792042 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ウルトラランナー経理部長

ウルトラランナー経理部長

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…
カバちゃん@ Re:自宅を後に(07/04) お疲れ様でした。 相変わらず、忙しいね。…
元上海副総経理@ Re:1ヶ月振りの自宅(07/02) カバさん、ありがとうございます。 久しぶ…
椛澤勝典@ Re:1ヶ月振りの自宅(07/02) お疲れ様でしま😀 今晩は、ゆっくり出来ま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年05月23日
XML
テーマ:ニュース(99436)
カテゴリ:経済・社会・企業

郵便料金の値上げが決定しました。
10月から実施されます。

郵便料金の値上げは、政府の関係閣僚会議で了承されて正式決定になるようです。
これを受けて総務省が、省令を改正して値上げとなります。

今回の値上げで、手紙が現在の84円から110円に、はがきが63円から85円に、それぞれ値上げされます。
消費増税増税による料金改定を除けば、62円から80円に引き上げられた1994年以来、30年振りの値上げとなります。

郵便物の減少で、日本郵便の郵便事業は2022年度に続き、2023年度も営業赤字となっています。
メールなどの通信手段の変化や、企業のペーパーレス化の進行で、郵便物は大幅に減少していると思われます。

値上げ自体は仕方ないと思いますが、郵便自体の利便性などは過去に比べると低下していると感じます。
土曜日の配達はなくなりましたし、同じ都内での郵便も、投函してから到着するまで数日かかります。


さくら日本切手カタログ2025

時間がかかり、コストもかかるので、違う方法を模索するのは当然です。
人員不足などによるものだと思いますが、負の循環になっていると思います。

考えてみれば、コロナ禍前後から請求書の受領もペーパーレス化がかなり進行しました。
届かない郵便物を待っているよりも、ずっと効率的です。

年賀状も出さなくなって、5年以上になります。
いただいた方にはお返事をしますが、昔に比べると格段に枚数は減りました。

小学生から高校生の頃まで、切手を集めていました。
美しい記念切手や、バリエーションに富んだ普通切手をコレクションするのは、とても楽しかったです。

切手の専門誌も読んでいましたが、今ではその楽しい時間は遠い昔の思い出になってしまいました。
郵便料金の値上げから昔のことを思い出し、そして時代の流れを実感しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月23日 18時21分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済・社会・企業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.