ろうさい
今日は忙しく、あっという間の休みだったのですが、夕方、自閉くんの居場所をGPSで探っておこうと (定時か残業か、日によって結構違う) スマホを手に取ると、“今バスに乗った” とLINEが来ました。続けて読むと、何やら、“帰り際に洗浄機の掃除をしていたら指が挟まってしまって・・(中略) 腫れてきたので帰ったらバンドエードを・・”いやいや、帰ってきたらダメでしょ。それ、労災やん。・・なんてのは自閉くんはわからないので、とにかく、「仕事のケガは、ろうさい、といいます。ろうさいは店長さんにほうこくしないといけないきまりです」と返すと、自閉くん、「今日は店長じゃなくて副店長の日なので、またこんどほうこくします」なんてのんきな返事を返してくるので、「副店長でもいいです。◎◎◎の駐車場で待ってますので、お店にもどりましょう」と送信して、途中でバスを降りた自閉くんを車で拾って、職場に戻りました。(お店が忙しくない曜日でホッ)運悪く副店長は外出中で、ヒヤヒヤ、こういうイレギュラーをちゃんと副店長さんに説明できるのか、ヒヤヒヤ、障害者雇用で労災ってなんか認められるか微妙だな・・と、ヒヤヒヤ、 (労災って言葉は知っていても私も基準は知らない・・)結局、パートのおばさんたちの連携に助けてもらい、伝言メモで内容を副店長に伝えることができた様で、(私は我慢強く駐車場で待っている)ああ、私の知らないおばさんたち、いつも息子がお世話になり、ありがとうございます。。。残念ながら、労災にはならないような副店長の反応だったらしく、(ホンマか?←素朴な疑問)でも悪化すると困るので、念の為に整形外科に行っておきました。。。整形外科では、おばさん看護師さんが、とても上手に聞き取りしてくれて、先生にうまく橋渡ししてもらえて、自閉くんもホッ。ああ、またおばさんに救われた気持ちです・・ありがとうございます。はぁ疲れました(--💧)長い1日。