3472232 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Happybirthday!より愛を込めて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Feb 19, 2005
XML
食物とは、体内でエネルギーとなって”栄養素”が含まれて(今は栄養粗)、(エネルギーとならない食物繊維も含む)、消化酵素のはいっているもの(焼いた肉にはない)。それらを食事という形でとって、体内で消化、複雑な工程で分解され,栄養が細胞に行き渡る。。。。はず!
ところが、加工食品、化学調味料、冷凍、レトルト食品。電子レンジで構造が変わった元食品。遺伝子組み換え等々それらも食物。
 
 野菜が工場で作られる時代。今のトマトに栄養はあるの?
虫も育たない土壌にミネラルの入った野菜を作れるの?
 
 四国でとれたキャベツの農薬散布の回数。??回。びっくりした。外葉は処分され,外食産業の下請けが引き取りに来て餃子やお好み焼きに使われるって本当??

 茨城で作られるピーマン,しそのは。農薬だらけ。友人がピーマン温室のパートに出ているけど皮膚のトラブルが絶えない。そのうち肝臓をやられないか心配。温室を経営している人は、あまり温室の中に入りたがらない。咳の出る人が多いと思う。
 前に勤務していた学校で文部省の指定発表があって全国のお客様(先生方)のお土産を考えた時。ある人が大葉の産地だから,それを差し上げましょう!と意見を出したら、校長が、あれは農薬が多すぎて人の食べるものじゃない。。と仰った。私は農業のことその時全く無知に近い状態だったのでそういうこと知らなかった。(釧路に住んでいると畑とかないし、、)それ以来”しそ”くらいは自分で作るわ。

 ”メロン”も同じ。生徒が、家のは凄い農薬だよ!!だから虫食いがない。といばっていた。
 
 ワインカラーに御化粧されたサツマイモ。同じく季節になると手伝わされるらしい。皮が剥けた手を私に見せていた。亜硝酸塩、リンで着色。色のついてないサツマイモを探すのに苦労。大きな浴槽みたいなのにどぼんとつけるらしい。
 
 レンコンも同様。レンコン畑(たんぼ)をご存知ですか?1月の寒い頃、ゴムのつなぎエプロンをして胸まで水につかって農家の方は収穫するのです。見ていてとても冷たそうで過酷な作業です。採れたての形の悪いのが、無人SHOPで激安で売っています。泥がついて真っ黒です。スーパーのは漂白されていて奇麗ですね。有り得ない白さです。

 最もカット野菜は次亜塩素酸ナトリウム、または、別の名称のものでお化粧されてますね。たとえお近く中国でも、輸入野菜は買わないようにしていますが。

 あまりにも日本の自給率は低すぎます。(作ることをやめた国がどうなるか。またこれは別の問題とします。。。

 近隣では、タバコの葉も作っている。虫がつかないようにするのに必死だそうです。

 関東の一見黒々とした大地に生命の息吹が感じられる土地だと思ったけど,実際は農薬付けだった。この土地に感動して(大地讃頌を合唱でやったくらい)後でがっかり。
 
 コンビニのおにぎり、保存料は入っていません。っていうじゃなーい?原材料の段階で添加されるものは表示の義務がないのですよ。例えばかまぼこ。すり身の段階でリンがいっぱい(あのしこしこ感をだすために)表示の義務はありません。でも入っています。おにぎりに話は戻します。古米にプロピレングリコールをかけているって本当ですか?1年経ってものりはぱりぱり。ご飯もそのまま(ただし冷蔵庫の中です)。今度やってみよう。なんたって、夏場トラックで運ばれて来ても腐らないくらいですからね。休憩中はエンジン切っているじゃないですか。それらは体内で分解さえされないそうです。じゃ,,どうなってるの??私も以前調べました。コンビニのおにぎりは、添加物という形で15~20種類くらいは入ってますよね。あの”のり”は不自然です。空気中の湿気さえ吸わないですよね。

 ヤマ@キの食パン。ダブル@@@でやったことがあります。2週間はカビが生えませんでした。その後気持ち悪くなり捨てました。
 
 おにぎりの昆布の着色にコチニールが使われていました。(砂漠に生息するえんじ虫から色を出しています。)もちろん虫ですから。天然色素というわけです。でも、コチニールには発がん性、DNAを傷つけると記録があります。昆布に色がほしいですか?
 
 先日、”本だし”を二粒なめてみました。やってみて下さい。気持ち悪くなりません?顆粒二粒です。確かにすっごく,,だしの味がします。ひと味足りない時に入れました。

 缶ジュース、栄養ドリンクの中のアスパルテームの話。(ステビアも。2種類あるそうですが)。脳のセロトニンを分解するそうです。キレル子供たちが増えますね。ある健康食品の会社(え、、とサプリメント化粧品を売っているところです)NWを使っている人はご存知の情報ですね。社員の半分が糖尿病だそうです。一度使用が禁止になったサッカリンもちゃんと売っていますね。信じられない。
何を食べるといいのでしょう??

 チェルノブイリの事故の後、何年かヨーロッパのものを避けました。でもその後、のど元過ぎれば。。。その頃の在庫が絶対出回っていますよね。放射能ですよ。放射能。
大好きなワインの酸化防止剤も本当に必要なのかな?できるだけマイナーブランドでも入っていないのを探します。

 珈琲もお茶も、無農薬有機栽培(信じて)買っています。
 
 鶏肉、成長するのに48ヶ月かかるのが今はその半分ですって。海まで知ると怖い限りです。。。何もないですね安全な食品。病気になるために食べているのじゃないのに。なんか割にあいません。
健康を維持するのってお金がかかりますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 19, 2005 12:31:12 AM
コメント(18) | コメントを書く
[発酵・酵素・生活の安全性] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Category

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Recent Posts

Favorite Blog

エキナセア&挿し木苗 New! ブルーミント555さん

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

二番花の初開花~夢… New! 萌芽月さん

やっと友達と・・・ New! アラネアさん

九州旅の終わり New! nik-oさん

瀬央さんポスター … New! myu*myu*さん

カラスも親の性格が… New! 歩世亜さん

手を振る New! 月の卵1030さん

今日の恰好●通勤電車… MIZU 1994さん

旬の野菜に手作り白… 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.