閲覧総数 31
2022年06月26日 コメント(4)
全19件 (19件中 1-10件目) なんやのそれは
テーマ:ランチ(520)
カテゴリ:なんやのそれは
>鶏の色が青い
と、娘からLINEがありました。 お昼休みだったので、大学で 青い色の鳥でも見つけたのかと、ちょっとわくわくして画像を待っていると、 一部が青くなった鶏肉の画像が送られてきて、 >これ なんやろ? お弁当箱(*≧∀≦)❗️ ナスの色が鶏肉に移ってるだけですけど❗️ >あー びっくりした もう・・・考えたらわかるやん・・・ 狭いお弁当箱の中やで。隣り合って一緒に入ってるんやから。 っていうか、晩ご飯の時に気付かんかったんかいな。 ( ̄▽ ̄;) こういうトンチンカン、ダンナとよく似てます・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日は、 地元のスパイスカレー屋さんのテイクアウトをしました。 通りかかると お昼はいつも人がいるのが見えるので 食べてみたかったんですが、 私は辛いの苦手なので、カレーに挑戦するのはなかなか勇気が要るんですが、 想像以上においしくてビックリ。 おいしくて幸せに思う、って、なかなかないので、 いい お昼になりました。 リピート決定です❗️ ![]()
2022年05月29日
テーマ:きょうのダンナ(9)
カテゴリ:なんやのそれは
5月中にブラシノキ切るよ、とダンナには伝えてあって、
ダンナも実家からハサミを借りてきていたし、 金曜には、「日曜日に切る」と自分で言っていたのに、 あれ?! 今朝サッサと出ていき、「ゲット」というメールを送ってきて、 ダンナ実家近くの、50年以上前からあるぼたもち屋さんがもうすぐお店を閉めるのが気になってたらしく、 並んでゲット、そのまま留守宅実家に行ってしまい、 ブラシノキ忘れとる~💢 そりゃ ブラシノキよりは ぼたもちか⤵️⤵️ でした。(甘党) 今日は32℃になる、と言うし、帰るまでイライラと待っていられないので、 まだ寝ていた娘を途中から呼んで、2人でどうにか切りました。 なんか、腕をピンピンに伸ばして、ずっと背伸びしていたので、 身長高くなってたらいいのに、という感じです(*≧∀≦) ダンナって、『これで終わる』と聞くと、それまで無反応だったのが、すごく惜しむ気持ちになる人で、 ここのぼたもちも、ファンでなかったくせに、 閉店すると聞いて、「え~!そうなのか・・!」と言わんばかりのオーバーな反応。 ・・という自分に気がついてないのですが、 寝てるところを起こされてブラシノキを切らされた娘も、 「パパ、なんも、あのぼたもちのファンじゃなかったやん。なんなん?あれ、ワケわからんわ」 (*≧∀≦)あははは。皆 言っておるぞ。 ![]()
2021年12月29日
テーマ:旦那さんについて(2411)
カテゴリ:なんやのそれは
《 考えてることが口に出る 》
テレビを見ながら、 「なぁ、これってどう思う?」的な、話しつつ見るのとは違い、 「まさか◎◎◎と ちゃうやろな・・」とか、 「◎◎◎になるんやろ・・」とか、 うるさーーーい! こっちは ちっとも集中して見れないーーー! 考えてることが口に出る人、いますが、ダンナはそういう人で、 クイズとかならまだしも、ドラマ見ながら とか、すごい嫌です・・ そんな朝ドラ、ようやく今日からしばらくお休みです。ホッ。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 朝、 なんか明るくない?!と時計を見ると9時をまわっていて、 ヒエー!寝すぎたー! 言い訳になるけど、 私は学校に間違いなく遅刻するのに、 子供用自転車で駅まで2人乗りでダンナを送っていくことになって、 途中、転倒するわ田んぼに落ちるわで、ちっとも進まず、 「もう、一人で行けー!」 と、イッライラ💢 そこで目が覚めて、ヘンテコな夢は終わり (*≧∀≦) 着替えて下に降りてみたら、ダンナがシュレッダーを壊していて、 もうーーー・・・。 