3471842 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Happybirthday!より愛を込めて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 10, 2022
XML
カテゴリ:My舞Life

こんにちはhappybirthday!です。
一杯のお茶に幸せを感じます。
今日のお茶は, ダージリンセカンドをいただきました。
とても良い香りの紅茶です。

今家庭科では,SDGs,持続可能な暮らし方,エシカルな暮らし方,
取り組み・・・を

授業で教えています。

最初はとっつきにくい内容だな,,,と
思ったのです。
政府が考えた取り組みって
エネルギーにしても
費用がかかり一般人には難しいかななど難点がありました。
(2030年までの取り組みで安倍内閣時にすごい予算が組まれていますよね。
私たちの税金ですが4000億円でしたk?)

例えばレジ袋を有料化しました。
(レジ袋を作っている会社,工場は大丈夫だったのかななんて
最初思いました)
コンビニなどでエコバッグを忘れた時は
車まで剥き出しでお店から出ていく

異様な行動に
慣れるまで時間がかかりました。
本屋さんでは買った本を抱えてもう一度店内は歩きにくいです。

エコバッグ,マイボトルを習慣にはなりつつありますが
中高生にはなかなか浸透していないようです。

マイ箸も定着していない気がします。
あまり外で冷たい飲み物は飲まないので
プラスティックストローはどうなったのでしょうか?

一時期布マスクを自分で作りましょうとありましがが
逆にウイルス通り抜けマスクで不織布マスクを着用してください
となりました。

SDGs
ジェンダーをなくそう
子供の貧困をなくそう
賃金格差
エネルギー問題
マイクロプラスチックの問題
安全な水を大切に,,いろいろありますが
・・・根本的には何も変わっていない気がします。

蛇口をひねれば安全なお水(味は別として)がでます。
公衆トイレも日本はまだまだ綺麗で安全だと思います。

私たちにできることは限られていますが
思考を変えれば行動が変えると思います。
知れば知るほど面白い。

むしろ家庭科の授業全てに繋がります。
こちらをベースに教育も変わっていく気がします。

周りも徐々に変わっていますね。
例えば学校

ズボンを履く女子高生が増えました。女子が
ネクタイをしめたっていいじゃないですか。
(ちなみに私の中学では制服自由でした。
時々私は白地に赤や青のラインが入ったチェックの

ネクタイをしめて行きましたよ)
女の子なんだから,,男なんだから,,, は(私世代にとって)悪いことじゃないけど
今の子達にはウケません。彼らにはピンとこないようです。

地球に優しくといいながらも
都会での大胆な桜の木の伐採や
ビルや商業施設を建設するために
樹齢年齢の高い樹木を伐採したり
砂浜を埋め立てしたり
高速道路の建設のため山を切り開いたり
・・

よくわかりません。

おそらくインドに旅行は行く機会はないと思いますが
一度 本格的な屋台のチャイを体験したかったです。
素焼きの器で作っていただいて
飲んだ後地面に叩き割る
それがまた土に還るから。
すごいですよね!この発想

10年以上前に
バングラデシュで起きたビル倒壊
そこで劣悪な環境でファストファッションの縫製で
働いていた少女たちが
1000人以上犠牲になりました。
私にはとてもショックな出来事です。
ドキュメンタリー映画にもなっています。

タイトル忘れました。衝撃的な映画でした。
ファストファッションの洋服も買いますが
私は大事に着ますよ。
値段ではない着心地が良ければ最高です。
彼女たちの賃金に影響するなら
もう少しお値段高くてもいい気がします。
どうせトップは儲けているのでしょうから
還元するべきだと思います。そうすると消費者の
捉え方も変わってくると思います。


まだまだ学ぶこと多しです。



日本人には着物文化があります。
お好きな方は日常にお召しになっています。
田舎では正直目立ちます。着物は大好きです。
手入れさえ怠っていなければ
子から孫,ひ孫と使用ができますよね。
日常的に私は着用しませんが
直線的に裁断,縫製された和服は
傷んだところは縫い直して着たり,
リフォームで(昔はモンペなどに)形を変えたり
最後には雑巾にもなりますよね。
セーターの毛糸も然り。

最後まで使うって大事だと思います。
(それができない場合はリサイクルなどできますよね)
高価なものはあえて手間暇をかけますね!

タオルだって肌触りが悪くなると雑巾にしたり
小さくカットして細かい掃除に使います。
歯ブラシも排水溝の掃除用に使ってから捨てます。
おしゃれな箱は何かに再利用します。
ヨーグルトなどの容器や蓋も
捨てる前に何か利用できないかなーーー
なんて考えますよ。

食品の包装されていた袋は
その都度
ニャンズの汚れた砂を入れるのに
使っています。

うちではリーフティーを飲んでいるので
茶葉やコーヒーカスは
土に戻します。
いつか肥料になるかなって。

ネギなどの野菜も根が生えてくるので
プランターに最後はさしておくと
伸びてきますよ。

マクロビやヴィーガンを意識しておりませんが
お肉を食べる機会も少なくなりました。
バランスの良い粗食って最高の贅沢かなーなんて
思えます。

次の授業までいろいろ
考えてみます。





本日はこんな1日でした。

最後まで読んでくださってありがとうございます。
明日も変わらない朝がきますように

 ↓こちらに参加しています。よろしかったら私に顔にポチ!いただければ幸いです。↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ

世界のお茶 その他ブログ・テーマ
世界のお茶
世界のお茶
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 11, 2022 04:58:00 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Category

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Recent Posts

Favorite Blog

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

手を振る New! 月の卵1030さん

今日のバラ~ジアレ… New! 萌芽月さん

湯布院で New! nik-oさん

梅雨時はとにかくス… New! ブルーミント555さん

暑かった〜!フラメ… New! myu*myu*さん

狭い日本そんなに急… New! 歩世亜さん

今日の恰好●通勤電車… New! MIZU 1994さん

旬の野菜に手作り白… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

母の納骨から2週間 アラネアさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.