623980 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東奔並走。

東奔並走。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.11.24
XML
テーマ:城跡めぐり(1238)
カテゴリ:お城・お寺 etc
茨城には100名城と続・100名城に選定されている3城がある。水戸城、笠間城、土浦城だ。このうち土浦城は以前行ったので、今回残りの2城と名城には入っていないが遺構としては素晴らしい、名城にも匹敵する逆井城に“登城”した。

水戸城は、ご存知の通り徳川御三家の一つだが、名古屋城、和歌山城と違って遺構がはっきり言って“しょぼい”。ダイナミックな石垣や堀で囲われた曲輪があるわけではない。もちろんその分土塁や空堀などは戦国時代の城を思わせるような造りで、それはそれでいいのだが。また曲輪としての遺構の片鱗はここかしこにあるが、中核には学校がありすぎて遺構を巡るという感じにはならない(通行できるように通路が作られ、その両側は柵で、その奥にある学校敷地内が見えないようにしている)。現存する薬医門、復元された大手門や二の丸隅櫓などは城としての雰囲気を醸し出しているが、学校の敷地内に点在しているのでなんだかなあという感じ。
御三階櫓跡などは学校敷地内で近づけもしなかった。遺構整備は進められているのだろうがこれからに期待したい。

大手門 復元だが重厚感がある
薬医門 現存する遺構だが、高校の敷地に門だけがある。違和感しかない。
二の丸隅櫓 ここに行くまでに塀で覆われた学校の敷地内を通っていく。で正面はというと
夜に行ったのだが、駅前の歩道橋から臨むことができる。下からは確認しづらいだろうな

笠間城
明治維新まで続いた城だが、解体され草木に覆われすぎている(まあ廃城になると自ずとそうなっていくし、手入れをきちんとしないとすぐに荒れた感じになっていく)。天守跡には神社があるが、東日本大震災により、天守曲輪の石垣や石段が崩壊するなど大きな被害があったため、立ち入り禁止になり、放置状態だ。しかも震災による崩壊後10年以上が経つのに有効な整備事業が進んでいないように見受けられる。確かに山城は重機を入れるのが難しいだろうが、10年以上経っているのにこの様子ではこの先も復旧が期待できるのかどうか・・・。

大手門跡という碑がなければ、わからないなあ
櫓台跡だが、石垣があるわけではない
天守ではなく、天主
天守入口付近 ブルーシートで覆っているが、何年放置しているのか・・・
本丸東門下の石垣 
駐車場でもある千人溜り跡

逆井城
豊臣の小田原征伐後に廃城になったので、荒れ果てていてもおかしくないが、先の笠間城よりもはるかに整備され城としての雰囲気を醸し出している。復元遺構の物見櫓や井楼、門、御殿などは実物に近いかどうかはどうであれ、雰囲気としてはいい感じだ。空堀や土塁も戦国の城を感じさせるものだ。何もない方が想像を掻き立てていい場合もあるが、きちんと検証して復元したものは違和感なく受け入れられる。
フォトジェニックな城だ。​​

逆井城の天守ではなく、物見櫓  検証しての復元のようだが、正直わかりません
でも、雰囲気はいいです。
井楼矢倉 こちらの方が物見櫓感があるけど
主殿にある城門 本来のものではなく、関宿城からの移築らしい
これも考証した結果の建築物 けどこれも雰囲気はいい
奥に櫓門がある 物見櫓から離れた場所にある

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.30 06:50:02
コメント(0) | コメントを書く
[お城・お寺 etc] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.