スーパーに行くと言うので買い物を頼んだら、 (スーパーが好きで御用聞きみたいに頼まれるのが楽しい) メールと電話が来て、 「(無いかもと思ってた) 鶏ガラがあった。いくつ買う?」 あら、いいとこあるやん。 自転車送迎とシュレッダーは許そう。 追加で、人参と白ネギも頼みました。その後、また出直して肉も。(利用しすぎ) ![]() シュレッダー、ホンマに壊れたんかなぁ・・ と、ダンナがスーパーに行ってる間に見てみたら、 蓋の部分と、下の部分とを、逆向きに乗せていて (見るからにずれてて合ってない(笑)) ちゃんとセットしたら普通に動きました ( ̄▽ ̄;) なんなんだ・・
2021年12月26日
テーマ:旦那さんについて(2411)
カテゴリ:なんやのそれは
自閉くんは全く悪気なく、あったことを私に教えてくれますが、
それが たまたまダンナが私に知られたくない行動だったりすると、 ((*≧∀≦) そもそも私に怯えて生活しないといけないようなことをしなければいいのに(笑)) 自閉くんに、「なんでいちいち報告するんや・・」 あはははは(*≧∀≦) いやいや~! アンタの方が ずーっと口が軽いから!! 今の、めっちゃ面白い!! それ!それよ! 自分のことは全くわかってません丸出し!! と、突っ込むと ようやくいくつも思い当たったみたいで黙り、 「そうか、遺伝か・・」 (*≧∀≦) いやいや、遺伝かどうかまで わからんけど。 雑談のネタ不足で、聞かれてもいない家族の話を得意先にわざわざ話したり、 最近では、年賀状に無断で書いたり、 ↓ 不快だからやめて、と毎年言ってるのに、スペースを埋められないから、という理由だけで書く。 今年は やけにサッサと仕上げて出してたので、怪しいなと思ったら、 プリンターのそばに印刷し損じが置いてあってわかった。 ↓ 指摘したら、セーフと言わんばかりに、 「もう出してしまったからまた来年言ってくれる?」 キーッ💢 ・・そんな人なので、自閉くんの発言どーのこーの言う資格はないのです。 自閉くん、もっともっと暴露してくれていいから。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今日は、 クリスマス関連を片付けて、(ツリーだけは自閉くんが自分で片付けたいらしいので明日に。) 雪が舞う中、外のイルミネーションも片付けました。 (寒すぎるので、娘も手伝わせ) それから、寒い部屋で内職の写真撮りをして・・ あれ? 今日も大掃除してません ~(o^-^)o
2021年12月17日
テーマ:たわごと(25252)
カテゴリ:なんやのそれは
ダンナが風邪をひいたらしく
それ、ホンマに風邪なん? と聞くと、 「昨日のうたた寝が良くなかったんやと思う」 ダンナ、うたた寝を1年のうち360日ぐらいはしてるので、 どの うたた寝よ、という感じなのですが、 じゃあそのうたた寝やめればいいやん、と言うと、 やめれるわけがない。うたた寝なんやから。 知らん間に寝てるのがうたた寝。 ええっ!知らん間に!? うたた寝って知らん間に寝ることを言うんや・・知らなかった・・ じゃあ私がよくテーブルに伏せて寝てるのは?? あんな 「寝ます」宣言して寝るのは 昼寝やろ。
えーっ! そうだったんだ・・ 私がうたた寝のつもりなのは昼寝で、 授業中寝ちゃってたのは居眠りだったのね・・ じゃあ、うたた寝は した記憶がないかも・・ そういえば、 ダンナだけでなく、義父も義母も気がついたら寝ていたりしました。 結婚前に初めて見たときはビックリしました。 (どんだけリラックスしてるんだ?!と仰天) ということは、うたた寝 家系?! 行く度に義母が言っていた、 「dokidoki1234ちゃんも遠慮しないで寝ていいのよ」 の意味がわからなくて(*≧∀≦) (はい?なんで寝なきゃいけないのかと(笑)) ちなみに、私の家系は全くそんなことないです。 やっぱり家系?!
