我慢強い人だけが来ている
前にも書きましたが、自閉くんが糖尿で通院している病院、とても不思議です。今日は薬だけもらいに9時に行ったのですが、(薬は前もって前日に連絡してお願いしておくシステム)待ち合いに患者さんが5人、ああかわいそうになぁと思いました。受付の人は慌てていて、かかってきた電話に、「今日はたいへん混んでおりまして、まだお薬があるようでしたら、夕方か明日以降にお願いできませんでしょうか」“5人” は、“たいへん混んでいる” です。不思議ですよね💧診察10〜15分、次の人が呼ばれるまでの謎の空白時間15分程・・なので、5人も待っていると午前診はもういっぱい!ということで(^o^;)我慢強い人だけが来ている、と言えます。少し前まで、内職社長も通っていたみたいなのですが、「アホらしーて、あんなもん行ってられんわ!」 と言ってました。たぶん通うのをやめたっぽいです。ウチは、我慢強いので行ってます(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、我が家周辺で、割と大掛かりな電気工事が高所作業車で何ヵ所も行なわれ、前もって、チラシで知ってはいたのですが、作業箇所のうち、1ヵ所はウチの前で、ベランダの目と鼻の先で作業なので、(物を手渡しできそうなぐらいの近さ) 大変気まずく(笑)今日は、花粉時期は部屋干ししていたのを、今日から外に干そうと大物も洗って、そこで、作業車が来るのを思い出し、大慌てで干して数分後、「ピンポーン。ただいまから作業させていただきたいのでお車の出し入れは・・」どうにかセーフでした。この、電柱バケツみたいなのを交換したみたいです。 (柱上変圧器っていうんですね、知りませんでした)普段なんとなく見てるだけですが、意外と大きいですね。こんな大きい物が、落ちてこないように固定されてるとは。作業車の重低音で、耳がビリビリして不快でしたが、こういうのを見るのは好きなので(笑) 我慢しました。(ホントはベランダから至近距離で見たい。画像は家の中から洗濯物越しに)