃあ、義父が履いているスパットシューズ(?) と同じものを履いてみたらどうかな・・と、サイズと色を聞いて、今日休みの自閉くんを連れて買いに行きました。私はひどい外反母趾なので、靴を買うのは楽ではないのですが、義母みたいな、左右で5ミリぐらい違うのもたいへんだなと思いました。当然、大きい方に合わせて買うそうなんですが、加えて、もう今はお店に行って試し履きするのも無理なので、賭けみたいな買い物になるなあと。お店に行くと、なんと欲しいサイズの色がなく、取り寄せてもらおうとすると、5キロぐらい離れた所の別店舗にならあります、ということで、それを聞いていた自閉くん、「行くしかない」(私一人だったら間違いなく日を改めていた(-_-;))結局、無事に買えてよかったですが、今日は時間がなく渡しに行かず、室内で合わせてみてサイズが合わなかったら、すぐじゃなくても返品交換できる、と確認したので、まだ、足に合うかどうか確認できるまでは安心できません。転ばれてしまってはたいへんですから・・きちんとした靴を作った方がいいんじゃないのかなと思いますが、お金の使いどころ、独特な人だなぁといつも思います。私の感覚と真逆なことが多いので、言いにくい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明日は雨ですかね〜せっかくブルーデージーが咲いたんですが。(つぼみがかわいくて好き)関係ないですが、自治会費、あと1軒!(赤ちゃんがいる家なので、帰省?からまだ帰ってきてない感じ)