2021年11月17日
テーマ:昨日の出来事(982)
カテゴリ:なんやのそれは
髪はのびて、 昭和頃のシャツ(近年、見たことない襟の形) ボタンダウンシャツだけどボタン紛失した?のか、広がったボタン穴のみ、 短いネクタイ、 しなくてもよさそうなタイピン、 肩幅が合ってないジャケット、 丈が全く合ってないズボン、 ・・昨日の日本語講座の先生はこんな感じで、 昔、たまーに、学校の先生に いた感じの、 今は何時代??と思わせるような先生でした。 (そんなに歳を取ってもいないのに) 講義10回を4、5人の先生が担当されるんですが、 皆さんが話が上手いわけではなく、 その "何時代先生" は特に・・💧で、 私の隣の席のおじさんは、不満あらわ、 (既に知識がある人なので特にイライラするみたい(^o^;)) さらに、 時々欠席する77歳のおじいちゃんが見当違いのいきなりの質問をして講義の流れを止めたり (ご高齢ゆえ???) さらに、 その質問、今するかァ?? と言いたくなる人もいたりして、 緊張感がちょっと薄れてきた感じです💦 いろんな意味で、今後が楽しみで、 いろんな意味で、今後が不安です。 10回で学びきれる????? ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今日は健康診断でした。 ここでは基本健診なので簡単なのですが、 やばい・・ 低い音が右側 聴こえにくかったんです・・ドキッとしました。 (今年はヘッドホン新調されてたから、ゆるゆるヘッドホンのせいにできない💦) 左側に聞こえた 同じ音を右耳でも探して、聞こえた気がしたのでボタンを押したら、 (*≧∀≦)もうそれでオッケーになったみたいで、 「え~ これでもいいんですか~??」と聞いたら、 「聞こえなかったら音を探しようがないので、探せるってことはそれで いいんですヨ」 なんか、去年までの ゆるゆるヘッドホンの時と同じく、 やっぱりアバウトな聴力測定でした。 何十年もかかとをしっかりつけていない身長測定、今年は ちょっと背伸びしすぎました。 かかと、ついてなくても計測できるとわかりました💦💦 来年は正直にかかとを付けて立とう、と毎年思ってるのですが、 こわくてできずじまいです。
2021年11月04日
テーマ:旦那さんについて(2411)
カテゴリ:なんやのそれは
先日、 「スーツが破れたから買いに行く」 とダンナ。 (*≧∀≦) 普通、破れないですよね。転んだり引っかけたりしない限り、スーツって。 スーツ屋さんはわかるんですね、 破れた箇所で、その人がどういう着方をしているのか (笑) で、毎回、ポケットに入れすぎを指摘される訳ですが、 ((*≧∀≦)何年も前に日記にもスーツを登場させましたが) そんな、ドラえもんじゃあるまいし、 全てをポケットから出さないと話にならない仕事でもないし、 単に入れておかないと心細いだけなんですが、(本人談) また今回も言われたらしく、 「そんなん言われてもなあ」 話は少し変わって、 スーツ姿をしばらく見ない間に、お腹周りがさらに成長・・????? (出勤時も帰宅時もジロジロ見ないので久しぶり) それって問題ないわけ? と聞くと、 「スーツ屋で、"細いですね" って言われたけど??」 と、むしろうれしそうで、 ちがうちがう!意味がちがう! 元が小柄だから それで言われただけで、 そういう意味じゃないから! 充分、目についてるから!! 昔のスーツと違って、今は生地の厚みもないし、 最近は なんか着心地のいい生地まで現れて、カッチリ感もなく、 そこに お腹も強調されてるのに、ポケット全てに物が入って、もう 型崩れどころではなく、 あたたー。 (*≧∀≦) 普段着の方が、ずっと ちゃんとして見えるかもです。 スーツ高いのにもったいない・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ いきなりですが、 マネケンの今月のワッフル、キャラメルりんご🍎 めっちゃオススメです。 (単に おいしいのと、人にも食べて欲しいおいしさと、二種類ありません? これは後者) ![]()
2021年10月31日
テーマ:旦那さんについて(2411)
カテゴリ:なんやのそれは
![]() (『いらすとや』ってすごいですね・・(^-^; こんなにある・・) 自閉くん、 学校時代に、投票に行くべきだと習って練習までさせてもらったおかげで、 投票には行かねば、と思ってくれてるのは助かりますが、 このイラストの様に、一連が関係している、とか、 じゃあ誰がいいのか とか、(^-^; なかなか難しい。 (*≧∀≦) お年寄りが多い地域なので、投票所はザワザワ、 (見知った顔を見つけて声かけてみたり「投票箱これに入れたんでええのんか?」とか) 皆さんの声が大きいおかげで、我々が、 自閉くんの小声で、「これが名前を書く紙?」とか、 私の「書いたら別々の箱に入れるんやで」とか、 そういうのがちっとも目立たなくてよかったです😁 (関係ないですが、個人的に思うのが、 国民審査の対象になる裁判官の主な憲法判断を表にしたもの、 あれも一緒に貼り出しといてくれたらいいのに。 余程 興味がない限りは国民審査ってスルーしがちというか、 なんか わざと×を付けにくくしてある気がしてならない・・) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 行動できるんやね・・( ̄▽ ̄;) と思ったこと。 自分が興味ないことは全く動かないダンナ、 浴室換気乾燥暖房が壊れた時の無関心さに、私がキレた、という話をかきましたが、 (修理屋さんが来る日は未だです(-_-;)じっと我慢してダンナに任せてます) 先日、さらに洗面の天井の照明が壊れまして、 なぜか新築当時に工事をしてもらっている形跡があって、防湿の為か直付けされていて、 普通に照明器具を買ってきてもカチット付けできない?らしく、 でもこの件はなんとも別人のようにホイホイ動くダンナ (°Д°) 自治会活動で知り合った地元の電機屋さんに頼むんだ♪と楽しそうにLINEでやり取り、 いちいち報告してくるマメっぷり (゚Д゚;) 自分の豹変ぶり、自分でわかってるんかしら・・という感じです。 ということで、 きっと近々、浴室乾燥屋さんと電機屋さんが来ることになるので、 今日は その周辺を (周辺だけですが(^-^; ) 棚も動かして ✨きれーいに掃除、 年末は、ここは (ここだけですが(^-^; ) 掃除しなくてもいい感じです❤️ ![]()
2021年08月09日
テーマ:今日のこと★☆(95237)
カテゴリ:なんやのそれは
今日は午前中プールの予定が、着いた途端に暴風警報が出たとかで帰されてきた自閉くん、 プリップリ怒っていました (^o^;) 少し遅れて行ったダンナも一緒に帰ってきました。((土)から夏休み中) 台風が温帯低気圧に変わると進路情報から消える、これ、すごく困ります。 そもそも情報が少なくて、暴風警報も予想してなかったし、運転見合わせの鉄道もあるし、 今後どうなるのかわからなくて、 そこに、自閉くんの気に障るようなダンナの対応に、 自閉くんずっとプリプリ・・ (*≧∀≦) 私はいちいち2人の仲介するのが嫌なので、 暑いのを我慢して2階で内職の写真を撮っていたら、 娘が、 「さっき、またパパが 自分の都合を押し付けようとして、dちゃんを怒らしてた。 だから、“パパの言い方が悪いんやん” って言ったら、結局 dちゃんの言う通りになった」 (*≧∀≦) だろうね・・ほんまにもう。 夏休み、思いやられます💦 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 昨日、懐かしい1980年前後の当市の話をしていて、 ダンナは当市住民歴が私より6年も長いのに、「知らない」と、話が通じないので、 ↓ (市内の大抵の事は共通の記憶がある筈なのに、覚えている事が少ないダンナにビックリ) むきになって、ネットでいろいろ検索したら、 (^o^) 見つけましたーー!!! って、別にすごいものではなくて、 ( ̄▽ ̄;) ふとした話がキッカケで思い出した、“包装紙の柄” いや、本屋だったからブックカバーの柄だったかな、 いや、時代的に包装紙だったかな、 かなり薄手の紙だった気がするから やっぱり包装紙かなあ・・ (*≧∀≦) 当時 中学生だった私にとって、 その包装紙の柄はとても大人っぽくて知的で、おまけに読めない言語だし、 その紙に包んでもらうと とてもうれしかったものです。 ・・ネットで見つけて、そんな話をしていると、娘が、 「これ、いろんな言語で『本』って書いてあるだけやで」 と あっさり教えてくれて (*≧∀≦)笑けました。 おそらく当時、市内で一番大きくて、ピアノの譜面まで置いていた書店、 私は しょっちゅう行っていてとても懐かしい場所&包装紙なのに、 ダンナ「知らんなあ」 なにそれ。 まあいいです。 すごく思い出深いものに再会できたような気持ちになれたので。 ![]()
2021年07月31日
テーマ:旦那さんについて(2411)
カテゴリ:なんやのそれは
今日はダンナの誕生日なのですが、 誕生日のお祝いは、同じく7月うまれの娘と一緒に既に行い、 実家でも娘と一緒に祝ってもらい済みなのに、 まだ、ここ一週間ぐらい、数日おきに、 『31日は誕生日』(なのでお忘れなく) 的なことを言ってました。 別にプレゼントが欲しいとかそういうのは全然なくて、 皆に覚えててもらいたい系?! みたいです。 まぁそれは今に始まったことではないのでいいのですが、 (ホントは子供っぽすぎて めっちゃ嫌ですけど) じゃあ、人の誕生日を覚えてあげてるかというと全然それはなくて(^-^; 自分のは覚えててもらいたい、という・・ みんなにもあるのよ、と言いたいですが、 そんなの言って響く人ではないので(*≧∀≦) (っていうか、この歳で言われることじゃないやろ) 自閉くんが、『朝 パパが、今日は誕生日って言ってたから「おめでとう」って言った』 ( ̄▽ ̄;) 自閉くんにまで・・ 娘は大学でワクチン2回目でした。 レポートとか やらないといけないことが多いので、寝込んでいられないとか言ってましたが ( ̄▽ ̄;) 誕生日云々との空気感のギャップが・・ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今日は裏の工事現場に左官屋さんが何人も来て、 セメントを器用に塗りあげていく様子が素晴らしかったです。 工事現場の人たちはほとんど空調服ですが、 左官屋さんたちは、いかにも職人さんというか、 “メリヤス肌着”と昔呼んでいた感じのシャツ1枚で黙々と作業していて、 普段、目にも留めない道路の縁石ですが、 こうして少しずつ手作業ですすめられていくんだな~ とか言いながら私は感動してますが、 え? そんな関心ないの?なんで?? と言いたくなる様な、家族の薄い反応・・(;^_^A なんで?? 全19件 (19件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|